トップページ > アレルギー > 2010年09月21日 > ARH4DzrS

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/21 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前アレルギー
掌蹠膿疱症 その8

書き込みレス一覧

掌蹠膿疱症 その8
302 :名前アレルギー[sage]:2010/09/21(火) 19:16:56 ID:ARH4DzrS
>>299
通販で買いました。
乳酸菌はその菌株によって人体への作用が様々だそうです。
ヘルパーT細胞のバランスを改善するのはラクトバチルス・アシドフィルスという菌株らしいです。
国内でも海外通販でも検索すると見つかると思います。
私の場合は服用して一週間ほどで自覚症状が改善されました。
一ヶ月ほど次第に良くなってくるのを喜んでおりましたが、その後はあまり変わりません。
この4月から飲み始め、もうじき半年近くなりますが現在でも当初の一ヶ月目と同じ程度です。
それでも足裏の膿胞が出がなくなったので、消毒した針を刺して膿を出したりする面倒からは開放されました。

長いことステロイド軟こうを使っていたせいで足裏の免疫が弱くなっていたのでしょうか、角質の割れ目から雑菌が進入して
蜂窩織炎という炎症が下肢によくできていました。
今はステロイド外用薬を使わずにすむようになったのでそれも発症しなくなりました。

そもそもヘルパーT細胞のバランスが崩壊したのが原因なら、その根本を治療しないとダメなんでしょうね。
乳酸菌による症状改善は対症療法に過ぎないのかもしれません。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。