トップページ > 孤独な男性 > 2011年01月02日 > T3rpokS50

書き込み順位&時間帯一覧

50 位/596 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000100000214



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前は誰も知らない
孤男の好きな映画パアト4

書き込みレス一覧

孤男の好きな映画パアト4
294 :名前は誰も知らない[sage]:2011/01/02(日) 16:11:59 ID:T3rpokS50
>>263
地獄の黙示録の特別版とか完全なる蛇足だと思うけど、特別版でなければならない理由はなんだい?
>>289
俺も東京SOSはゴジラ映画屈指の駄作だとは思うけどなぜGMKも「閉じてる」と思うんだ?


孤男の好きな映画パアト4
300 :名前は誰も知らない[]:2011/01/02(日) 22:21:14 ID:T3rpokS50
>「存在」、「体験」をよりアレゴリカルに表現することに成功
まあその効果もあるかもしれないけど冗長さがそれを上回ってると思うな
終盤の追加シーンは本来物語後半の推進力となるカーツのカリスマを損なってるような

>「人倫」の矮小な世界に収めてしまっている
これはよくわからないからよければ詳細を。英霊がどうとかの設定のことかな?

それと「閉じている」は閉鎖的、あるいはオタク内輪的というニュアンスでいいの?

孤男の好きな映画パアト4
301 :名前は誰も知らない[sage]:2011/01/02(日) 22:27:50 ID:T3rpokS50
レオンはストーリー展開がどうのより全体の雰囲気やディティール
ただのロリコン趣味とジャンレノの童貞くさいあざといキャラとベンソンの自己満センスが炸裂してるところ
こういうのが閉じてるんじゃないかな。横からスマソ
孤男の好きな映画パアト4
306 :名前は誰も知らない[sage]:2011/01/02(日) 23:20:00 ID:T3rpokS50
>>303
あのゴジラは操られてるんじゃなくて怨念の集合体そのものなんじゃないか?もっと主体的な存在だと思う
30年ほど前から「ゴジラは戦場で散った日本兵たちの霊が具現化した怪物なのでは」「ゴジラ1954という映画は彼らへの鎮魂歌」
という指摘はもともとあった。これがおそらくGMKコンセプトの元ネタだろう
一作目がこういう物語である以上、ゴジラという存在とあなたの言う「人倫」が絡んでいるのはむしろ回帰では

そういう意味でGMKゴジラは初代と最も近いゴジラだと思うが。あるいは1954版も「閉じている」と思ってる?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。