- お前らってどこのスーパーを頻繁に利用してんの?
285 :名無しさん@実況は禁止です[]:2013/09/20(金) 08:31:49.52 ID:qEAUDuGd0 - >>282
紀伊国屋って本屋じゃないの?
|
- 【悲報】 じゃんけん大会 珠理奈の八百長確定 ★7
289 :名無しさん@実況は禁止です[]:2013/09/20(金) 08:33:00.85 ID:qEAUDuGd0 - >>285
あれだけたくさんの数のメンバーがいるのに、 「口パクです」って言った香具師いないだろ?それと同じ
|
- 【悲報】 じゃんけん大会 珠理奈の八百長確定 ★7
380 :名無しさん@実況は禁止です[]:2013/09/20(金) 10:59:10.55 ID:qEAUDuGd0 - ライブは口パク
じゃんけんは八百長 まあ、そういうことだ 皆知ってる でも誰も口にしない あ、ついでにメンは○○○してることも? (これは文○のお蔭で河西、増田、指原、峯岸までは認めたも同然だが)
|
- 【悲報】 じゃんけん大会 珠理奈の八百長確定 ★7
391 :名無しさん@実況は禁止です[]:2013/09/20(金) 11:11:16.41 ID:qEAUDuGd0 - >>385
今回の見てやめた人も多いらしい
|
- 【悲報】 じゃんけん大会 珠理奈の八百長確定 ★7
465 :名無しさん@実況は禁止です[]:2013/09/20(金) 12:48:00.84 ID:qEAUDuGd0 - >>463
純粋に数学的な確立と、「考える」という主体性を持った人の行動とでは 差が出るよね ましてや「シナリオどおりに動け!」という指示がある人たちは・・・
|
- お前らってどこのスーパーを頻繁に利用してんの?
314 :名無しさん@実況は禁止です[]:2013/09/20(金) 12:55:37.87 ID:qEAUDuGd0 - よく行ってたスーパー、二年半前はアルバートソンズ、セイフウェイ、QFCだったなあ
あと宇和島屋。 (どこかわかる人、いるかな?)
|
- お前らってどこのスーパーを頻繁に利用してんの?
316 :名無しさん@実況は禁止です[]:2013/09/20(金) 12:57:32.08 ID:qEAUDuGd0 - >>309
本を食ってる山羊さんではないんだw
|
- 機動戦士ガンダム48にありがちなこと
288 :名無しさん@実況は禁止です[]:2013/09/20(金) 13:00:11.83 ID:qEAUDuGd0 - 「ヤマトの諸君・・・」
|
- 【悲報】 じゃんけん大会 珠理奈の八百長確定 ★7
492 :名無しさん@実況は禁止です[]:2013/09/20(金) 14:56:37.34 ID:qEAUDuGd0 - 純粋に確立・組合せを数学的に考えると:
*連続同じ手で勝ち進む組合せは。3つしかない *2つ以上の手をつかって勝ち進む組合せの方がはるかに多い だから「ありえない」とはいえないが「とても稀」であるはず だが、それが2年続いた・・・ 次に、確立ではなく主体性をもったゲーム理論的判断で考えると、 *ずっとパー出す相手に対してだれもチョキを出さないのは不自然 *たとえ変えてくる可能性を考えてもグーばかり出すのは不自然 八百長だという確証はないが、八百長でないという確証もない ただ、数学的にもゲーム理論的にも、とても起こりにくいことが起こっているので 八百長でなくとも八百長に見える、ということ 個人的には八百長だと思ってるし、それもありだと思うけど、 珠理奈センターはもう飽きた
|
- 【悲報】 じゃんけん大会 珠理奈の八百長確定 ★7
494 :名無しさん@実況は禁止です[]:2013/09/20(金) 15:04:51.66 ID:qEAUDuGd0 - たとえば、
仮定1:珠理奈はパーを出し続ける グー:負ける パー:あいこ チョキ:WINNER! 仮定2:珠理奈は「またパーを出すだろうと思って、 チョキをだしてくるだろう」と考える。そこで珠理奈はグーを出す グー:あいこ パー:WINNER! チョキ:負け この二つの仮定で、勝ちを1、引き分け0、負けをー1として考えると、 仮定1,2の期待値は: グー:-1/2 パー:1/2 チョキ:0/2=0 となって、グーが一番低い・・・
|
- 【悲報】 じゃんけん大会 珠理奈の八百長確定 ★7
495 :名無しさん@実況は禁止です[]:2013/09/20(金) 15:06:45.24 ID:qEAUDuGd0 - >>493
普段の曲なら誰でもやすすの好みでセンターだろ? まあ内部で、「なんで私より総選挙で下の珠理奈がセンターなんですか?」と ゆきりんぐらいが僻むかもしれないけど・・・
|
- バカ「パーだけで7連勝する確率は天文学的数字」
369 :名無しさん@実況は禁止です[]:2013/09/20(金) 18:18:53.48 ID:qEAUDuGd0 - >>336
が少し整理してくれて問題点があきらかになってるけど、結局確率を 論じるには状況をどのように数式で表すべきかに先ず合意がないといけない 漠然とした勝率、Jが(ランダムに選んで)すべてパーで勝つ率、 Jが全てパー(100%)だとしてすべての相手がグーを出す確率、 それらのどれを数字であらわしたいのか? ついでに加えると、「Jがパーを出すことを相手は知っていた」かどうかの 前提の問題もあるし(知っていてグーなら完全な八百長で、 全ての手はやすすの予測率100%どおり)
|
- 【悲報】 じゃんけん大会 珠理奈の八百長確定 ★7
670 :名無しさん@実況は禁止です[]:2013/09/20(金) 18:34:26.69 ID:qEAUDuGd0 - >>499
>Bが勝ち負けを選ぶ心理の話になる、ゲーム理論も関係ない ゲーム理論を理解してる?相手の心理的状況をゲーム式に組み込むことも 可能なんだよ?(>>494参照)だからゲーム理論はベトナム戦争(外れたけど)から 核戦争シュミレーション、そして選挙予測(こちらは地方選挙では良く当たる)などに使われてる。 で、今回分らないのが、珠理奈はちょきを出す、という予測がないと グーを出すメリットはないんだよね?でも、>>494の戦略的思考パターンだと それは考え難い。ということは、ずっと珠理奈がパーを出し続けて来たにも 拘らず、対戦メンは全て「珠理奈はかなりの確立でチョキを出す」と予測した ことになる。これがとてもゲーム理論的には不自然。 でも八百長だと考えると、いとも自然。
|
- 【悲報】 じゃんけん大会 珠理奈の八百長確定 ★7
672 :名無しさん@実況は禁止です[]:2013/09/20(金) 18:38:56.09 ID:qEAUDuGd0 - 追加
もちろん珠理奈が100%パーを出すことを知っていたら、ゲーム理論的には 「八百長」に対応した式(100%がいっぱい出てくる?)をつくることになるけど、 そうではなくて純粋なじゃんけんだと仮定して、珠理奈がぱーを出し続けてきた、 それを相手は知っている、という現場情況を踏まえた上で、いろいろ不自然だ、ということ。 (ちなみにゲーム理論では心理的に「何%ぐらいの確立で相手がどう動く」みたいな ことを計算に予測値として入れます。)
|
- バカ「パーだけで7連勝する確率は天文学的数字」
401 :名無しさん@実況は禁止です[]:2013/09/20(金) 18:43:48.31 ID:qEAUDuGd0 - >>386
でもなあ、ずっと珠理奈がパーで来た場合、「パーが来るからちょきにしよう!」 と考える相手に対して、勝とうとすれば珠理奈が出すのはグー。 だから相手はグーを出しても勝てない。むしろ、上枝は 珠理奈が最後はパーで来ない、と考えれば パーを出すのが自然だと思うけど?
|
- 【悲報】 じゃんけん大会 珠理奈の八百長確定 ★7
690 :名無しさん@実況は禁止です[]:2013/09/20(金) 19:36:02.38 ID:qEAUDuGd0 - 前回、今回と全て同じ手で優勝者がでた、というのは、たとえるなら
ナンバーズ4で連続で5555、8888がでた、みたいな話。 で、ガチ擁護派は、「どの数字が出るのも同じ確率、そして出てしまった 以上、それは100%」と言う。これは間違っていない。 しかし、その数字の「綺麗さ」(つまり覚え易い連続同じ手作戦)、 そしてこの数字が運営にとって「当たり」なこと (大島優子=9999、まゆゆ=0000程の「一等一千万」ではないが、 知名度BランクのぱるるとJで600〜700万と仮定できる) そしてその運営が操作(ナンバーズならスピナーに細工、このじゃんけんでは メンに事前通達など?)できる立場にいること、これらの状況を 怪しい、と思っている。 ちなみにナンバーズ4で連続して5555、8888みたいにでるのは本当に稀で、 実際、ナンバーズの当選ウェブサイト見たところそういう現象はなさそう。
|
- バカ「パーだけで7連勝する確率は天文学的数字」
563 :名無しさん@実況は禁止です[]:2013/09/20(金) 20:24:09.95 ID:qEAUDuGd0 - >>528
>>532 だから勝率の話か、こういう試合結果(途中のあいこも含めて)になる 確率なのか、まず何の数値の話をしているのか明確にしないと ちなみに>>514の二回目あいこはさらに続いて細分化されるべき (まあ理論上は永遠に続くからはしょる気はわかるけど、その旨を 明記して欲しかった) >>517 >>534 「数学的な確率」はランダムを想定してるけど、 「ゲーム理論的な確率」なら思い込みや意志を反映できる その場合、「Jがパーをだすと○%信じている」という思い込みを 数式に反映させないといけないけど
|
- 指原でオナニーしたら信じられないくらい精子が出た
36 :名無しさん@実況は禁止です[]:2013/09/20(金) 20:25:22.07 ID:qEAUDuGd0 - さっしーは足がきれいなんだよな
だから個人的には>>1みたいに膝ぐらいまでしか写ってないのは もったいない、と思う
|
- バカ「パーだけで7連勝する確率は天文学的数字」
569 :名無しさん@実況は禁止です[]:2013/09/20(金) 20:26:52.16 ID:qEAUDuGd0 - >>565
>ジャンケンで負ける方法なんて知らん や・お・ちょ・う
|
- バカ「パーだけで7連勝する確率は天文学的数字」
603 :名無しさん@実況は禁止です[]:2013/09/20(金) 20:50:08.72 ID:qEAUDuGd0 - >>574
だから、純粋数学的確率、それも「J=パー100%」推定か 「J=ランダム」仮定か、あるいは、 「人間の判断するじゃんけんだから、ゲーム理論的に考えられる 勝敗組合せから考える確率」なのか、を明確にしないと で、後者なら「実際の行動から意図や思い込みを逆算する」のか、 ぐぐたすなどの状況証拠から判断するのか、あるいは「一から 始めたらどうなるか?」で考えるのかで、数式も全く異なってくる
|
- バカ「パーだけで7連勝する確率は天文学的数字」
608 :名無しさん@実況は禁止です[]:2013/09/20(金) 20:53:34.33 ID:qEAUDuGd0 - あ、あと「八百長だと仮定して、それによる利点(メンで居続けられる)
に対してのデメリット(センター放棄)」などを計算に入れて 行動の論理性を式で表すこともできるかもしれない メンに話直接聞かないとむずかしいし、それでも嘘つかれたら 数式おしまい オワタ\(^o^)/ だけどw
|
- 【悲報】 じゃんけん大会 珠理奈の八百長確定 ★7
705 :名無しさん@実況は禁止です[]:2013/09/20(金) 20:57:47.25 ID:qEAUDuGd0 - >>702
誰が勝っても同じ手ばかりで相手が遠慮したように同じ手で負けなければいい 個人的には麻里子さまはガチだったと思ってる でもあれで運営が「じゃんけんも知られてる子でセンター」の味をしめてしまった・・・
|
- バカ「パーだけで7連勝する確率は天文学的数字」
620 :名無しさん@実況は禁止です[]:2013/09/20(金) 21:04:27.27 ID:qEAUDuGd0 - >>610
>「同じ手で勝ち続けるのは不自然」 ゲーム理論的にそうじゃね?普通、 1.J:同じ手を繰り返す(ぱー)→相手:それに勝てる手を出す(ちょき) 2.J:相手の勝ち手(ちょき)を予測して変える(ぐー)→相手:同じ手じゃないのなら 自分がだしそうなのに勝てる手(ぱー) となって、パーかチョキよりもグーは戦略的選択として下位にありそうなんだが?
|
- バカ「パーだけで7連勝する確率は天文学的数字」
628 :名無しさん@実況は禁止です[]:2013/09/20(金) 21:08:16.47 ID:qEAUDuGd0 - >>611
なんでやねん?選抜の中でも純粋数学的には1/16だろ? ただ、俺は1/1、100%だった(つまり八百長)と思ってる
|
- バカ「パーだけで7連勝する確率は天文学的数字」
633 :名無しさん@実況は禁止です[]:2013/09/20(金) 21:10:56.71 ID:qEAUDuGd0 - >>597
>心理的要素は排除 もうこれじゃんけんじゃなくてランダム1/3じゃん! だからどっちも同じになる でも!!人間だから心理的要素もあれば、「学習能力」 (ある現象が繰り返されるのをみて、また繰り返される可能性が 高いと学ぶ)もある!
|
- バカ「パーだけで7連勝する確率は天文学的数字」
640 :名無しさん@実況は禁止です[]:2013/09/20(金) 21:15:31.25 ID:qEAUDuGd0 - >>636
そりゃあいこが無限回続く可能性も無いわけではないから (それこそ天文学的数字だけど)すべての可能性に言及するなら limitは必要だよな
|
- バカ「パーだけで7連勝する確率は天文学的数字」
647 :名無しさん@実況は禁止です[]:2013/09/20(金) 21:18:47.02 ID:qEAUDuGd0 - >>635
>ジャンケンにはあいこがあるけど >それはノーゲームだからカウントする意味を持たない 数学的には(延々とあいこが続かない限り)そうだけど、 「学習心理」と言う面から考えると、 「パーで引き分け、その後もパー」にはゲーム理論的に 物凄い意味があるぞ(>>620参照)
|
- バカ「パーだけで7連勝する確率は天文学的数字」
655 :名無しさん@実況は禁止です[]:2013/09/20(金) 21:22:13.67 ID:qEAUDuGd0 - >>642
ん?なんかゲーム理論勘違いしていないか? 「相手がこうでるとき、自分はこうすれば一番有利」と 相手の行動なども(情報不足でも)予測しながら論理的に行動し、 それを数式化したものであって、君の計算がどういうものなのか いまいちわからない
|
- バカ「パーだけで7連勝する確率は天文学的数字」
663 :名無しさん@実況は禁止です[]:2013/09/20(金) 21:24:33.11 ID:qEAUDuGd0 - >>649
>>650 >>656 まあ、結論から先に言うとそうなんだけど、厳密には 永遠にあいこが続く(数学的)可能性もあるわけで・・・ っていうか、少なくとも放送時間が足りなくなるほどあいこ が続く可能性は少しながらあったよな・・・
|
- バカ「パーだけで7連勝する確率は天文学的数字」
672 :名無しさん@実況は禁止です[]:2013/09/20(金) 21:28:02.88 ID:qEAUDuGd0 - >>661
集約される位置(いわゆるナッシュ均衡Nash equilibrium)がないゲームや 数式もいっぱいあるけどね じゃんけんも純粋にはそうだろ?でもJの行動パターンを見ると・・・
|
- バカ「パーだけで7連勝する確率は天文学的数字」
680 :名無しさん@実況は禁止です[]:2013/09/20(金) 21:31:13.23 ID:qEAUDuGd0 - >>674
>心理戦が入る説も同じだよ 数学的確率と、期待値のあるゲーム理論の確率値は違ってくる
|
- バカ「パーだけで7連勝する確率は天文学的数字」
691 :名無しさん@実況は禁止です[]:2013/09/20(金) 21:34:50.30 ID:qEAUDuGd0 - >>679
>双方が全力で動いたことによってある点に行動が集約するってのがゲーム理論だ この定義には「集約する」とあるからおかしいと思うわけ 行動が正しいとか言ってないよ、情報が不完全とか普通だし ただ、少なくとも戦略的ゲーム理論では、「持ちうる情報(間違ってるかもしれないものでも) に基づいて論理的・効率的に行動する」という前提はある。
|
- バカ「パーだけで7連勝する確率は天文学的数字」
694 :名無しさん@実況は禁止です[]:2013/09/20(金) 21:36:16.90 ID:qEAUDuGd0 - >>683
そもそもじゃんけんの問題で ランダムに1/3という数学的思考を持ち出してくる時点で バカの極み
|
- バカ「パーだけで7連勝する確率は天文学的数字」
704 :名無しさん@実況は禁止です[]:2013/09/20(金) 21:41:10.25 ID:qEAUDuGd0 - >>699
それスレタイが確率について話す莫迦と書いてるんだから お前のは文盲遺体の何物でもないよ
|
- バカ「パーだけで7連勝する確率は天文学的数字」
713 :名無しさん@実況は禁止です[]:2013/09/20(金) 21:44:05.09 ID:qEAUDuGd0 - >>696
それには同意する。問題はJじゃなくて相手の行動 なぜグーを出すのかがわからない (単に緊張からか?) >>702 >対戦相手がグーチョキパーを出す確率は同様に確からしいとする ここが一番ひっかかるところ。Jの手を見て、チョキ、パーの順で優先すべきだと 思うんだが・・・
|
- バカ「パーだけで7連勝する確率は天文学的数字」
723 :名無しさん@実況は禁止です[]:2013/09/20(金) 21:46:35.25 ID:qEAUDuGd0 - >>709
ちゃんと読めよ、重要なところが違ってるだろ? まあ、スレタイをみて、「計算が間違ってる」と考えるか、 「そもそも確率だけで考えるのが間違ってる」と考えるか、 もうこれは信条の違いに近いかもしれないw
|
- バカ「パーだけで7連勝する確率は天文学的数字」
730 :名無しさん@実況は禁止です[]:2013/09/20(金) 21:50:01.25 ID:qEAUDuGd0 - >>727
その気付いた時点で違う行動をとることを考慮するのがゲーム理論 純粋に確率だけで考えるのが数学
|