トップページ > エアライン > 2011年12月12日 > 61szBhBv0

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/359 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1101000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【関空】関西3空港スレ3【伊丹・神戸】

書き込みレス一覧

【関空】関西3空港スレ3【伊丹・神戸】
822 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/12(月) 00:39:32.89 ID:61szBhBv0
>>805
>それは、国が買い取るから問題ない。空港は市営であっても滑走路や空港用地は国の持ち物だからだ。
>現に神戸空港の空港用地は国が買い取っており、造成費の償還資金となっている。


お前、豪快なホラ吹きだなw

何で地主様の国から神戸市が金取るんだよ?

(収入について)
2 土地使用料は、空港告示区域内における国等施設に係る土地の許可使用料を計上。
http://www.city.kobe.lg.jp/life/access/airport/img/210326syuusi.pdf
【関空】関西3空港スレ3【伊丹・神戸】
827 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/12(月) 01:01:21.12 ID:61szBhBv0
>>823
神戸可哀想厨によると、格納庫は「貸付」であり、使用許可ではない。(らしい)


国の事務、事業に供する航空機整備工場もあるな。
自衛隊管理空港での海保用格納庫、逆に国交省管理空港での自衛隊機用格納庫。
政府専用機の格納庫も、千歳基地にあるだっけ?もしかしたら使用許可取ってるのか?

国の事務、事業の遂行上その必要性が認められるから、羽田でスカイマーク機の整備を行っている?
もの凄い違和感だ。
スカイマーク機の整備不良は、国の責任か?


まあ、いずれにせよ、論破した神戸可哀想厨によると、格納庫は「貸付」。(らしい)
だから823は意味なし。
【関空】関西3空港スレ3【伊丹・神戸】
829 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/12(月) 03:42:11.32 ID:61szBhBv0
>>823
よく見たら、
国立公園の利用のための売店も、国の事務、事業の遂行上その必要性が認められる場合に該当するとなってる。
国の事務、事業の遂行上その必要性が認められる≠国自らの事業 というわけだ。
航空機整備工場についても、国が直接やるものも直接やらないものも含む、
つまり、1 国の事務、事業の遂行上その必要性が認められる場合 には、目的内も目的外もある、ということ。


いずれにせよ、論破した嘘をつかない恥ずかしくない知ったかぶりもしない
神戸可哀想厨によると、格納庫は「貸付」だから(そうらしい)、
神戸可哀想厨が使用許可の根拠とはならないと言い切った
http://www.kokuyuzaisan-info.mof.go.jp/pdf/3_1_9_2.pdf
を引用している823はトンチンカン。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。