トップページ > エアライン > 2011年12月12日 > flBsHZSi0

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/359 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002110000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【関空】関西3空港スレ3【伊丹・神戸】

書き込みレス一覧

【関空】関西3空港スレ3【伊丹・神戸】
834 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/12(月) 09:22:25.58 ID:flBsHZSi0
>>833

5年前のレポート乙

【関空】関西3空港スレ3【伊丹・神戸】
835 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/12(月) 09:27:06.97 ID:flBsHZSi0
>>832

じゃあ、有用になるように24時間運用か、せめて朝6時から24時までの離発着は
当然認めてくれるんだろうね。こんなものは造成コストに比較すれば微々たるもので、

せっかくの海上空港である以上は、当然の有用化措置だろうね。

規制しているほうが、規制のせいで伸びない空港にたいして「利用が伸びてない」
・・・・じゃあ規制を解除しろってなるのが普通だよな。
当然、早晩規制の撤廃は実現されるんだろうね。

【関空】関西3空港スレ3【伊丹・神戸】
837 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/12(月) 10:46:33.08 ID:flBsHZSi0
>>836

だから個人の写真ブログを載せられてもw
ましてや2つ目のリンクは全く関係ない大阪市のゴミ処理場なんだけど。
(これ造ってる時はどっちがUSJが混乱したけどw)

大阪港は神戸が震災で壊滅的な打撃を受けた時に、容赦なく荷物を神戸港からかっさらって戻してないんだ。
つぎに神戸港が国の直接の資金注入で復興しようかというときに、大阪財界を中心に「焼け太り」と
非難して国の直轄支援から市独自の起債発行に切り替わった。
この起債のせいで近年まで神戸市は償還に苦しんだのさ。(いまでは問題となる起債償還はほとんど終わっている)

そんな妨害に負けず、国際戦略港指定では阪神港で連携をとり、近年では神戸港は22ヶ月連続で昨対クリアしている。
http://www.pa.kkr.mlit.go.jp/kbutsuryu/pdf/filek_16_06.pdf
↑こいつの1ページ目を見れば、大阪港がいかに阪神大震災を利用したかがよく分かるだろう。
21年度はわずかに大阪港に抜かれたが、昨年度は再び神戸港がトップに立っている。
東日本大震災以降は、京浜港の荷物が神戸港に流れることもあり、さらに急激に伸びている。

ちなみに、港の大きさは物流施設もあるが、基本的にはTEUの単位で定量的に表す事が出来るよ。
ブログの写真は全く関係ない。
【関空】関西3空港スレ3【伊丹・神戸】
839 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/12(月) 11:34:50.32 ID:flBsHZSi0
>>838

なにが、「だからさ、」かさっぱり。
個人の感想や、写真ブログを貼付ける前に、何か具体的な資料(数字)をだして自分の言いたい事を説明しろよ。
どう足を引っ張り続けて加害してるのかお前の文章では全く説得力がない。
分かるのは俺が>>837で出した資料で、大阪港が神戸港の足を引っ張り続けている事だけだ。

関空が典型的だが、大阪は他所から奪う事を得意としていて、周りとともに発展するという発想がないように見える。
神戸港が伸びてるのは普通は良いと考えるだろ。大阪港と一緒に世界と戦っていけば良い。湾岸の物流施設は、
5号湾岸線で神戸港と直結している。逆もまた然り。

関空は伊丹空港と経営統合するんだから、伊丹の客が伸びる事は歓迎するべきだ。神戸空港も、関空と
連携を取れるところは取っていけばいいだろう。
他を格下に見て、勝ち負けにやたらとこだわるのは半島系の特徴だけど、大阪も良く似てるように思える。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。