トップページ > 孤独な男性 > 2014年02月16日 > 0Fc1wb3KP

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/465 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000000014281991036



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
遠外者 ◆BwVSe8xac2
月食領主 ◆BwVSe8xac2
周辺人 ◆BwVSe8xac2
孤男が今聴いている音楽part22
テレビがつまらない 6台目@孤男
孤男の大好きな映画と大嫌いな映画 パート6

書き込みレス一覧

孤男が今聴いている音楽part22
379 :遠外者 ◆BwVSe8xac2 []:2014/02/16(日) 00:33:02.77 ID:0Fc1wb3KP
園児がいなくなったのも寂しい
彼が紹介してた
http://www.youtube.com/watch?v=rJIodzupfDg
http://www.youtube.com/watch?v=yTjdbzVU0o4
http://www.youtube.com/watch?v=6_2sUZ85wbc
この3つは結構良かった
テレビがつまらない 6台目@孤男
184 :月食領主 ◆BwVSe8xac2 []:2014/02/16(日) 15:32:16.13 ID:0Fc1wb3KP
「遺憾の意を感じる。」だってw
教員の不祥事もブラック企業も今に始まった話じゃないっつうの
「イクメン」というか昔は(とくに明治以前は)父親はほぼ子育てに関わらなかった訳で
良くも悪くも今より放任主義だった
テレビがつまらない 6台目@孤男
187 :月食領主 ◆BwVSe8xac2 []:2014/02/16(日) 16:09:01.57 ID:0Fc1wb3KP
>>185
大正以降は段々と父親の家庭参加が進んでいった
それは欧米の思想、マイホーム観に影響されたという面もあれば
都市に流入した新住民がそこで新たな家庭(核家族)を形成した際に、
今まで頼れた祖父母親族や近隣住民等のリソースが無くなった為という面もある
テレビがつまらない 6台目@孤男
188 :月食領主 ◆BwVSe8xac2 []:2014/02/16(日) 16:11:06.50 ID:0Fc1wb3KP
>ちゃぶ台返し・げんこつ・ばかもん一喝

「巨人の星」なんかがイメージされるけど、
あれは日雇い人夫の家庭の話であるわけで、
底辺の貧困層の荒んだ暮らしぶりのイメージの一端と言えるだろう
テレビがつまらない 6台目@孤男
190 :月食領主 ◆BwVSe8xac2 []:2014/02/16(日) 16:18:50.17 ID:0Fc1wb3KP
昔は年功序列があったからね
軍隊と同じで初年兵の時いじめられても、
長くその組織に居座り続ければいずれ自分がいじめる側に回ることができる
もちろん賃金も上がる
そういう前提を共有していた
テレビがつまらない 6台目@孤男
192 :月食領主 ◆BwVSe8xac2 []:2014/02/16(日) 16:20:21.22 ID:0Fc1wb3KP
「新聞や雑誌を読むばかりでろくに仕事をしないお偉いさん」
を目指してシゴキに耐える
テレビがつまらない 6台目@孤男
198 :月食領主 ◆BwVSe8xac2 []:2014/02/16(日) 17:54:00.43 ID:0Fc1wb3KP
モンスターペアレンツもいじめも戦前からあるし、
裸でどんちゃん騒ぎなんて原始時代から続いてる
テレビがつまらない 6台目@孤男
199 :月食領主 ◆BwVSe8xac2 []:2014/02/16(日) 17:57:59.27 ID:0Fc1wb3KP
むしろテレビのお陰で「いじめ」も「モンスターペアレンツ」も
「教員の不祥事」も「ブラック企業」も急速に問題として意識に定着したわけで
ID:sUYSqcF70はむしろテレビに感謝した方がいい
テレビがつまらない 6台目@孤男
200 :月食領主 ◆BwVSe8xac2 []:2014/02/16(日) 18:02:50.46 ID:0Fc1wb3KP
テレビやラジオ、新聞ってのは
「価値観を紊乱」させるのではなく
画一的な欲求や不安を煽ることで社会集団を統制させる
宗教改革や革命、近代戦争はいずれもマスメディアの力が関与している
テレビがつまらない 6台目@孤男
201 :月食領主 ◆BwVSe8xac2 []:2014/02/16(日) 18:06:54.98 ID:0Fc1wb3KP
アニメオタク、萌豚あるいはネトウヨの姿を想起してみればいい
マスメディアによって画一的な欲求や不安に支配されたあの姿
テレビがつまらない 6台目@孤男
202 :月食領主 ◆BwVSe8xac2 []:2014/02/16(日) 18:09:56.73 ID:0Fc1wb3KP
>>193
「新聞や雑誌を読むばかりでろくに仕事をしないお偉いさん」ってのは
「年功序列」があったからこそモデルとして機能した
それが崩壊した以上企業の神通力は通用しない
だからこそ「ブラック企業」が問題として意識されるようになった
テレビがつまらない 6台目@孤男
207 :月食領主 ◆BwVSe8xac2 []:2014/02/16(日) 18:37:53.88 ID:0Fc1wb3KP
>>204
モンスターペアレンツは戦前からいますよ
学校、教員を相手に親が訴訟を起こす事例も続出していたわけで
ある意味現代より過激だった
テレビがつまらない 6台目@孤男
208 :月食領主 ◆BwVSe8xac2 []:2014/02/16(日) 18:42:41.63 ID:0Fc1wb3KP
「子供がブランコから怪我をした」みたいなことで学校が賠償を命じられたりしてた訳だけれども
現代においてはそういう判例が出るとそれが一気に全国に知れ渡り、いっせいに遊具の撤去が行われるのだが、
戦前は情報ネットワークがそこまで発達していなかった為かそういうことは行われ無かった
まだ大らかというか適当な面が色濃い時代だった
テレビがつまらない 6台目@孤男
210 :月食領主 ◆BwVSe8xac2 []:2014/02/16(日) 18:46:31.45 ID:0Fc1wb3KP
>>209
「可視化された」ってのはメディアの力だね
「過激な行動、価値観」を嫌う人間はむしろテレビを始めとするマスメディアに感謝した方がいい
テレビがつまらない 6台目@孤男
211 :月食領主 ◆BwVSe8xac2 []:2014/02/16(日) 18:50:38.66 ID:0Fc1wb3KP
昔は公的機関や(一部の)企業の力は強かったが
一方でテロや犯罪も多かったし、ストが暴動に発展することも珍しくなかった
テレビがつまらない 6台目@孤男
213 :月食領主 ◆BwVSe8xac2 []:2014/02/16(日) 18:57:54.08 ID:0Fc1wb3KP
>>212
>組織の中でのルールは必ず守らなければいけないが関係ない奴らには何やってもいいみたいな風潮がある

これも今に始まった話じゃないね
多神教のムラ社会ってのはそういうもん
テレビがつまらない 6台目@孤男
215 :月食領主 ◆BwVSe8xac2 []:2014/02/16(日) 19:06:54.00 ID:0Fc1wb3KP
「アパートで孤独死」みたいな話も昔からあるね
売れない作家、漫画家、イラストレーターとか
テレビがつまらない 6台目@孤男
217 :月食領主 ◆BwVSe8xac2 []:2014/02/16(日) 20:03:53.03 ID:0Fc1wb3KP
誰がどのように番組を作っても偏向する
誰にとっても等しく中立なものなんて無いんですよ
北朝鮮のメディアは日本人から見れば異常に映るだろうが、
北朝鮮人から見れば当たり前に映る
メディアってのはそれに接する人間の価値観の指標になる
メディアがマスの指標になるということはそれだけ個人が統制されているということ
テレビがつまらない 6台目@孤男
218 :月食領主 ◆BwVSe8xac2 []:2014/02/16(日) 20:09:34.62 ID:0Fc1wb3KP
>見るに堪えないとテレビを見なくなっている方々も増えているし、フジテレビを中心とした最近の視聴率の低迷もそれを物語っている。

そして「まとめブログ相互RSS」みたいな新たなマスメディアに引き寄せられていくという
そういう話
孤男の大好きな映画と大嫌いな映画 パート6
956 :周辺人 ◆BwVSe8xac2 []:2014/02/16(日) 20:12:48.16 ID:0Fc1wb3KP
177 :名前は誰も知らない :sage :2014/02/15(土) 23:14:37.52 ID:KEbALa1L0ニーチェの馬はやたらと記憶に残っている
変わらない毎日を過ごす無職期間中に観たってのもあるかも
あんなに食事シーンを見るのがしんどい映画はない

178 :名前は誰も知らない :2014/02/16(日) 19:51:04.67 ID:GTkX5Q4+Oニーチェの馬は びっくりするよなw
娯楽映画の要素一切 無し、哲学の本読んでるみたい
心身のコンディションが良い、映画観るぞって時に観る映画だわ
ロンドンから来た男は ずっとHDDにあるわ
下手にに観たら 一日引きずる恐れがあるからなw
孤男の大好きな映画と大嫌いな映画 パート6
957 :周辺人 ◆BwVSe8xac2 []:2014/02/16(日) 20:15:26.91 ID:0Fc1wb3KP
「ニーチェの馬」ってそこまで名作だとも思わないんだけどね
「哲学してみた」「終末描いてみた」的な感じで
最近こういう作品多いね
孤男の大好きな映画と大嫌いな映画 パート6
958 :周辺人 ◆BwVSe8xac2 []:2014/02/16(日) 20:24:00.19 ID:0Fc1wb3KP
>映画観るぞって時に観る映画だわ

これはある意味その通りで
どこまで行っても「映画」でしかない
孤男の大好きな映画と大嫌いな映画 パート6
959 :周辺人 ◆BwVSe8xac2 []:2014/02/16(日) 20:28:16.56 ID:0Fc1wb3KP
「映画」としてどう観られるかということにしか関心がない作品なのでは
孤男の大好きな映画と大嫌いな映画 パート6
962 :周辺人 ◆BwVSe8xac2 []:2014/02/16(日) 20:51:09.78 ID:0Fc1wb3KP
ハネケもあんまり好きじゃないんだよ
哲学的な問いかけを弄んでる感じで
孤男の大好きな映画と大嫌いな映画 パート6
963 :周辺人 ◆BwVSe8xac2 []:2014/02/16(日) 20:53:32.08 ID:0Fc1wb3KP
ハリウッドのガチガチな映画に反発するのは分かるんだけど
ハネケみたいな哲学的、リベラルなお題目それ自体を描いて
中途半端にものを考えた気にさせる映画ってのも相当悪質だと思うね
孤男が今聴いている音楽part22
389 :遠外者 ◆BwVSe8xac2 []:2014/02/16(日) 20:57:34.98 ID:0Fc1wb3KP
The World is Gone/Various Production Ft. Cat Power
孤男の大好きな映画と大嫌いな映画 パート6
964 :周辺人 ◆BwVSe8xac2 []:2014/02/16(日) 21:00:20.37 ID:0Fc1wb3KP
ハネケや「ニーチェの馬」ならまだ「追悼のざわめき」の方がマシなんじゃないかな
これも陳腐なんだけどまだ一生懸命さ、必死さは伝わってくる
孤男の大好きな映画と大嫌いな映画 パート6
965 :周辺人 ◆BwVSe8xac2 []:2014/02/16(日) 21:03:29.33 ID:0Fc1wb3KP
「観ている人を不快にさせる映画」が本当に不快なものなのかってのは考える意義があるんじゃないか
ある「不快なもの」をそれとして描くってことはそれを「よくない、問題だ」として固定化して見てる訳だよね
そしてそれは絶対的な「真善美、正義」を対極に想定しているということでもある
孤男の大好きな映画と大嫌いな映画 パート6
966 :周辺人 ◆BwVSe8xac2 []:2014/02/16(日) 21:08:01.79 ID:0Fc1wb3KP
「白いリボン」を観て「全体主義とは〜」みたいな批評をするってのは
「全体主義への警戒」という点であまりにお粗末で、お気楽な振る舞いだと思う
レニ・リーフェンシュタールの「意志の勝利」や「オリンピア」を観て「全体主義への警戒」を
本能や情動のレベルで認知できるか
孤男が今聴いている音楽part22
391 :遠外者 ◆BwVSe8xac2 []:2014/02/16(日) 21:12:48.46 ID:0Fc1wb3KP
>>380
いいね!
孤男の大好きな映画と大嫌いな映画 パート6
967 :周辺人 ◆BwVSe8xac2 []:2014/02/16(日) 21:16:56.92 ID:0Fc1wb3KP
「不快」を「不快」としてしか描けないってのは表現者として致命的
孤男の大好きな映画と大嫌いな映画 パート6
969 :周辺人 ◆BwVSe8xac2 []:2014/02/16(日) 21:41:16.54 ID:0Fc1wb3KP
しかし町山スレも下らねえ話してんなあ
「影響受けた/受けてない」なんて決着つくはずねえだろ

それにしても「クトゥルーを引用する」なんてこと自体そんな大したネタなんですかね?
孤男の大好きな映画と大嫌いな映画 パート6
971 :周辺人 ◆BwVSe8xac2 []:2014/02/16(日) 21:46:04.53 ID:0Fc1wb3KP
ハネケの映画に「気持ちよさ」あるかなあ
彼の映画って観ててワクワク、ドキドキ、ウキウキが無いような気がする
孤男の大好きな映画と大嫌いな映画 パート6
973 :周辺人 ◆BwVSe8xac2 []:2014/02/16(日) 21:48:28.24 ID:0Fc1wb3KP
「ワクワク、ドキドキ、ウキウキ」ってのは受け手としての私自身の主観というよりも
作り手の主観的な肯定的概念への積極的働きかけをその作中に描いているかということ
孤男の大好きな映画と大嫌いな映画 パート6
974 :周辺人 ◆BwVSe8xac2 []:2014/02/16(日) 21:49:43.21 ID:0Fc1wb3KP
ハネケ自身の主観的理想における「闇」を描いているかということ
「どっかの誰かの闇」を描いておしまいにしちゃ駄目なんです
孤男の大好きな映画と大嫌いな映画 パート6
975 :周辺人 ◆BwVSe8xac2 []:2014/02/16(日) 22:02:25.91 ID:0Fc1wb3KP
「リベラルな芸術」なんてのは政治的なプロパガンダの方便に過ぎない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。