- 【FSZ/RJNS】静岡空港 32【増税投入】
237 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/09/19(木) 23:57:54.43 ID:c8Tjlta50 - コスト削減随所に 中部空港LCCターミナル20日開業
中部空港(愛知県常滑市)に20日、格安航空会社(LCC)専用の第2ター ミナルが開業する。LCC専用ターミナルは、関西空港と成田空港に続いて国 内3カ所目。空港間の競争が激しくなるなか、LCC路線の新規就航を促し、 利用者増をねらう。 新ターミナルの特徴は、建設費をおさえるための簡素なつくりだ。ボーディン グブリッジ(搭乗橋)を設けず、地上を歩いて飛行機に乗る方法を採用。ラウ ンジや展望施設もつくらず、天井は配管をむき出しのままにし、飲食店などの 商業施設も必要最小限にした。 LCCは運営コストを下げることで、従来の航空会社より安い運賃でサービス を提供する。1機あたりの座席数を増やしたり預け入れ荷物を有料にしたりす る手法が一般的だが、空港へ払う利用料も大きなコストの一つ。中部空港会社 は利用料の詳細を明らかにしていないが、建設費用をおさえたことで従来より 割安にできるという。 LCC専用ターミナルとしては国内で初めて、無人で手荷物を預けられる機械 も導入。利用者の使い勝手の向上とともに、航空会社の人件費削減に貢献し、 新たなLCC路線の就航につなげたい考えだ。 開業当初は、中部空港に就航するLCC11社のうち、ジェットスター・ジャ パン(千葉県成田市)、エアアジア・ジャパン(愛知県常滑市)、チェジュ航 空(韓国)、ティーウェイ航空(同)、エアプサン(同)の5社が新ターミナ ルを使う。国際線は台北やマニラなど6都市との間の週45便。空港会社広報 は「まだゆとりがあり、増築もできる設計にしている」。 ジェットスター・ジャパンの片岡優社長は「機能的かつ利便性が高く、コスト 的にもLCCにとって有益な施設だ」と評価。愛知県によると、ベトナムのL CCも中部空港への新規就航を考えているという。(以下略) ttps://www.asahi.com/articles/ASM9K2GQQM9KOIPE001.html こういうので良いんだよ 木材多用して40億円近くのカネさえかければ偉いと勘違いしても ジェットスターやエアアジアには相手にすらされない静岡空港のイタさ
|
|