トップページ > 孤独な男性 > 2011年05月04日 > kuqrRQOL0

書き込み順位&時間帯一覧

83 位/772 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010100000010010004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
|−`) 冷静 ◆XTPTb/6XNc
孤独なひとがコテになって雑談するスレッド7
孤男ならマジメだよな?マジメ人間だよな?

書き込みレス一覧

孤独なひとがコテになって雑談するスレッド7
230 :|−`) 冷静 ◆XTPTb/6XNc [sage]:2011/05/04(水) 08:33:03.18 ID:kuqrRQOL0
だがちょっと待って欲しい。
その説だと集団の利益が個人の認識を組み合わせたパッチワークのようなものになるが、
認識には間違いがある。認識=利益ではない。
そこで、人間は知恵者を選んで状況を分析させ、真の利益がなんなのか探そうとする。
してみると、集団の利益とは認識とは異なり、客観的に分析されるべきものだ。
孤男ならマジメだよな?マジメ人間だよな?
154 :|−`) 冷静 ◆XTPTb/6XNc [sage]:2011/05/04(水) 10:50:08.92 ID:kuqrRQOL0
いや、それは「隣の芝は蒼い」という話だ。
実際に実践すると当然反発が起こるのであって、バラ色とはいかない。
知者は利と害を合わせて考える。が、愚者はしばしば利を見て害を忘れて失敗する。
孤独なひとがコテになって雑談するスレッド7
231 :|−`) 冷静 ◆XTPTb/6XNc [sage]:2011/05/04(水) 17:13:30.34 ID:kuqrRQOL0
私はこのように聞いている。
およそ物事の道理として、正しいと思って行ったことが正しいとは限らず、
利益になると思って行ったことが利益になるとは限らない。
そこで、人々を一堂に集めて投票を行い、全会一致で採決されたとしても、
それで物理法則まで曲げることはできないし、アメリカと戦争して勝てるようにもならない。
できないことはできないのだ。結果を自由にはできない。

そこで、人々は己の願望は後回しにして物事を観察して知恵を得ることに勤める。
人がしばしば苦難に耐えて物事を行うのは、その知恵によって己の欲求を抑えて、
客観的な知恵に従うことで大きな利益を得ようとするものだ。
孤独なひとがコテになって雑談するスレッド7
232 :|−`) 冷静 ◆XTPTb/6XNc [sage]:2011/05/04(水) 20:31:00.70 ID:kuqrRQOL0
人は誰でも自然な感情や感覚を持っているが、自然なままの感情はあまり役に立たない。
感じるままに感じることだけを行って、うまくいくことは稀だ。
喩えるなら、畑を自然のままに放置しても米や麦やきゅうりやトマトは生えてこない。
そこで雑草を刈って種を蒔く必要がある。
自然のままの木では家を建てたり椅子を作ったりするには使えない。
そこで切って削って形を整える必要がある。

人間も自然のままの感情では役に立たないが、感情をデリートするのは難しい。
そこで、偽の感情を上書きしてしまうのがいい。
自分の利益に合わせて偽の感情をつくり、自然のままの感情を塗り潰す。
これが己に克って感情を操ること、「克己情操」だ。
克己情操ができて初めて人は人たりえる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。