トップページ > エアライン > 2011年10月26日 > ORqskCgl0

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/346 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000000000000000204



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【ANA】50000PP修行スレ NH028便【SFC】
【SFC】ANAスーパーフライヤーズ 32年目【NH*G】

書き込みレス一覧

【ANA】50000PP修行スレ NH028便【SFC】
271 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/26(水) 00:48:23.04 ID:ORqskCgl0
>>270
昔のDELTAやJALのナゴナリや大阪便がそうだったけど、案の定そんな意味の分からん運用は消滅したよ。
ANAも一時期KIX-NRTを国際線扱いで飛ばしていたけど、2ヶ月くらいで即撤退。
帰りにDIAラウンジ使えるので復路に何度か利用したけど、敢えて国内線旅客を排除するメリットが分からんかった。
【SFC】ANAスーパーフライヤーズ 32年目【NH*G】
316 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/26(水) 01:00:42.30 ID:ORqskCgl0
>>314
Program A
【ANA】50000PP修行スレ NH028便【SFC】
289 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/10/26(水) 22:19:33.39 ID:ORqskCgl0
>>283
旅程は?
国際線接続部分はエコ割扱いなんで、必ず24時間以内に乗り継ぎになります。
数週間離れてもOKなのは、次の1と6の部分です。

1.TYO-OKA
2.OKA-TYO
3.TYO-BKK
4.BKK-TYO
5.TYO-OKA
6.OKA-TYO

【SFC】ANAスーパーフライヤーズ 32年目【NH*G】
319 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/26(水) 22:31:13.32 ID:ORqskCgl0
>>318
97年に各社本格的にマイレージを開始したのは、公取の見解が変わったからなんだよね。
景品表示法か何かに違反するということで、日本のキャリアは国内で今のようなマイレージを展開できなかった。

JALのスカイプラスやANAのプログラムAは確か海外会員向けだったと思う。

90年代前半というと、UAのマイレージプラスやAAのアドバンテージが一部のハイエンドトラベラーに人気あった。
当時は1Kというだけで、UGされるような時代だったが、航空券も馬鹿高かった。
なので、1Kを維持するようなジェットセッターは、海外発券をうまく使いこなしていた。

以上、スレ違いDesole・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。