トップページ > エアライン > 2011年11月16日 > SM3Iepni0

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/323 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
B787は関空の救世主となるか?
【退役】ANA B747-400 Part1【カウントダウン】
JALのB767について

書き込みレス一覧

B787は関空の救世主となるか?
20 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/16(水) 00:09:05.22 ID:SM3Iepni0
関西発着欧米線復活はさすがに無理かw
【退役】ANA B747-400 Part1【カウントダウン】
177 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/16(水) 23:34:44.58 ID:SM3Iepni0
>171
どこへ売るんだろうか?
ポケモンといやB767で経験してる機体も割と古くなってるな。
JA8288とかは既に20年越えてる。

>172-173
JA8099 JA8956 JA8957 JA8959 JA8960 JA8961 JA8965 JA8966

>176
海外の貨物会社やチャーター会社へ売却して使うならまだしも砂漠で部品取って放置プレーになればなおさらだな。
JALのB767について
685 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/16(水) 23:47:43.18 ID:SM3Iepni0
ANAの国内線機の短距離国際線は737-700の他に744D(KIX-GUMの深夜便で一時期使ってた)や初期の772(ETOPS120対応だが定期運行はまだ無し)でも就航対応してるのがある。
767に関してはERでない初期型は国内線でERのみ国際線と住み分けがきっちりしてるが国内線機でも3-4機ほど初期772みたいにETOPS120対応機があるらしい。

JALの767はERでない国際線機もETOPS120対応でGUMとかでも使ってた。最初期の-200もETOPS120を取得する一方で国内線でもよく飛んでた。
一方ETOPS非対応の-300国内線機も一時期は各地からの韓国線に入ってた。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。