トップページ > エアライン > 2014年06月14日 > dv1gxQ5E0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/448 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数045000100020053000221100136



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★25
【KIX】関西国際空港(関空)-41@airline【RJBB】

書き込みレス一覧

【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★25
445 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/06/14(土) 01:41:05.50 ID:dv1gxQ5E0
>>442
>いや、お前さ、本気でこの文言を根拠に神戸が規制されると思ってんの?
規制という言葉は、本当は少し違うかもな。
「航空交通の安全性・円滑性をする観点から、神戸の発着回数を決定している。」と言うべきかもしれない。
国には航空交通の安全を確保する責務がある。
責任を負う以上、規制というより、国は主体的に関与し、空の安全を確保している。
【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★25
446 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/06/14(土) 01:45:42.22 ID:dv1gxQ5E0
>>442
>いや、お前さ、本気でこの文言を根拠に神戸が規制されると思ってんの?

航空法

(航空交通の管理)

第九十五条の二 

国 土 交 通 大 臣 は 、

空 域 の 適 正 な 利 用 及 び 安 全 か つ 円 滑 な 航 空 交 通 の 確 保 を 図 る た め 、

第九十六条及び第九十七条に規定するもののほか、

空 域 に お け る 航空交通及び気象の状況を考慮した飛行経路の設定並びに 交 通 量 の 監 視 及 び 調 整 、

これらに関する情報の国土交通省令で定める国内定期航空運送事業その他の航空運送事業を経営する者への提供その他必要な措置を講ずるものとする。
【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★25
448 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/06/14(土) 01:56:23.26 ID:dv1gxQ5E0
>航空法ってのは、公共の福祉のためにあるもんで、一空港や一団体だけのためには機能しませんからね

関空
首都圏空港と並ぶ国際拠点空港

神戸
地方空港

伊丹
当面は事業運営の徹底的な効率化等を図った上で関空の補完的空港として活用しつつ、将来的なリニア等の周辺状況の変化や跡地の土地利用計画の策定状況等を見通し、廃港・関空への一元化を検討する等、民間の経営判断により、具体的な活用方策を決定


http://ocab.mlit.go.jp/news/tougou/pdf/houkoku101122.pdf
【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★25
449 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/06/14(土) 01:59:30.80 ID:dv1gxQ5E0
>航空従事者なら当たり前だろ?

そう、航空分野に精通した者にとっては当たり前。

羽田の沖合展開すら知らない素人にとっては当たり前ではないから、分かりやすく示してあげただけ。
   
【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★25
450 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/06/14(土) 02:18:33.76 ID:dv1gxQ5E0
>航空法の目的である公共の福祉

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 10:36:36.55 ID:7WAWjism0
羽田も福岡も、離着陸を妨げる要素は何も無い。
一方で、関空には神戸という離着陸を妨げる要素がある。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 22:06:27.47 ID:Be0TIQCQ0
「23万回/年」以上に増やそうと思ったら、付け焼き刃の地上設備の増築じゃなくて、空域を新たに使えるようになる設備が必要。
それこそ、二期島の北端から西に向いた「例の第三滑走路」をつくるとかして、今使っている以外の空域を使えるような状況にでもならないと。


神戸の存在自体が、公共の利益を害するようだ。
【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★25
451 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/06/14(土) 02:21:37.60 ID:dv1gxQ5E0
神戸は、凄く邪魔なようだ。


【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★22
125 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2014/01/04(土) 17:56:14.26 ID:oVdAkXXe0
関西国際空港の北側には神戸空港があります。
神戸空港で航空機が発着する間は、ニアミスなどの事故を防ぐために、関西国際空港では滑走路の使用を控えるようにしています。
神戸空港は一日の離着陸の回数が60回の小さな空港です。
しかし、そうはいっても、1機の航空機が発着するのには安全性を十分に考慮して最大で10分の安全間隔を確保しなければなりません。
10分の60機分ですから、その合計はなんと10時間です。
つまり、関西国際空港は一日のうち10時間もの間は滑走路を使うことができなくなるのです。
しかし、これはかなり誇張した数字です。
実際は風向きなどによって安全間隔をつめることができますので、実質のところは5時間くらいになります。
しかしそれでも、いざというときに安全間隔を確保できないのでは困ります。
ですので、安全間隔を確保するために、関西国際空港では8時間程度の時間を神戸空港のために割くようにしています。
それから、関西国際空港に限った話ではないのですが、滑走路を長時間連続して使ったあとは必ず滑走路を使用しない時間を確保してやらなければなりません。
これは、航空機の運航に滯りが出た場合の保険となる時間です。例えば、1時間のうち50分間滑走路を使ったら10分間は休止するといったぐあいです。
空港に何か不測の事態があったときに、この10分を使って穴埋めをするのです。
それだけではありません。関西国際空港は滑走路を含む空港施設が傷みやすい空港でもあります。
空港の人工島の不等沈下ですとか海風による塩害ですとか、施設にダメージを与える原因は挙げていったらきりがありません。
ですので、昼夜を問わず滑走路の状態は細かく点検してやらなければなりません。そのため、関西国際空港は他の空港よりも滑走路を使わない休止時間がどうしても長くなります。
二本の滑走路があっても、この時間を埋めるのはなかなか追い付きません。
【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★25
453 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/06/14(土) 02:32:37.92 ID:dv1gxQ5E0
で、この質問への答えは?


>沖展の途中段階で「25.5万回/年」なのであって、そりゃ沖展完了時じゃねーじゃん。

どうして?
根拠は?www

まさか、これ ↓ だと言うの?www

ttp://www.pa.ktr.mlit.go.jp/kyoku/04guide/01tokyo/04/img/kuukou04.gif
【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★25
454 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/06/14(土) 02:34:37.60 ID:dv1gxQ5E0
>なら、神戸の廃港を訴えればいい。

訴えなくても、航空交通の安全性・円滑性の観点から、必要に応じて適切な措置が取られる。
【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★25
455 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/06/14(土) 02:39:40.70 ID:dv1gxQ5E0
これはよくまとめられているから、しっかり読むように。
これくらい知ってなければ、空港問題は語れないからね。


1.滑走路処理容量について
離陸機は、ICAO基準に則り、レーダー間隔および後方乱気流回避のための間隔を空ければよく、管制塔からの指示に従い離陸するだけ。
先行機および後続機のヘビー・ミディアム・ライトによって間隔は異なるが、平均すれば約4マイル間隔であり、時間にすると1分半程度だから、時間当たり40回程度は可能。
着陸機も同様であり、離陸と比べ安全間隔はやや大きく取る必要があるだけなので、同じく平均2分弱間隔となり、35回程度は可能。
離陸と着陸がミックスされると、より間隔を詰めることが可能。
滑走路占有時間にも左右され、高速脱出誘導路が完備されていれば着陸機が速やかに着陸帯からクリアになり、小型機の割合が大きいほど占有時間は短くなる。
北西側が使えず不利のある再拡張前の羽田の発着枠は、出発機32回、到着機31回。
福岡34のように平行誘導路が不備だとタキシング機との誘導路上での交錯を避けるために占有時間が長くなり容量が下がる。
後述の空域容量とも関連するが、ヒースローなどは離陸後の経路を複数取れるのでさらに間隔を詰めることができ、滑走路1本当たり50回近く(2本合計で90回以上)も捌ける。
香港などの複数経路を取れない他空港でも、2本合計で時間当たり80回前後の発着が可能。
時間当たり80回を年間換算すると、24時間空港なら、概ね40万回となる。
ICAO基準は世界共通、誘導路も完璧な関空には、上記の通常の容量を確保できない特殊な事情は存在しない。

2.スポット容量について
客観的根拠である航空局の必要スポット数算定式が既に示されている。
これに加え、他空港の実例(スポット数と発着回数実績値の関係)と照らして検証もできるから、客観性や正当性に疑いの余地はない。
関空には、通常の容量を確保できない特殊な事情は存在しない。
関空のゲート(PBBのないローディングスポットを含む)は50バース、T3でさらに増える予定。
2期島には広大は未利用地があり、今後とも需要に応じて施設を増強できるため、何の問題もない。
一方、伊丹ではゲートは現在21バース、増設はきわめて困難で、しかも運用は14時間と限られる。
神戸は、現在のゲートはたったの5バースで、新たな埋め立てなしにはエプロンの大幅な拡張は不可能。
発着が少ないとピーク性も高くなるから、ゲート数が関空の半分なら、実際のスポット容量は半分にも満たなくなる。

3.ターミナル容量について
スポット容量同様、関空には、通常の容量を確保できない特殊な事情は存在しない。
2期島には広大は用地があり、今後とも需要に応じて施設を増強できるため、何の問題もない。

4.空域容量について
滑走路同様、ICAO基準に則り、離着陸ルートの高度における水平飛行間隔は約5マイル。
速度を400km/hとしても、飛行間隔は90秒弱。
これは、年間換算だと40万回以上に相当する。
よって、離陸または着陸に必要な間隔より小さく、空域は滑走路(離着陸)よりも余裕がある。
だから、実際は、離着陸に必要な時間間隔で飛行する。
関空には、神戸の邪魔を除いて、上記の通常の容量を確保できない特殊な事情は存在しない。
なお、「関空の離着陸ルートは陸地上空を使えないから、空域容量が小さい」という主張があったが、上述のとおり、離陸着陸各々1本のルートが確保されていれば、年間40万回前後のレベルでは問題は生じない。
事実、関空と同様に離陸着陸各々1本のルートしかない香港の処理能力は、約42万回。
ヒースローのように50万回近いなどのレベルに達して、初めて複数の離着陸ルートの有無が問題となる。

以上、1〜4で最も問題になるボトルネックは滑走路で、その能力は40万回程度。
1〜4以外には、神戸をほぼゼロに制限した場合の関空の能力を制約する要素はない。
よって、神戸をほぼゼロに制限した場合の関空の処理能力は、40万回程度。
【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★25
458 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/06/14(土) 06:21:16.95 ID:dv1gxQ5E0
反論はないようですね。



>>453の質問への回答もできないのですか?

>沖展の途中段階で「25.5万回/年」なのであって、そりゃ沖展完了時じゃねーじゃん。

どうして?
根拠は?www

まさか、これ ↓ だと言うの?www
ttp://www.pa.ktr.mlit.go.jp/kyoku/04guide/01tokyo/04/img/kuukou04.gif
【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★25
461 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/06/14(土) 06:36:50.97 ID:dv1gxQ5E0
>>459-460
何を言っているのかな?

羽田や福岡では、国の公表値より実績値が大きかった。
これは事実なのだが。
都合の悪い事実は曲げたいのかい?
【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★25
463 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/06/14(土) 06:38:26.20 ID:dv1gxQ5E0
>>460
で、
昔、羽田の再拡張では、容量はどのくらいと言われていた?
蓋を開けてみたら、実際の容量はどのくらいだった?

分からなければ、ソースを示して教えてあげるよ。
【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★25
465 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/06/14(土) 06:39:24.18 ID:dv1gxQ5E0
>>462
事実であると反論しているが。

事実であることは、ソースが何度も出されている。
【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★25
467 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/06/14(土) 06:40:35.69 ID:dv1gxQ5E0
>反論できないとスットボケ。

スットボケないで、反論しなよ。
【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★25
468 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/06/14(土) 06:41:17.85 ID:dv1gxQ5E0
>>466
言い訳もできないようだな。

当たり前か。
事実を突き付けられたんだから。
【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★25
470 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/06/14(土) 06:44:16.54 ID:dv1gxQ5E0
これが事実。

羽田では、 
昭和の時代に、沖合展開完了後の容量の目安は23〜24万回と試算された。
ところが蓋を開けてみると、沖合展開完了後の2009年には、実際は35.5万回も処理できた。

福岡では
2005年に、容量の目安は14.5万回と試算された。
ところが蓋を開けてみると、2013年、実際は17.1万回も処理できた。



反論したくてもできないようだね。
事実だから。
【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★25
472 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/06/14(土) 06:48:59.31 ID:dv1gxQ5E0
>>469
既にソースは出されているよ。

都合が悪いから見たくないのかい?


羽田では、昭和の時代に、沖合展開完了後の容量の目安は23〜24万回と試算された。
https://www.mlit.go.jp/hakusyo/transport/shouwa58/ind020204/002.html
http://www.kajima.co.jp/news/digest/nov_1994/kajima_today/article4-j.html

ところが蓋を開けてみると、沖合展開完了後の2009年には、実際は35.5万回も処理できた。
https://www.mlit.go.jp/common/001012970.pdf

福岡では、2005年に、容量の目安は14.5万回と試算された。
http://www.pa.qsr.mlit.go.jp/fap/rencho/info1/pdf/pirepo01_1-2.pdf

ところが蓋を開けてみると、2013年、実際は17.1万回も処理できた。
http://qbiz.jp/article/32344/1/



反論したければどうぞ。
ソースつきで。
【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★25
474 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/06/14(土) 06:52:06.58 ID:dv1gxQ5E0
>>473
結局、反論できないようだね。


当たり前か、事実を突き付けられたのだから。
【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★25
475 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/06/14(土) 06:54:21.30 ID:dv1gxQ5E0
>>472の数字が間違っていたので訂正
×:35.5万回
○:33.5万回



>>469
既にソースは出されているよ。
都合が悪いから見たくないのかい?


羽田では、昭和の時代に、沖合展開完了後の容量の目安は23〜24万回と試算された。
https://www.mlit.go.jp/hakusyo/transport/shouwa58/ind020204/002.html
http://www.kajima.co.jp/news/digest/nov_1994/kajima_today/article4-j.html

ところが蓋を開けてみると、沖合展開完了後の2009年には、実際は33.5万回も処理できた。
https://www.mlit.go.jp/common/001012970.pdf

福岡では、2005年に、容量の目安は14.5万回と試算された。
http://www.pa.qsr.mlit.go.jp/fap/rencho/info1/pdf/pirepo01_1-2.pdf

ところが蓋を開けてみると、2013年、実際は17.1万回も処理できた。
http://qbiz.jp/article/32344/1/



反論したければどうぞ。
ソースつきで。
【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★25
480 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/06/14(土) 09:03:53.55 ID:dv1gxQ5E0
>>477
国は十分すぎる安全率を取って容量を算定しているから、実際の関空の容量は23万回/年より大きい。

>>479
伊丹を廃止すれば、すぐにそうなるよ。
関西には空港が無駄に多すぎるから。
【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★25
481 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/06/14(土) 09:04:52.02 ID:dv1gxQ5E0
<当時の管制実績等を基に、十分な安全率を取った設定>
・神戸の発着回数=60回/日
・関空のピーク時における神戸の発着回数=5回/時
・神戸の発着機が関空の着陸機に与える影響=3分/機
・(神戸がない場合の)ピーク時における関空の着陸回数=34回/時
・関空のピーク時集中率=0.08
○神戸発着機の影響がある場合の関空の処理能力
 {60-(5*3)}/60*34*2/0.08*365=232,688≒23万回/年

<当時の管制実績等を基に、十分な安全率を取った設定>
・ピーク時における関空の着陸回数=34回/時
・関空のピーク時集中率=0.08
○神戸発着機の影響がほぼない場合の関空の処理能力
 34*2/0.08*365=310,250≒31万回/年

<最新の管制技術等を基に、通常有すべき安全性を確保した設定>
・神戸の発着回数=60回/日
・関空のピーク時における神戸の発着回数=5回/時
・神戸の発着機が関空の着陸機に与える影響=2.5分/機
・(神戸がない場合の)ピーク時における関空の着陸回数=38回/時
・関空のピーク時集中率=0.075
○神戸発着機の影響がある場合の関空の処理能力
 {60-(5*2.5)}/60*38*2/0.075*365=292,811≒29万回/年

<最新の管制技術等を基に、通常有すべき安全性を確保した設定>
・ピーク時における関空の着陸回数=38回/時
・関空のピーク時集中率=0.07
○神戸発着機の影響がほぼない場合の関空の処理能力
 38*2/0.07*365=396,286≒40万回/年
【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★25
484 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/06/14(土) 12:24:29.04 ID:dv1gxQ5E0
>>483
発着回数が大きくなるほどピーク性は小さくなる。
羽田のピーク時集中率などもっと小さい。
23万回と40万回で同じ率を使う方が正しいとでも言うのかい?

その率は、実態に合致している。
【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★25
485 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/06/14(土) 12:26:20.83 ID:dv1gxQ5E0
羽田では、昭和の時代に、沖合展開完了後の容量の目安は23〜24万回と試算された。
https://www.mlit.go.jp/hakusyo/transport/shouwa58/ind020204/002.html
http://www.kajima.co.jp/news/digest/nov_1994/kajima_today/article4-j.html

ところが蓋を開けてみると、沖合展開完了後の2009年には、実際は33.5万回も処理できた。
https://www.mlit.go.jp/common/001012970.pdf


福岡では、2005年に、容量の目安は14.5万回と試算された。
http://www.pa.qsr.mlit.go.jp/fap/rencho/info1/pdf/pirepo01_1-2.pdf

ところが蓋を開けてみると、2013年、実際は17.1万回も処理できた。
http://qbiz.jp/article/32344/1/



この事実ついては反論は出てこないね。
反論なし、ということでよろしいか?
事実に反論があるはずもないよな。
【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★25
486 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/06/14(土) 12:28:55.49 ID:dv1gxQ5E0
これに答えてもらえばいいだけか。




>沖展の途中段階で「25.5万回/年」なのであって、そりゃ沖展完了時じゃねーじゃん。

どうして?
根拠は?www

まさか、これ ↓ だと言うの?www
ttp://www.pa.ktr.mlit.go.jp/kyoku/04guide/01tokyo/04/img/kuukou04.gif
【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★25
487 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/06/14(土) 12:35:10.38 ID:dv1gxQ5E0
>>482
>破綻論破済ずみの言い訳

どう破綻しているのか、どう論破されたのか、
詳しく説明を。

理由も言わずにただ言い張るだけなら、小学生でもできるよ。
【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★25
488 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/06/14(土) 12:36:18.13 ID:dv1gxQ5E0
>>483
じゃあ、君は正解を知っているのかな?
正解を知らないくせに間違いとは言えないよね?

正解を出してもらろう。

逃げないように。
【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★25
490 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/06/14(土) 13:03:34.90 ID:dv1gxQ5E0
>>483
>ピーク時集中率をいじって、ズリ師匠に都合の良い数字を導こうとしてるのがミエミエw

ちなみに、関空1期では、国はピーク時32回で年間16万回と試算した。
この場合のピーク時集中率=0.073
たった16万回、しかも伊丹廃止は前提ではないので国際線割合も高い。
なのに0.073


>>481でも控えめなんだけどね。
 
まあ、>>483:a5e7fQLQi から、正解を聞こうか。
【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★25
492 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/06/14(土) 13:13:22.51 ID:dv1gxQ5E0
>>491
はいはい、反論できないのかい?
【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★25
493 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/06/14(土) 13:15:21.94 ID:dv1gxQ5E0
>>482=>>491=wUEuvwNH0

>破綻論破済ずみの言い訳

どう破綻しているのか、どう論破されたのか、
詳しく説明を。

理由も言わずにただ言い張るだけなら、小学生でもできるよ。
【KIX】関西国際空港(関空)-41@airline【RJBB】
308 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/06/14(土) 17:49:57.04 ID:dv1gxQ5E0
>関空は23万回を超えた実績があるの?
>そんな需要あるの?
>>307のとおり、関空+伊丹で既に23万回を超えている。

>神戸や伊丹の廃止は現実的なの?
神戸は廃止する必要なし。空域容量確保の観点から、必要に応じて規制すればよい。
伊丹の廃止は、運営事業者の判断次第。あり得ること。

神戸や伊丹の廃止は現実的なの?
【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★25
507 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/06/14(土) 17:57:51.85 ID:dv1gxQ5E0
>>506
そのとおり。
伊丹が半永久的に存続するなら、神戸の邪魔があっても、3空港合計の容量は40万回を超える。

つまり、大阪の航空需要が40万回を大きく超えると予測されるのなら、伊丹は存続させた方がよい。
30〜40万回なら、神戸を規制すれば関空だけで対応できるから、伊丹を廃止しても大丈夫。
10〜30万回なら、神戸の邪魔があっても関空+神戸で対応できるから、伊丹を廃止しても大丈夫。
10万回に満たないまでに落ち込むのなら、騒音問題などは別途考慮する必要があるが、需要対応という点では、関空または伊丹のいずれか1空港だけで大丈夫。
【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★25
508 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/06/14(土) 18:01:49.04 ID:dv1gxQ5E0
まだ回答がないな。


>沖展の途中段階で「25.5万回/年」なのであって、そりゃ沖展完了時じゃねーじゃん。
どうして?
根拠は?www
まさか、これ ↓ だと言うの?www
ttp://www.pa.ktr.mlit.go.jp/kyoku/04guide/01tokyo/04/img/kuukou04.gif


>>482
>破綻論破済ずみの言い訳
どう破綻しているのか、どう論破されたのか、
詳しく説明を。
理由も言わずにただ言い張るだけなら、小学生でもできるよ。


>>483
じゃあ、君は正解を知っているのかな?
正解を知らないくせに間違いとは言えないよね?
正解を出してもらろう。
逃げないように。
【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★25
510 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/06/14(土) 18:46:34.93 ID:dv1gxQ5E0
>>509

<当時の管制実績等を基に、十分な安全率を取った設定>
・神戸の発着回数=60回/日
・関空のピーク時における神戸の発着回数=5回/時
・神戸の発着機が関空の着陸機に与える影響=3分/機
・(神戸がない場合の)ピーク時における関空の着陸回数=34回/時
・関空のピーク時集中率=0.08
○神戸発着機の影響がある場合の関空の処理能力
 {60-(5*3)}/60*34*2/0.08*365=232,688≒23万回/年

<当時の管制実績等を基に、十分な安全率を取った設定>
・ピーク時における関空の着陸回数=34回/時
・関空のピーク時集中率=0.08
○神戸発着機の影響がほぼない場合の関空の処理能力
 34*2/0.08*365=310,250≒31万回/年

<最新の管制技術等を基に、通常有すべき安全性を確保した設定>
・神戸の発着回数=60回/日
・関空のピーク時における神戸の発着回数=5回/時
・神戸の発着機が関空の着陸機に与える影響=2.5分/機
・(神戸がない場合の)ピーク時における関空の着陸回数=38回/時
・関空のピーク時集中率=0.075
○神戸発着機の影響がある場合の関空の処理能力
 {60-(5*2.5)}/60*38*2/0.075*365=292,811≒29万回/年

<最新の管制技術等を基に、通常有すべき安全性を確保した設定>
・ピーク時における関空の着陸回数=38回/時
・関空のピーク時集中率=0.07
○神戸発着機の影響がほぼない場合の関空の処理能力
 38*2/0.07*365=396,286≒40万回/年
【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★25
514 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/06/14(土) 19:49:13.08 ID:dv1gxQ5E0
>>513
>一期完成時から二期完成時への経過で集中率が増大してるの?www

いいのか?
じゃあ、ピーク時集中率をもっと小さくしようか?
関空の容量がもっと大きくなる方向になるが、それでもいいか?
まあ、羽田や香港などの数字を見ると、それでもおかしくないが。



>>513=PlJNjfVD0 に確認する。

集中率を小さくして再計算してもいいかい?
【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★25
515 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/06/14(土) 20:19:12.02 ID:dv1gxQ5E0
神戸の邪魔が入ると、国の公表値は23万回。
これって、実は結構大きな値。
神戸の邪魔がなかったら、やはり関空は世界のオープンパラレル滑走路2本の空港と同等の能力を有するという計算になる。
まあ、それは当たり前なんだが。
【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★25
527 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/06/14(土) 23:58:19.52 ID:dv1gxQ5E0
>ダブスタ地獄に陥ってもいいなら、していいよ。
>その両方に矛盾しない計算ができるなら、やってみて欲しい。
ということなので、やってみた。

関空1期の16万回でピーク時集中率=0.073を基に、発着回数が増えるにつれて率が小さくなり、
かつ、神戸ありの場合の国の公表値=23万回 を満たすよう、計算してみた。


なお、以下はあくまでも「PlJNjfVD0」の意向に沿った計算であり、これが正しいというものではない。


【PlJNjfVD0】版

<当時の管制実績等を基に、十分な安全率を取った設定>
・神戸の発着回数=60回/日
・関空のピーク時における神戸の発着回数=5回/時
・神戸の発着機が関空の着陸機に与える影響=4.2分/機
・(神戸がない場合の)ピーク時における関空の着陸回数=34回/時
・関空のピーク時集中率=0.071
○神戸発着機の影響がある場合の関空の処理能力
 {60-(5*4.2)}/60*34*2/0.071*365=227,225≒23万回/年

<当時の管制実績等を基に、十分な安全率を取った設定>
・ピーク時における関空の着陸回数=34回/時
・関空のピーク時集中率=0.069
○神戸発着機の影響がほぼない場合の関空の処理能力
 34*2/0.069*365=359,710≒36万回/年

<最新の管制技術等を基に、通常有すべき安全性を確保した設定>
・神戸の発着回数=60回/日
・関空のピーク時における神戸の発着回数=5回/時
・神戸の発着機が関空の着陸機に与える影響=3.5分/機
・(神戸がない場合の)ピーク時における関空の着陸回数=38回/時
・関空のピーク時集中率=0.07
○神戸発着機の影響がある場合の関空の処理能力
 {60-(5*3.5)}/60*38*2/0.07*365=280,702≒28万回/年

<最新の管制技術等を基に、通常有すべき安全性を確保した設定>
・ピーク時における関空の着陸回数=38回/時
・関空のピーク時集中率=0.068
○神戸発着機の影響がほぼない場合の関空の処理能力
 38*2/0.07*365=407,941≒41万回/年

繰り返すが、上記はあくまでも「PlJNjfVD0」の意向に沿ったものだから、責任は一切持てない。
まあ、香港や再拡張前の羽田で北側上空が使えると仮定した場合と比較すれば合致しているから、妥当な範囲だろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。