トップページ > エアライン > 2011年09月15日 > wkeGCkca0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/339 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000000000000000004006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
新規開設、増便、減便、運休情報 18路線目

書き込みレス一覧

新規開設、増便、減便、運休情報 18路線目
403 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/15(木) 01:18:53.16 ID:wkeGCkca0
A346→B747
大型機同士の入れ替えだけど、
座席数は増えたのか減ったのか・・・
新規開設、増便、減便、運休情報 18路線目
405 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/15(木) 01:31:36.89 ID:wkeGCkca0
>>404
おお、増えたのか、いいねぇ。
新規開設、増便、減便、運休情報 18路線目
412 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/15(木) 21:07:42.62 ID:wkeGCkca0
大阪線をAFが、名古屋線をJLが担当して、
相互にコードシェアし合うような関係になってたんだ。

で、JLが名古屋線を撤退したから、大阪線のコードシェアからも引き上げて、
大阪線はAF単独運航になったと。
新規開設、増便、減便、運休情報 18路線目
414 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/15(木) 21:22:43.30 ID:wkeGCkca0
ウズベキスタン航空、東京線を週1便に減便
http://airlineroute.net/2011/09/15/hy-nrt-w11/

かつては大阪に週2、東京に週3?くらい飛ばしていたけど、
いつのまにやら大阪撤退、東京も週1となると、
これは日本撤退のカウントダウンか?
新規開設、増便、減便、運休情報 18路線目
417 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/15(木) 21:44:08.57 ID:wkeGCkca0
まぁ、食料品の自給率が低いのは環境上ある程度仕方ない面もあるけど、
航空便の自給率がこれでは、先進国の恥以外何物でもないわな。
新規開設、増便、減便、運休情報 18路線目
421 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/15(木) 21:53:24.43 ID:wkeGCkca0
まぁ、関空の場合は、伊丹が手狭で将来パンクするのは誰の目にも明らかだったから、
旺盛な航空需要を引きうけるためには作らざるを得なかったってのはあるよ。
現に、関空に来てから国際線の総数自体は倍近くに増えてるし、伊丹も伊丹で国際線が消えた分の枠ほぼ全部国内線で埋まったし。
日系エアラインの路線が激減したのはまた別の問題といえる。

しかし、だ・・・
言っちゃなんだけどセントレアって必要だったか?
羽田がパンクして作られた成田や、伊丹が広げられないから作った関空と違い、
当時の小牧空港は余裕があったわけだし、今セントレア便全部小牧に戻すって言っても何とかなると思うし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。