トップページ > エアライン > 2011年11月12日 > ZKRhj76/0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/375 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000067



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
新規開設、増便、減便、運休情報 18路線目

書き込みレス一覧

新規開設、増便、減便、運休情報 18路線目
527 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/12(土) 00:52:24.24 ID:ZKRhj76/0
まさか、スカイマークみたいに大型機仕入れてびっちり詰め込んで、というわけにもいかんしね
経由便も非効率的ってことでLCCは好まないし
新規開設、増便、減便、運休情報 18路線目
558 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/12(土) 23:23:30.71 ID:ZKRhj76/0
2・3年前のJAL大撤退劇の後、
ほぼすべての路線が外資により穴埋めされた厳然たる事実が、
競争力がなかったのは関空ではなくJALだったという最たる証明だろうな

経営破たんしたんだからしょうがないという声もあろうが、
そもそもの破たんの原因はといえば・・・
新規開設、増便、減便、運休情報 18路線目
559 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/12(土) 23:25:47.06 ID:ZKRhj76/0
あ、あとあの当時は
関空のみならず成田からも大撤退をしているという事実もあるな。
新規開設、増便、減便、運休情報 18路線目
562 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/12(土) 23:29:36.59 ID:ZKRhj76/0
>>560
一言でいえば歴史的経緯から
その詳細については関西3空港スレで
新規開設、増便、減便、運休情報 18路線目
566 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/12(土) 23:32:49.77 ID:ZKRhj76/0
>>561
馬鹿すぎるwww

他のアジアの空港に比べて着陸料が高く競争量が失われているから、
それらに張り合い競争力を持つために着陸料を割り引いてるんだろうが

「競争力があるなら割り引く必要がない」んじゃなく、
「競争力を持つために割り引く」んだよ。
普通に考えたら小学生でもわかるぞこんなもん。
新規開設、増便、減便、運休情報 18路線目
570 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/12(土) 23:37:50.40 ID:ZKRhj76/0
自分にとって都合の悪いレスは全スルーで、
都合のよいレスだけピックアップして同調とかもうね・・・

ID:V0H2hOrb0にまともな議論をする気がかけらもないってことがはっきりわかるな。
新規開設、増便、減便、運休情報 18路線目
574 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/12(土) 23:52:13.89 ID:ZKRhj76/0
今度は論点そらしと

違うだろ。関空に限らず成田中部だって福岡だってだってそうだけど、
外資系がバシバシ飛ばしまくってるところに、日系が一便もないって状況が、
日系の競争力のなさの象徴で、もっといえば日系の先行きの暗さの象徴だって言ってるの。

成田は主要幹線のみ、関空はかろうじて東アジア線、中部はごく一部の極太需要路線のみ、福岡に至っては日系便ゼロ
いずれも外資がばしばし飛ばしてるところだ。

こんな状況でどうするのさ?
今はかろうじて国内線で稼げてるから何とかなってるけど、今後LCCも台頭してくる中で、そして整備新幹線もガンガン開業してくる中で、
国内線の安定収益が揺るいだ時に、今のままじゃ確実に倒産の二文字しか見えてこないよ?

だから、今のうちに国際線で収益を出せるような体質作りをしておかなきゃ、本当にまずいよ。
せめて、

成田ー中東アフリカ、東欧、中南米(イスタンブール、カイロ、ワルシャワ、メキシコシティ、サンパウロなど)
関空ー欧米幹線(サンフランシスコ、ロサンゼルス、ロンドン、パリ、フランクフルトなど)
中部ー東南アジア幹線(シンガポール、バンコク、ハノイ、マニラなど)
福岡ー東アジア幹線(香港、台北、北京、上海、ソウルなど)

このくらいは飛ばせるようになんないとさ・・・



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。