トップページ > エアライン > 2011年11月11日 > C9yOQ5DC0

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/381 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000110103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【NRT】成田国際空港 17タミ

書き込みレス一覧

【NRT】成田国際空港 17タミ
355 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/11(金) 19:25:58.70 ID:C9yOQ5DC0
だいたい倍増って、本格的なターミナルと6000億の滑走路まで作って300万しか増えてないのかよ
明らかな失敗だろ
【NRT】成田国際空港 17タミ
357 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/11(金) 20:08:06.41 ID:C9yOQ5DC0
>354
>今回の羽田空港の国際線導入は、
>日本の空港がアジアの中で国際的な競争力を確保する
>最後のチャンスではないかと思います。
>羽田空港が国際ターミナルを持ってしまうと
>成田空港の存在意義がなくなる、という理由で
>千葉県が反対しているということですが、
>こんなものに耳を傾けている場合ではありません。

ここまで大見え切って
大前氏「日本のハブ空港として理想的なのは羽田でなく千歳」wwwwwwww
こりゃただのゼネコンかどこかの金を動力にして動く拡声器だな

>>356
数字だけじゃないくて成田の良質な海外ネットワークを刻んでしまったからなあ…
インチョンに対抗するとか言って日本の際際ハブの価値を落としてしまった結果は馬鹿に出来ん
【NRT】成田国際空港 17タミ
367 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/11(金) 22:29:55.34 ID:C9yOQ5DC0
馬鹿にはならんがもともとの取り扱いが3000万程度。
残念ながら今すぐ廃坑とか不要とかのレベルじゃないね。

「海外との競争に必要!」「国際旅客を増やす!」「国力を増やす!」というのが羽田国際拡張の建て前だったの
それも自前の着陸料や空港収入ではなく、国内を飛んでる飛行機から強制的に集めた税金を使ってだ

ところが実態はパイを増やすどころかシェアの食い合い
にもかかわらず世間の痴呆どもは成田が減った成田が減ったと喜んでいる
その好例が>>351だ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。