トップページ > エアライン > 2011年12月02日 > 4W8zu8S70

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/355 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数60000010000000000002001010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
新規開設、増便、減便、運休情報 18路線目
【NRT】成田国際空港 17タミ
【羽田就航】S7・シベリア航空【●oneworld●】

書き込みレス一覧

新規開設、増便、減便、運休情報 18路線目
764 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/02(金) 00:01:53.04 ID:4W8zu8S70
>>763
また、仁川スポークか....

週22便増便。すべてロシア側。これは期待できそうだな。
でも、ほとんど北京や仁川経由とかいう悪夢は無いよな?
新規開設、増便、減便、運休情報 18路線目
765 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/02(金) 00:04:11.76 ID:4W8zu8S70
現行ロシア側週15便 
:アエロフロート モスクワ 週7便
だけだよね? 週8便が未使用?
それとも、週6便のウラジオ航空チャーター(2便運休)入る?
それ+トランスアエロの運休分の週2便?
=週15便?

【NRT】成田国際空港 17タミ
871 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/02(金) 00:08:23.03 ID:4W8zu8S70
ttp://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=51391
ロシア側も成田路線について、12年夏スケジュール以降現行の週15便から週37便まで拡大する。

どこか新規就航するのかな?
S7、、ウラル航空、ロシア航空
【NRT】成田国際空港 17タミ
872 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/02(金) 00:13:22.57 ID:4W8zu8S70
>>870
予想
ウラジオストク航空定期チャーターの定期便化
:ウラジオストク、ユジノサハリンスク、ハバロフスク(現在は運休)×2便=週6便

その他、週16便がどこになるのか? トランスアエロは枠も返上したんだっけかな?

S7 週8
:ノボシビルスク 週2、モスクワ週4(JALとコードシェア)、イルクーツク週2

ウラル航空
:エカテリンブルク 週2(北京経由)

ヤクーチア航空
:ヤクーツク 週2(仁川経由)

ロシア航空
:サンクトペテルブルク 週4

と妄想してみた。
新規開設、増便、減便、運休情報 18路線目
766 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/02(金) 00:15:16.64 ID:4W8zu8S70
ロシア便妄想 週22便増枠分
@ウラジオストク航空定期チャーターの定期便化 週6便
ウラジオストク、ユジノサハリンスク、ハバロフスク(現在は運休):各2便

S7 週8
ノボシビルスク 週2、モスクワ週4(JALとコードシェア)、イルクーツク週2

ウラル航空
:エカテリンブルク 週2(北京経由)

ヤクーチア航空
:ヤクーツク 週2(仁川経由)

ロシア航空
:サンクトペテルブルク 週4
新規開設、増便、減便、運休情報 18路線目
768 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/02(金) 00:30:44.49 ID:4W8zu8S70
実はロシア増加分、実際に就航するのは全便貨物だったりしてな。

【羽田就航】S7・シベリア航空【●oneworld●】
40 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/02(金) 06:38:27.16 ID:4W8zu8S70
羽田発は認められてないよ。
ロシア側が成田発で週22便の増便。
確実にS7は来る予感。
新規開設、増便、減便、運休情報 18路線目
779 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/02(金) 19:10:54.85 ID:4W8zu8S70
しかし、成田の枠もだいぶ余裕が出てきたってことだな。
一気に週22便も獲得したなんて聞いたことが無い。

ロシアへの発着枠譲渡は日本側が断固として厳しくし、
仕方なしにチャーター枠でウラジオ航空が飛ばしてたくらいだし...

ようやく今まであったJAL枠も手放したってことかね?
しかし、本来なら日本側へも枠を提供するはずだが、一方的にロシア側のみとしたってのは、
やはり、日本側には就航する気がゼロってことなのだろうか?
新規開設、増便、減便、運休情報 18路線目
781 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/02(金) 19:30:36.18 ID:4W8zu8S70
一番最悪なのは、発着枠を獲得しても飛ばさないこと。
この点が心配。

実際、今回の交渉でも具体的な会社や都市名はゼロだし、
シベリア上空認可拡大や値下げと引き換えに、ただたんに献上したって可能性もありうる。
【NRT】成田国際空港 17タミ
884 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/02(金) 22:05:29.98 ID:4W8zu8S70
ロシアは週22便も拡大どこが就航するんだろうか?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。