トップページ > エアライン > 2011年12月06日 > CG88U8Eh0

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/360 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000000035



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【関空】関西3空港スレ3【伊丹・神戸】

書き込みレス一覧

【関空】関西3空港スレ3【伊丹・神戸】
614 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/06(火) 00:14:06.60 ID:CG88U8Eh0
どうやら、彼は退散したようですね。
早く119番に電話してくれと、命ごいしながら。

あっさり許してやろうとしたんですが、あまりにも往生際が悪いのでいじめちゃいました。

【関空】関西3空港スレ3【伊丹・神戸】
617 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/06(火) 00:19:57.22 ID:CG88U8Eh0
>>615

市場施設を返還することとなった場合に原状回復を命ずることができることを定めたにすぎないものであって、公物の使用終了に当たり
原状回復を命じ得るからといって直ちに損失補償の義務がないといえないことは、例えば道路法七一条二項、七二条、河川法七五条二項、
七六条一項、海岸法一二条二、三項、都市公園法一一条二項、一二条等が帰責事由のない使用者に対しても原状回復命令を発し得るとする
一方で、これによる損失補償の義務を認めていることに照らしても肯定されるところである。


しかしなぁ、行政は普通に損失補償しているのに、それを不当な支出だなどと訴えているのは
いつもヒマなオンブズマンみたいな人なんだよな。

【関空】関西3空港スレ3【伊丹・神戸】
634 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/06(火) 23:05:46.89 ID:CG88U8Eh0
>>618
>「建物撤去ならびに退去による原状回復に係る債務を有している」
だから?
自ら廃業して退去する時や、その建物が老朽化し、何ら機能しないようになった時は国からいつまでも放置せず、
解体撤去するよう求められるだろうな。その時は自費負担となるということ。当然の話。
「国の一方的な都合でも現状回復する費用は全て使用許可を受けたものの負担である」
なんてどこに書いている?

>>619
>資産除去債務を計上している。
内容は>>618と全く同じですな。

>>620
>使用許可の期間が終了した後、使用許可が更新される保証はなく、使用許可には、一定の場合には一方的に使用許可の取消し
>ができるなどの本投資法人に不利益となる条件が付される可能性もあります。

使用許可期間中に許可が取り消される場合は補償が必要なのは納得してるんだったな。
では、許可期間満了後、許可が更新されない場合なんだが、

判決文にあるとおり、
>千葉青果は、昭和三六年七月の旧市場の開場以来、市場施設の使用について右市長の指定を受け、一年ごとにその更新を繰り返して
>これを使用してきたこと(右一年の期間は、その経過により当然に使用を終了させるという趣旨のものではなかった。)、

形式上、一年で区切っている許可期間も経過をみれば、期間に定めのない事業活動である場合は当然に使用を終了させるものではない。
土地の明け渡しの原因が行政側の一方的な都合であるのだから、許可期間中の許可の取り消しと同様の相応の補償を要する。
そういうことだよな?

>これらの要因により、本投資法人が当該物件の使用収益を継続できなくなったり、収益性が低下する可能性があります。
行政財産の適性な使用を理由に、建物を撤去せよと言われた場合、そのれが正当な理由であるなら、エアラインは拒否できない。
どうみても正当な理由が見当たらない場合は不服申し立て手続きで、争うこともできる。
しかし原因が行政側にあるなら、補償はなされないことはない。
ただ現実に施設はなくなってしまうわけだから、事業継続は無理、その投資法人が得ていた賃料収入もゼロとなる。
原因が行政にあっても賃料補償までしてくれるか微妙だからな。そのことのリスクを書いているんだろ?

>>623
>法律的にも、開設者と卸売業者とは市場における完全なるパートナー、互いに必要不可欠な存在。
>空港と格納庫とは、全然違う。

違うというならどう違うか説明してみろ。できないんだろ?

>>624 >>625
>>618と全く同じ内容。ただ数を並べただけ。
圧倒的な反論をしてみせたといいたいだけの見せかけ。

>>627
>既に代替空港である関空があり、これから伊丹が廃止される場合、つまり、猶予期間として十年以上もある現実とは、全然状況が違う。

ここまで自分勝手な解釈をしないと辻褄をあわせられないとは、あわれ。
関空は伊丹の移転の受け皿などは、おまえの願望にすぎない。
廃止など正式には何の動きもない。つい最近まで三空港共存の方向で話がまとまっていたし、1990年の存続協定に話は当時のまま。
伊丹関空統合の法律もその法律の目的は、両港の共存・繁栄となっている。
伊丹を廃止したいなら、まずはこの法律を改めることが先だ。
【関空】関西3空港スレ3【伊丹・神戸】
642 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/06(火) 23:21:17.63 ID:CG88U8Eh0
しかし、反論するスベが
電話すれば俺が正しいことがわかる
しかないとは、 あ  わ  れ  。
お前は負け犬だ、去れ!
【関空】関西3空港スレ3【伊丹・神戸】
663 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/06(火) 23:58:21.46 ID:CG88U8Eh0
じゃ聞くが、おまえは国の役所に電話して聞いたのかね?
どこの何課、何係に聞いた?
下っ端の若造役人ではなく、それなりの責任ある立場の者から聞いたのか?

聞いた内容は?
「格納庫は今のところ、貸付はできず使用許可しかできません」
だけなら、全然反論にならないがな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。