トップページ > エアライン > 2011年11月05日 > 7xvsehyA0

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/390 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002001200000020000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【関空】関西3空港スレ2【伊丹・神戸】
【成田980円】スカイマークBC21便【関西780円】

書き込みレス一覧

【関空】関西3空港スレ2【伊丹・神戸】
313 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/05(土) 06:45:31.42 ID:7xvsehyA0
>成田の反対抗争で懲りていたから、市議会が一度でもそんな議決をした場所には、 こわくて立地できなくなった。

”一度でも”・・・?
泉州沖も反対してるし大阪府に至っては2度も反対決議を出していますが。
ちなみに兵庫県は一度も反対した事は無い。これらはなぜか報道されない。

>泉州が神戸より先に賛成に回ったというのがポイントなんじゃない?

・・・(これが真性のアスペルガーという奴か)


【成田980円】スカイマークBC21便【関西780円】
318 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/05(土) 06:50:32.26 ID:7xvsehyA0
>成田が存在しない前提で考えれば、幾らでもやり方はある。


お前は羽田と成田がない前提でいろいろ考えて、ぜひチラシの裏に発表していて欲しい。

【関空】関西3空港スレ2【伊丹・神戸】
321 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/05(土) 09:58:11.53 ID:7xvsehyA0
ID:wI7vwdP20 暇なんだろうな。

>1978年、新空港対岸の埋立の検討等により、泉州11市町が順次反対取り下げ。
1978に取り下げたのは、府と泉南市のみ。あとは1980年の神戸沖案再浮上以降の豹変組だよな。
結局、全てが反対決議を撤回したのは1982年で神戸と同じ。
きっかけは1980年神戸沖案の再浮上。後出しは泉州。

はい終わり。
【関空】関西3空港スレ2【伊丹・神戸】
323 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/05(土) 10:17:01.38 ID:7xvsehyA0
>>322

関空の着工は神戸沖案が浮上したのち7年も後だけどな。

【関空】関西3空港スレ2【伊丹・神戸】
325 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/05(土) 10:37:39.06 ID:7xvsehyA0
当時の市民運動(つっても市外から流入してきたプロ市民ばかりらしいが)をリアルタイムで
知ってる上にそんな客観的な目で見ていられたなんて今何歳だよ。

【関空】関西3空港スレ2【伊丹・神戸】
334 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/05(土) 17:14:09.60 ID:7xvsehyA0
>>329
ふむ。結局最初に賛成に回った側に空港を建設してやるという事なんだな?
国の航空戦略がそれでいいと思ってる?

国の税金は運輸省官僚の私物ではないよ。
国民の税金を投入するにあたり、客観的に見た最適地を選ぶという大きな仕事が有る。
国により従属的・隷属的な自治体を自分の都合のいいように選定し、
あまつさえ経済合理性や航空戦略を無視して、利権や天下り先の造成に利用した結果が
いまの関空じゃないかな?

関空の建設費の当初見込みは5000億。
実際は2兆円。
連絡橋など付随設備を含めると3兆円近い金が投じられ、今も毎年75億もの税金が投入されている。

これらの金が、「自分に一番先に賛成に回った側に投じます」これでいいというのが
あなたの意見なんだよね。
まぁどうせ関空に務めてるか関空関係者が近くに居るか、なんだろうけどね。
あそこは本当に空港しかないからな。空港が無くなれば全て崩壊。
そら思考も刹那的になるわ。

【関空】関西3空港スレ2【伊丹・神戸】
335 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/05(土) 17:25:28.57 ID:7xvsehyA0
>当時は景気が好調で、空港に近い地域は、新しい街づくりで広大な土地が必要とされてたんだよね。

泉州沖が答申された当時から、国の借金の深刻さは指摘されているよ。
泉州沖と比べて1/3で済む、しかも自治体が負担するという神戸沖案を再考しなくていいのか、ってね。
それを塩ジイが、「もはや検討済み」と言って一蹴した。つまり門前払いしたってことだよ。
そもそも運輸省は神戸市職員を出入り禁止にしたらしいから。

いまでも被災自治体の県知事を怒鳴りつけた閣僚が辞任に追い込まれたが、当時はまだこんな横暴が
まかり通っていたんだね。
今こそ盛んに「脱官僚政治」が声高に唱われているが、当時は官官接待やノーパンしゃぶしゃぶが問題になる
さらに一昔前のまさに官僚天国だったから、中央官庁の官僚は地方自治体の公務員なんて虫けら扱いだったん
だろうね。

>塩ジイが大阪府内に空港を造りたかったって言うのもあるし。

これが全てだろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。