トップページ > エアライン > 2011年10月13日 > sn82JWqW0

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/336 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【ANA】50000PP修行スレ NH027便【SFC】
【RJTT】 羽田空港総合スレッド★19 【HND】

書き込みレス一覧

【ANA】50000PP修行スレ NH027便【SFC】
803 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/10/13(木) 21:57:53.50 ID:sn82JWqW0
例年25000PPを超えたら「もう少しでBRZだからがんばってね?」ってメールが来たのに
今年は何も来ない。「もう今更手遅れだから来年がんばれな、くそ野郎」という暗黙の
意思表示なんだろか。
【RJTT】 羽田空港総合スレッド★19 【HND】
918 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/10/13(木) 22:13:05.87 ID:sn82JWqW0
羽田利用客、津波避難「10分で」…国交省方針
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111012-OYT1T01314.htm

D滑走路から10分で避難するのは無理なんじゃない?
たぶん飛行機ごとタクシーで移動して緊急脱出、という方法を考えているんだろうけど、
D滑走路には埋め立てと桟橋で工法が違う部分があるし、地震動でランディングギアが
壊れなかったとしても飛行機はわずかな段差があれば動けなくなるし、連絡誘導路なんて
真っ先に通行不能になりそうな気がする。津波が来たらライフジャケットで泳ぐしかないね。
【RJTT】 羽田空港総合スレッド★19 【HND】
928 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/10/13(木) 23:19:14.37 ID:sn82JWqW0
>>925
ある程度以上大きな地震があると、滑走路の緊急チェックに 1 時間はかかるようです。
滑走路に陥没や隆起があると事故になる可能性大ですから、滑走路の点検はマニュアル化
されているようです。航空機にもチェックがいるのかどうかは知りませんが、
ゲートに戻って離陸前点検をやり直さないといけないかも。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。