トップページ > エアライン > 2011年12月04日 > gqp26tss0

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/421 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0300000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【関空】関西3空港スレ3【伊丹・神戸】

書き込みレス一覧

【関空】関西3空港スレ3【伊丹・神戸】
542 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/04(日) 01:31:03.06 ID:gqp26tss0
927 :NASAしさん:2011/06/02(木) 23:37:11.29
神戸空港と関空の空域調整に関し、公のものはこれだけ。

関西ターミナル管制業務に係るシミュレーション評価報告
http://www.kobe-trial.gr.jp/shoko/o71.pdf

シミュレーションの目的
(1) 関西国際空にについて、1時間当たり32機(出32、着32)の処理が可能であるかを検証
(2) 神戸空港について、1時間当たり5機、7機の処理が可能かを検証

シナリオ1 
関空:32機(出16、着16) 伊丹:36機(出18、着18) 神戸5機(出2、着3)、八尾1機(出)、通過機5機
シナリオ2
関空:32機(出16、着16) 伊丹:36機(出18、着18) 神戸7機(出3、着4)、八尾1機(出)、通過機5機

滑走路はより困難となる場合を想定し、離陸、着陸とも関空24、伊丹32R/L、神戸09 とした。

そして、現在の時間帯別各空港のの離陸、着陸機数は以下のとおり

時間____関空____伊丹____神戸
0:00_____04______00______00
1:00_____04______00______00
2:00_____00______00______00
3:00_____00______00______00
4:00_____10______00______00
5:00_____03______00______00
6:00_____04______00______00
7:00_____10______21______05
8:00_____18______24______04
9:00_____19______31______04
10:00____23______29______03
11:00____18______19______02
12:00____16______19______05
13:00____14______24______04
14:00____12______21______04
15:00____22______20______04
16:00____16______22______03
17:00____16______23______04
18:00____15______21______01
19:00____20______32______04
20:00____16______23______03
21:00____16______00______04
22:00____10______00______00
23:00____06______00______00

伊丹との競合については、全く意見が述べられていないことから、伊丹と神戸との競合は問題にならない。
関空は32機/時間にはほど遠い。ピーク時でも23どまり。「関空の目標」に神戸が縛られている。
要するに時間当たりの機数が問題であれば、一日30便ではなく、そのように規制するべき。
5機×15時間=75機 37便の設定は今でも可能。
管制の習熟と3港のダイヤ設定を互いに調整すれば神戸の枠拡大は飛躍的に伸びる。

【関空】関西3空港スレ3【伊丹・神戸】
543 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/04(日) 01:32:31.29 ID:gqp26tss0
930 :NASAしさん:2011/06/03(金) 07:44:42.12
>伊丹と神戸との競合は問題にならない。

伊丹と神戸の共存は困難である(現状レベルが限界か?)ことは、
あの塩川大先生が答弁している。
これについては、神戸厨が詳しいwww

【関空】関西3空港スレ3【伊丹・神戸】
544 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/04(日) 01:35:18.08 ID:gqp26tss0
960 :NASAしさん:2011/06/05(日) 16:35:00.36
>>929
>>伊丹と神戸との競合は問題にならない。
>伊丹と神戸の共存は困難である(現状レベルが限界か?)ことは、
>あの塩川大先生が答弁している。

確かにあの塩川はそう答弁しているが、あいつはおまえたち大阪人が選んだだけあり、
言っていることは全て自分の都合がいいように捻じ曲げている。
言ったことは事実だが、その内容は真実ではない。何しろ、あの塩川は関空神戸沖案は泉州沖案よりも金がかかる。
とまで言い切っているからな。
伊丹離着陸便まで入れて、安全性のシミュレーションをしたにも関わらず、一切伊丹便の影響には触れていないということ
は伊丹便の影響は検討するまでの影響はないということ。
このシミュレーションは抜本的な航路変更はしておらず、神戸空港への配慮は全くしていない。
国の自治体事業への不当な介入、妨害行為である。国は原則需要の見込めるところに空を解放する義務がある。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。