トップページ > エアライン > 2011年12月03日 > IPo64DqQ0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/381 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000020022200002200012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
羽田空港国際線旅客ターミナル 其の5
【NRT】成田国際空港 17タミ

書き込みレス一覧

羽田空港国際線旅客ターミナル 其の5
92 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/03(土) 09:49:32.57 ID:IPo64DqQ0
>>90
羽田を離陸してから約7時間寝ていれば現地に到着する東南アジア便が
揃ってきているね。
ベトナム便の就航は時間の問題かも。

B787のFRA線が成功すれば欧州の主要都市を結ぶ便が
次々に誕生すると予想。
米国の東海岸便も就航すると思う。

【NRT】成田国際空港 17タミ
893 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/03(土) 09:53:52.89 ID:IPo64DqQ0
>>887
もはや成田の施設拡張を止められないから、米軍の空港使用にしか
ケチを付けられないんだよw
ハード面からソフト面に反対運動がシフト。時代の変遷を感じるよw
【NRT】成田国際空港 17タミ
898 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/03(土) 12:16:30.08 ID:IPo64DqQ0
>>897
深夜に空港到着してもアクセス鉄道が走っていないと
深夜便の有効性が乏しい気がするよ。
今のJRは深夜の成田空港を出発して全国各地へ向かう
夜行列車を設定する気がなさそうだし。
羽田空港国際線旅客ターミナル 其の5
96 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/03(土) 12:20:25.24 ID:IPo64DqQ0
>>93
会社の出張代を節約しているご時世なので何ともいえんが
B787の長距離便をビジネスクラス主体にすれば採算が取れるかも。
米系に真似が出来ない「きめ細かい親切なサービス」も重要。
羽田空港国際線旅客ターミナル 其の5
99 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/03(土) 13:10:56.80 ID:IPo64DqQ0
>>96
モノレールの乗り心地は履帯車両を連想するからw微妙だよ。
あの車両に乗車している運転手は疲れるだろうなあ。

>>97
東の新幹線が羽田まで延伸すれば総合交通体系が実現するから賛成。
羽田〜東北便を運航しているJALを説得出来るかが鍵。
【NRT】成田国際空港 17タミ
900 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/03(土) 13:14:16.56 ID:IPo64DqQ0
>>899
俺もそう考えているよ。
快速成田に3時間乗車してから航空機に4時間乗っていると
時間が「かかりすぎ」。だけど成田発着は格安だから超得。
羽田空港国際線旅客ターミナル 其の5
102 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/03(土) 14:26:58.03 ID:IPo64DqQ0
>>101
そういう事業があったのか。ありがとう。
海外の航空会社が新規参入するまでの期間限定で国内線は安泰かも。
海外出張で貯まった法人マイルを国内出張で使うとかで。
【NRT】成田国際空港 17タミ
903 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/03(土) 14:31:35.53 ID:IPo64DqQ0
>>901
980円座席を獲得するのは難しいけど、スケジュールに余裕を持たせられる
観光旅行ならスカイマークは便利かも。
1時間遅れは仕方ないかもしれんがw天気のいい日は運航してくれよなあ。
羽田空港国際線旅客ターミナル 其の5
105 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/03(土) 19:29:03.73 ID:IPo64DqQ0
>>103
大きな荷物を引っ張りながら広大な構内を歩くハメになる東京駅で
乗り換えるのは面倒極まりないね。
ついでに東と東海が提携した得々キップを販売する訳が0に等しいし。
(2社同士で対立している感じがする)

だから東海道新幹線の品川駅を設置したのか。
愛知県民と静岡県民と小田原住民を東海道新幹線で品川駅まで乗車させて
品川駅で京急に乗り換えて羽田に向かえば、東(モノレール)に乗客が
流れない。東海も考えたのう。

>>104
シンカンセンと言えば東海道新幹線を指すのが通常ですから
思わず熱くなったのでしょう。
丁寧なフォローを感謝申し上げます。

【NRT】成田国際空港 17タミ
907 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/03(土) 19:33:12.73 ID:IPo64DqQ0
>>905
横田まで燃料が持つと計算したが結果は。。となったと思う。
何はともあれ今回の成田発着の色んなデータは周辺有事に活かせるよw
ソコをサーバーの人は突いたのかも。
羽田空港国際線旅客ターミナル 其の5
107 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/03(土) 20:54:59.81 ID:IPo64DqQ0
世界的な巨大都市から出発する便を活用出来なかったのが痛かった
かもしれませんね>アメリカン航空
今回のドタバタは羽田以外にも原因があるかもしれませんがね。

【NRT】成田国際空港 17タミ
909 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/03(土) 20:57:15.09 ID:IPo64DqQ0
>>908
北日本の気象条件を考えての着陸劇だったのか。サンクス。
長い4000m滑走路も魅力的だったかも。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。