トップページ > エアライン > 2011年12月19日 > RzDF9lD40

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/415 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000003410000030011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
■昨日・今日のダイバート・欠航情報 第17便■

書き込みレス一覧

■昨日・今日のダイバート・欠航情報 第17便■
775 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/19(月) 13:16:57.97 ID:RzDF9lD40
ジョンイル死去の一方で、那覇空港滑走路閉鎖中。
理由は何処かの航空会社の運航便が滑走路にてトラブルを起こした為
情報元はANAのTwitter。

既に嘉手納等にダイバート中。
■昨日・今日のダイバート・欠航情報 第17便■
776 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/19(月) 13:20:30.19 ID:RzDF9lD40
連投スマン。

何処の会社がやらかしたかと思ったら、航空自衛隊F15Jが滑走路から外れた緑地帯で止まっているとの事・・・。

自衛隊何やってんだよ。
■昨日・今日のダイバート・欠航情報 第17便■
778 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/19(月) 13:34:46.75 ID:RzDF9lD40
>>777
ホンマ、そうですわ。
自衛隊のメンテが悪いのか?、そもそもの作りが悪いのか?。

ちなみに嘉手納へダイバートしたのは、確認出来た範囲では、ANA303(中部発)・ANA1735(関空発)。
関空発のANA1735はB6運行で事故直後の12時45分到着予定だから分からなくもないが、中部発のANA303はB3運行で13時過ぎ到着なんだから、宮古くらいまで飛べよと思った。
■昨日・今日のダイバート・欠航情報 第17便■
783 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/19(月) 14:10:28.27 ID:RzDF9lD40
ざっくり、DVT・ATBをまとめてみた。変わっている可能性はあるけど。

羽田:JAL3947・JAL913(共に羽田発/ATB)
静岡:ANA783(静岡発/ATB)
関空:JAL909(羽田発)・JAL2579(関空発/ATB後欠航)
福岡:ANA131(羽田発)・ANA487(福岡発/ATB)・JTA57(福岡発/ATB)
大分:ANA463(仙台発)
熊本:SNJ27(熊本/ATB後欠航)
宮崎:ANA305(中部発)・ANA457(高松発)
鹿児島:ANA129(羽田発)・ANA105(伊丹発)・JAL907(羽田発 当地打ち切り)
奄美大島:RAC854(奄美大島発/ATB)
与論:RAC862(南大東発)
嘉手納:ANA1735(関空発)・ANA303(中部発)
宮古:ANA383(松山発)・JTA558・SKY542(共に宮古発/ATB)
石垣:JTA612(石垣発/ATB)

また、宮古発JTA560はこのトラブルの影響で欠航。
なお、新潟発ANA465は出発地が雪の為、欠航。

>>780-781
ANAはまだ、飛ばす気があるだけ良いよ。
上記の通り、JAL907は鹿児島打ち切りだから・・・。
■昨日・今日のダイバート・欠航情報 第17便■
784 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/19(月) 14:12:13.22 ID:RzDF9lD40
>>782
スマン。JAL系の情報が被ってしまった・・・。
■昨日・今日のダイバート・欠航情報 第17便■
787 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/19(月) 14:35:45.42 ID:RzDF9lD40
>>786
時差が1時間でトラブル発生が日本時間12時30分過ぎ(香港時間11時30分過ぎ)だから、連絡受けての引き返しか元々遅延してて、出発しようとしたらランウェイクローズの連絡を受けて出発見合わせのどちらにも取れるね。

>>785
情報追記ありがとう。
確かに鹿児島のB777-300は久々と思われる。
この前の松山のPJみたいにイベントがあれば、飛来するかもしれんが。
■昨日・今日のダイバート・欠航情報 第17便■
788 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/19(月) 14:37:21.09 ID:RzDF9lD40
那覇空港は14時06分に運用再開した模様。
情報元:ANAのTwitterとANA HP運行状況より。


■昨日・今日のダイバート・欠航情報 第17便■
790 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/19(月) 15:45:41.27 ID:RzDF9lD40
>>789
ただ、降ろしてくれるだけでも有難い。
じゃなきゃ、毎回、747や777は鹿児島まで行ける燃料を積んで飛ばなきゃいけない。
下地島は設備が訓練用の物だから、旅客便は難しい部分もある。
■昨日・今日のダイバート・欠航情報 第17便■
798 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/19(月) 21:06:29.56 ID:RzDF9lD40
近くの嘉手納にダイバートしたからって、すぐに那覇に向かえないんだな。
勿論、米軍様のご都合と管制の都合はあるけど。

ANA303:中部10:33→嘉手納13:24/17:01→那覇17:34
ANA305:中部12:00→宮崎13:38/14:32→那覇15:58

ANA303便の乗客可哀想に・・・。
嘉手納で外に出れず、それに加えて、後続便に抜かれるとは。
■昨日・今日のダイバート・欠航情報 第17便■
800 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/19(月) 21:21:36.58 ID:RzDF9lD40
>>799
米軍基地とは言え、緊急時に積む燃料に通関が必要なんですね。
これなら、どの機も燃料持つなら、頑張って鹿児島か宮古に行くのが分かるな。
■昨日・今日のダイバート・欠航情報 第17便■
802 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/19(月) 21:56:24.36 ID:RzDF9lD40
>>801
それやったら、あんまり内変・外変したくないですね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。