トップページ > エアライン > 2018年02月17日 > Xg+bv4Bk0

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/390 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001100100003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【FDA】フジドリームエアラインズ15便【黒字達成】

書き込みレス一覧

【FDA】フジドリームエアラインズ15便【黒字達成】
252 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/02/17(土) 15:36:14.06 ID:Xg+bv4Bk0
まあ政治上の問題で小牧が飽和状態だから、
拠点化できるとすれば関西地区はねらい目なんじゃないか?

関空ならJALの接続便としての需要も見込めるし、
神戸は神戸で後背人口が魅力で、JALが撤退しているので、
JALのコードシェアも期待できるので

スカイマークも倒産騒ぎでひところの勢いはないし、ERJで高頻度運行なら、
737で1〜2往復よりも便利だったりもするし
【FDA】フジドリームエアラインズ15便【黒字達成】
257 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/02/17(土) 16:57:13.42 ID:Xg+bv4Bk0
>>253
丘珠で悩ましいのは、夏場しか使えない事なんだよな
冬場は機材が空いてしまう
冬場でも1500mで使えるようにするか、100〜200mでも滑走路伸ばすかだけれども

うまくやれる可能性があるとすれば、夏場は丘珠に飛ばして、
冬場は鹿児島や沖縄方面に飛ばして相殺するかだけれども
石垣島とか奄美大島、屋久島なんかを1週間のうち、2日ずつ飛ばすとかなら可能性あるかな?

石垣島 水、土、日
奄美大島 月、木
屋久島 火、金

みたいな形で、ツアーのサイクルや週末利用とうまく組み合わせられれば良いのだけれど

直行便に乏しい島々だから、静岡、出雲、松本からだとしても、
周辺の地域からもマイカー利用等で集客できる可能性はあるかもしれない
【FDA】フジドリームエアラインズ15便【黒字達成】
262 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/02/17(土) 19:19:28.05 ID:Xg+bv4Bk0
これは丘珠の滑走路延長来るかもな
200m北西に延ばすとか想定されているようだ
防衛省管理なので自治体の負担が7.5%と極端に少なく済むのも魅力なんだと
1日44便を上限にとあるから、HACの分と合わせて22往復か
https://abhp.net/air/Air_Sapporo_000000.html
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFB23HDK_T20C17A2L41000/

FDAの戦略としては、他から割り込まれないように、この枠を今から埋めておくことか
HACが14往復28便を占めているから、FDAが取れる最大枠数は8往復16便か
このうち、静岡丘珠が夏季定期便1往復+増便1往復で、
松本丘珠が夏季限定増便1往復
なので、3往復6便分は手配済み
残り5往復10便なら、機材の調達がつき次第
青森、花巻、山形、仙台、新潟から1往復ずつで埋めてしまうかもな

>>261
そうなると長崎が観光利用前提になる
1500mしか丘珠がない段階で就航するとなると、長崎にそこまでの集客力があるかどうか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。