トップページ > エアライン > 2011年10月26日 > 6fnRZxhB0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/346 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0004100000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【県営】岡山空港 その2【駐車場無料】

書き込みレス一覧

【県営】岡山空港 その2【駐車場無料】
765 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/26(水) 03:28:08.53 ID:6fnRZxhB0
>>760
広島と比較しろよ。
競合する新幹線がない高松と比較しても意味はないんじゃね。

>宿泊パックで28000〜32000円程度の商品
ホテルが実質6000円?円程度だろうから実質運賃は11000円?円
特割と大差ない。
出張が一週間も前から決まってるところばかりじゃないよ。
普通の会社だと2、3日とか前日とかざらだが。

【県営】岡山空港 その2【駐車場無料】
766 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/26(水) 03:30:22.32 ID:6fnRZxhB0
?は8000円と15000円
平均すると片道13000円は超えるから特割とさほど差はない
【県営】岡山空港 その2【駐車場無料】
767 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/26(水) 03:35:05.54 ID:6fnRZxhB0
逆に利幅が限られる岡山線は燃費のいい787をいち早く導入するってことは
理にかなってるってこと。
JALならともかく昼の便ですらANAの岡山線の利用数だと737クラスじゃキャパ不足

【県営】岡山空港 その2【駐車場無料】
768 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/26(水) 03:50:44.68 ID:6fnRZxhB0
787の機内公開のときANAの人が、新幹線の高品質に勝つために
787を岡山線に導入したとも言ってたな。
快適性も新幹線に対抗するためには必要でコストだけじゃない。
N700系導入でJRが航空からかなりシェアを奪ったのは事実だからな。
ただJRも岡山-東京に関しては航空に対抗するため他の区間にくらべかなり無理な運賃設定
してるから収益がかなり落ちてるのは確か。
時間短縮と増便に関しては新幹線もそろそろ限界だから今後767から787に置き換わっていくと
採算含め航空側も結構持ち直すと思われ。
【県営】岡山空港 その2【駐車場無料】
769 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/26(水) 04:07:24.20 ID:6fnRZxhB0
心配しすぎかもしれないけど新幹線は大地震が起こると生死にかかわる危険がある。
東海地震とか南海道地震とか東海区間でこの前のような津波があったら完全にアウト
電力が止まって立ち往生で動くこともできなくなる。
そもそも電力不足でダイヤ維持も今後心配だわな。
飛行機なら離着陸の瞬間以外なら地震はとりあえず回避できる。
まあ余談だけどさw



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。