トップページ > エアライン > 2011年11月11日 > 7+Hsrph0O

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/381 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01221000000002200000000212



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【成田980円】スカイマークBC22便【関西780円】

書き込みレス一覧

【成田980円】スカイマークBC22便【関西780円】
754 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/11(金) 01:28:44.31 ID:7+Hsrph0O
1月からの料金、成田便は変わらずだけど
羽田便を中心に全体に値上げだな・・・

1月以降の冬場は、北海道方面はスキーシーズンに入ったり
冬の雪国観光のシーズンでもあるので高くなるのは仕方がないが
茨城―神戸便まで値上がりしたりと
ボッタクリに転じたね。

しかも羽田―神戸便の改悪っぷりだったら・・・
普通運賃の場合、
空港アクセス分を入れたら新幹線よりも高くなってるし
これなら当日料金なら新幹線にするか
もっと高くついてもJAL(ANAもあるけど当方JAL派)の伊丹便のシャトル往復割引。
前日までに購入するなら特割1
それかスターフライヤーの関空便を
当日料金なら正規往復割引
前日までならSTAR1で乗るわ!
【成田980円】スカイマークBC22便【関西780円】
760 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/11(金) 02:01:49.18 ID:7+Hsrph0O
>>752
確かに 表向きは、
「安い価格設定で
日頃飛行機に乗らないが、比較的時間に余裕のある学生などの若者や
引退して時間に余裕のある中高年が気軽に安く旅を楽しめる!」という売り方なんだけど

実際は「どうでしょう的」な旅に耐えられる人向きだよなw

例えば5日の件の時だと
「17:40発のスカイライナーで上野へ出られれば
19:03の北斗星に間に合うな!
空港第2ビル駅で寝台の空き状況を問い合わせよう!」
って発想の出来る人向けだろうなw
(B寝台利用なら、大手の普通運賃よりは約\6000程安い。)
【成田980円】スカイマークBC22便【関西780円】
763 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/11(金) 02:40:21.28 ID:7+Hsrph0O
>>755
いつの間にか 西久保センセが定着してるなww

しかし1月以降の大改悪の理由について考えてみた・・・

@羽田の空港旅客施設使用料の件で訴えられて、
負けた場合多額の支払いが予想される。

AA380の導入にかかる出費。

B単価の安い成田便を始めたので他の路線を
単価アップして帳尻合わせ。

C 3月から関空からピーチが就航し、
早速同時期から 関空―札幌では格安便のガチバトルが始まったり
8月からは 成田便はエアアジア・ジャパンが参入
12月からはジェットスター・ジャパンが参入して
本格的にLCCの競争が始まるので
その為の経営基盤の強化のために運転資金を増やす必要がある。

D今のところ、大手の割引料金を下げさせたり
他社との競争はしているけれども
大手とは客層が違ったりで、結局のところは棲み分けが出来てて
大手の半額レベルの普通運賃での格安路線をとってるのは
ここだけで、LCCスタイルでは事実上独占してたが
客層の競合するライバルの参入を目前に控え
駆け込みでボッタクってやれという魂胆!?
【成田980円】スカイマークBC22便【関西780円】
765 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/11(金) 03:17:48.13 ID:7+Hsrph0O
>>761
その時間じゃあ、北斗星は間に合わないので、
この時は無理だったんだね。
この時一番てっとり早かったのは
カウンターが隣にあって、「空席ございます!」と“客引き”してた
18:40発のJAL3049便だね。
実際利用した人が多かったみたいだし。

羽田から飛行機を選択した場合、
時間的にはスカイマークの最終便があるが
満席で×だったようなので
まずは大手比で当日料金の若干安いエアドゥの最終便に当たってみる。

当日中の移動は諦めて翌日移動なら
空路以外だと、
新幹線から特急乗り継ぎ(宿代と合わせて概ね大手の普通運賃以内には収まる)

番外編として、18時頃までの拘束だったら
2晩続けて深夜バス

大洗から深夜1時頃に出発するフェリーというのもある。

“マトモ”な人は選択せがw

成田便を使う場合は、
分厚い時刻表(交通新聞社 or JTB)を持って行った方が良いかも・・・
【成田980円】スカイマークBC22便【関西780円】
769 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/11(金) 03:48:03.72 ID:7+Hsrph0O
>>766
確かに、成田の\980や\3800みたいにプロに瞬殺されて取れ無い\5800よりは
\7800になった代わりに、2ヶ月前の夜時点でも若干残ってる方が良いけどね。

しかし羽田―神戸に関しては
高くても大手の伊丹便を使った方がマシというレベルの改悪だと思うぞw

空路アクセスを含めたら
普通運賃が新幹線よりも高くなるので
定時性で圧倒的に勝る新幹線にだいぶ流れると思う。
ここの 羽田―神戸便の存在意義って
定時発着の信頼度は低い代わりに
新幹線よりも安い普通運賃が設定されてるってところだと思うんだが・・・
【成田980円】スカイマークBC22便【関西780円】
770 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/11(金) 04:23:44.24 ID:7+Hsrph0O
>>763で1月以降の値上げの理由についての推測を書いたけど

追加してみる

成田便と関空便はLCC路線として運航するので
棲み分けのためにそれ以外は、格安路線をやめて
フルサービスキャリアへの転換を図って
大手と肩を並べようとしてたりして・・・
安さよりも品質重視を謳って運賃も大手の水準を目指していたりとか・・・

A380で始める予定の国際線は高級路線で行くように
成田便と関空便以外の国内線は
スターフライヤー的なものを目指して
付加価値の高い品質・サービスの名の下に
じわりじわりと値上げをして行くつもりだったりしてw

西久保センセは、
マスコミの前で「品質重視・安売り競争ではなく高い付加価値を〜」
ってな事を繰り返すようになったりしてww

ハンバーガー\80を止めた頃のマクドナルドや
牛丼を\290から\380にした頃の吉野家的な発想で・・・
【成田980円】スカイマークBC22便【関西780円】
805 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/11(金) 13:06:00.29 ID:7+Hsrph0O
>>774
なる程、鋭い指摘かも。羽田―神戸のみの利用者よりも
羽田―長崎の利用者と
神戸―長崎の利用者に、多く利用してもらいたいのかもなw
長崎発着だと神戸便も羽田便も、
新幹線と特急を乗り継いだ陸路ルートよりもかなり安い。
収益性だったら、羽田―神戸の方が値上げした上に距離も短い分、
割高で、収益性も上だろうが
長崎の自治体や観光業界から、
とにかく観光客をたくさん運んでくれと働きかけられてて
長崎側から、それなりに優遇されてるのかも!?
という考え方も思いついた。

高速バスに例えると、途中経由地である神戸は
東京発の場合、神戸からの客の“乗車専用”
長崎発は、神戸で降りる人の“降車専用”だと思えば良いかもw
もちろん東京―神戸のみの利用も出来るけど・・・
【成田980円】スカイマークBC22便【関西780円】
813 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/11(金) 13:44:56.88 ID:7+Hsrph0O
>>782
>>806
この値上げ、>>763で書き出してみたが
とにかく何かと“物入り”ってのと
格安系(本格的なLCC)の相次ぐ参入を控えてて
「同じ土俵での競争相手」が出てくるので、
駆け込みでボッタクッておけという魂胆と睨んでいる。
他の新規系は大手の傘下で、コードシェアをしたりと
同一路線でも競争ではなく補完関係(高速バスの共同運行の相方同士みたいなもん)
で実質大手側の陣営(大手本体よりは若干安いが、
価格競争をしてるわけではない)
そしてそれらを傘下に持つANAと老舗のJAL vs sky
で所謂格安陣営では、今現在ではskyは独占企業で
客層も大手陣営とは棲み分けが出来てたが
今後は同じ牌を取り合う相手がたくさん出てくるので、
“今のうちに〜”って事w

今までも、最近の「宮古バトル」のように
skyの飛んでる路線は大手も対抗した割引設定をしてたけど
それは安いskyに客を奪われる危機感からではなく
「目の上のたんこぶ」であるskyから客を奪うための
刺客的なものだろう。

とにかく、sky側は相当焦ってるんじゃないのかな。
【成田980円】スカイマークBC22便【関西780円】
816 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/11(金) 14:19:14.25 ID:7+Hsrph0O
>>806
成田―神戸
俺も気になる。
おそらく
普通運賃で\9800ってところかねぇ・・・
割引運賃に関しては、単純に距離では札幌便と倍の違いがあるが
最安値が\3800で、
期間限定の\980をやるかどうかってところだろう。
札幌便に比べたら、金額自体は対して変わらないが
\3800や\5800は比較的取り安く設定すれば、実質的には安くなる。
実勢価格は\7800ってところでねえのかな!?

羽田―神戸の値上げっぷりを見たら、
ビジネス客は真っ先に新幹線へシフトすると考えられるけど
ビジネス客のシェアでは端っから新幹線にはかなわないんだし
ビジネス客を意識するのは止めて
東京―長崎と神戸―長崎をミックスさせて
長崎への観光客と、
長崎側からの神戸への観光客をメインにするという戦略にだと思っておこう・・・
【成田980円】スカイマークBC22便【関西780円】
817 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/11(金) 14:34:46.19 ID:7+Hsrph0O
>>796
>>804
“恐ろしい乗り物”になりそうだなw
「デブはお断り」って事だろうww
ガリガリな若い女用だねw

実際、若い女性層を取り込むのに力を入れてるようだし。

どうでしょうマニアだったら
「窮屈さに“やられた”」
「恐ろしい乗り物」

「デブで髭の奴にはキツい」
って反応をしそうだw
【成田980円】スカイマークBC22便【関西780円】
854 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/11(金) 23:38:33.37 ID:7+Hsrph0O
スカイマークは「機材繰り欠航」は日常茶飯事だが
ストライキによる欠航って無いよね。
【成田980円】スカイマークBC22便【関西780円】
856 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/11(金) 23:50:23.15 ID:7+Hsrph0O
>>824
>よそ者受け付けない感・・・

京都みたいなもんか!?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。