トップページ > エアライン > 2014年07月26日 > b4TcLxdN0

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/359 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000101000010000010000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【RJNS】静岡空港 15【FSZ】

書き込みレス一覧

【RJNS】静岡空港 15【FSZ】
873 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/07/26(土) 04:29:26.15 ID:b4TcLxdN0
元々、日本の地方空港は、地方と東京又は大阪を結ぶために開設されてきた。
東京便も大阪便も不要の空港を作ること自体に無理があったというほかない。
事ここに至っては、巨額の自金を投入して空港を維持していくほかあるまい。
【RJNS】静岡空港 15【FSZ】
875 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/07/26(土) 06:08:25.94 ID:b4TcLxdN0
>>872
ビジネス需要といっても主要な流動は地方-東京or大阪だからな。
当方は、かつて仕事の関係で羽田−岡山便をよく利用していたが、早朝や夕方の便はスーツ姿のビジネス客ばかりであったと記憶している。
東京と岡山の場合でもこんなにビジネス客がいるのか…と思った。
ビジネス客は客単価が高く、羽田発着の地方路線は航空各社の経営の屋台骨を支えるドル箱だ。
静岡空港の場合、そもそも、東京、大阪との路線がない時点でビジネス需要は終わっているといえよう。
おれがJRの関係者なら新幹線駅は反対だな。
【RJNS】静岡空港 15【FSZ】
882 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/07/26(土) 11:13:34.67 ID:b4TcLxdN0
>>881
発着料を激安にしても200万人はありえん。
当方がかつてよく利用した岡山空港でさえ平成25年度の利用者数は約137万人だ。
岡山空港は1日11往復の羽田便があるが、それでもその程度だ。
そのほかに岡山空港には那覇便、札幌便、ソウル便、上海便、台北便、グアム便(廃止予定)がある。
【RJNS】静岡空港 15【FSZ】
885 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/07/26(土) 17:37:41.71 ID:b4TcLxdN0
>>883
当方は静岡在住の静岡県民なんだけどね。
まあ、それはともかく、岡山空港は仕事で頻繁に使っていたので、多少関心があり、参考までに書き込んだだけだ。
当方が言いたいのは地方空港は東京か大阪への路線がない限り、利用者の確保が困難というだけのこと。
あと、岡山のことあんまりバカにしない方がいいよ。
岡山は西日本屈指の交通の要衝だから、岡山駅(のぞみ全車停車)も岡山空港も近隣県からの利用者も多い。
県の総人口だけで航空需要を推し量るのはどうかと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。