トップページ > エアライン > 2011年12月12日 > zGytJba70

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/359 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001110020000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【関空】関西3空港スレ3【伊丹・神戸】

書き込みレス一覧

【関空】関西3空港スレ3【伊丹・神戸】
833 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/12(月) 09:06:34.80 ID:zGytJba70
>>813
これが現実。神戸港の凋落は明白。特に対中貿易では完全に大阪港がメインになってる
そのため物流基地が大阪港周辺に林立する状況が生まれている
http://www.ymf.or.jp/wp-content/themes/yamagata/images/56_3.pdf
【関空】関西3空港スレ3【伊丹・神戸】
836 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/12(月) 10:03:57.86 ID:zGytJba70
>>834
今はもっと差が開いてると思うよ
大阪港周辺は今も物流施設の建設ラッシュだから
http://chaos08.blog17.fc2.com/blog-entry-47.html
http://chaos08.blog17.fc2.com/blog-entry-438.html
【関空】関西3空港スレ3【伊丹・神戸】
838 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/12(月) 11:03:58.30 ID:zGytJba70
いや、だからさ、神戸は大阪に対する無駄な対抗意識から神戸空港などという無駄なものに投資し、
カネをドブに捨てるようなアホなことをせず、港湾の復活に全力を注ぐべきだったんだよ
今となってはすべてが手遅れだけどね

空港もそうだけど、変な被害者意識に駆られて、実際には関西の足を引っ張り続けてる加害者が神戸
ここを自覚しないと同じ間違いを強迫神経症的に何度も繰り返すことになる
【関空】関西3空港スレ3【伊丹・神戸】
844 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/12(月) 14:08:13.99 ID:zGytJba70
>>839
資料からも明らかなように、大阪港が伸びたのは、対中・対アジア貿易が原動力
神戸は空港など造らず、そこに着目して対策を打っておけば、神戸港の再興は可能だった
神戸は従来型の発想にこだわったために、無駄な空港を造り、みすみす成長部門を取り逃した
【関空】関西3空港スレ3【伊丹・神戸】
846 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/12(月) 14:42:15.60 ID:zGytJba70
神戸が地震で失ったのは積み替え港としての地位(それは釜山に奪われた)
大阪港は別に神戸から積み替え港の機能を奪ったわけではない
大阪港が伸びたのは、中国の勃興に伴い最終消費地として関西向けの物資が急激に増えたから。
神戸がやるべきだったのは、物流基地の誘致だったのにそれをしなかった
何もしなければ、最終消費地により近い大阪港に物流基地が集まるのは理の当然、ってこと

>>845
貨物輸送機を飛ばすには、神戸空港は決定的に滑走路長が足りないw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。