トップページ > エアライン > 2019年02月10日 > iJytyjNR0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/355 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000200110000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ad9d-mD1e [126.77.181.221])
【NRT】成田国際空港 58タミ【RJAA】
新規開設・増便・減便・運休情報 89路線目

書き込みレス一覧

【NRT】成田国際空港 58タミ【RJAA】
974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ad9d-mD1e [126.77.181.221])[]:2019/02/10(日) 13:30:58.64 ID:iJytyjNR0
>>970
今回の羽田増枠で成田拡張は必要なくなりそうだけど
【NRT】成田国際空港 58タミ【RJAA】
975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ad9d-mD1e [126.77.181.221])[]:2019/02/10(日) 13:32:57.06 ID:iJytyjNR0
全く必要無いってのは大袈裟だけど、1タミと2タミくっつけるとかLCCタミ近辺を拡張するくらいのその場その場の対応でなんとかなってしまうかもね
新規開設・増便・減便・運休情報 89路線目
132 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ad9d-mD1e [126.77.181.221])[]:2019/02/10(日) 16:57:16.61 ID:iJytyjNR0
成田を過剰に保護しろとは言わんが、中途半端に分散してハブ機能が衰退するのはまた別問題だろ?
羽田に集約するのは結構、そのかわりやるなら東南アジアの接続便含めて丸ごと完全移行させろって話だよ
新規開設・増便・減便・運休情報 89路線目
133 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ad9d-mD1e [126.77.181.221])[]:2019/02/10(日) 17:00:21.69 ID:iJytyjNR0
北米ハブ機能をそのまま羽田に移すために、北海道沖縄四国+南九州は成田からしか発着出来ないようにするくらい思いきった方が良いな
そうすれば良い感じに棲み分けできる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。