トップページ > エアライン > 2011年11月05日 > dSSttjsLO

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/390 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001001021000001000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【松山・高知】四国の空港part2【徳島・高松】

書き込みレス一覧

【松山・高知】四国の空港part2【徳島・高松】
578 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/05(土) 06:20:28.10 ID:dSSttjsLO
法人県税
愛媛 1200億
香川 500億
DID人口
松山 42万
高松 21万
最大地価
松山 77万
高松 45万
可住地人口密度
松山>高松
何一つ高松は松山に勝てません。
【松山・高知】四国の空港part2【徳島・高松】
582 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/05(土) 09:31:08.98 ID:dSSttjsLO
松山−台湾のチャーター便に高松が水を差した。
昨日のチャーター便に入国係官を通常の人数しか配置させず、最大二時間半待ちに。
台湾の客の中にはもう松山には来ないと怒る方も。
高松入国監理局は次の高松のチャーター便からは万全を期したいとのこと。

【松山・高知】四国の空港part2【徳島・高松】
585 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/05(土) 11:14:51.40 ID:dSSttjsLO
春秋にとって、高松は茨城と同じ。
つまり東京用の格安郊外の茨城、関西用の格安郊外の高松。
春秋のホームページ見たら、茨城や高松には関心は全くないのがよく分かる。
どちらも東京、関西への長距離バスとセット。
しかも松山空港利用の客が全く減っていないのも笑い者。
近隣競合していないことの証左。高松に関心があるなら少なからず松山空港利用者は減少する。
【松山・高知】四国の空港part2【徳島・高松】
586 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/05(土) 11:31:10.09 ID:dSSttjsLO
しかし考えてみればあたり前。
あなたもパリが目の前にあるのにわざわざ見所のない小さな村に寄るだろうか?
買い物は梅田の方がいいに決まってる。
国内すらうどんしか認知されていないのに国外から来てくれるわけがない。
【松山・高知】四国の空港part2【徳島・高松】
590 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/05(土) 12:04:23.02 ID:dSSttjsLO
高松に用があって搭乗率86なのに(つまり空席があるのに)、
わざわざ遠い高い松山空席に流れているらしい。
高松民は実に憐れ。
【松山・高知】四国の空港part2【徳島・高松】
602 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/05(土) 18:40:26.46 ID:dSSttjsLO
Ko+aeKu70
の書き込みを見てると四国最大都市松山への激しい劣等感がよく分かる。
関西への素通り空港がんばれ。米子まで飛んだら搭乗率半分になるぞw
空港利用者百万人の差、年間観光客三百万人の差、早く松山に追い付けww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。