トップページ > エアライン > 2011年08月04日 > LusEecIA0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/294 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001214



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ビーマンバングラディッシュとエアインディア
【震災復興】IBARAKI茨城空港16【がんばろう茨城】

書き込みレス一覧

ビーマンバングラディッシュとエアインディア
276 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/04(木) 21:52:25.37 ID:LusEecIA0
ビーマン、週2くらいでBKK経由でまた成田に来てくれないかなぁ。
DC10でいいからさw
【震災復興】IBARAKI茨城空港16【がんばろう茨城】
871 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/08/04(木) 22:03:25.14 ID:LusEecIA0
>>858>>864
神戸行きが、それでも客が乗ってるのは、茨城にとって関西方面への選択肢が
他にないからに過ぎない。便利な伊丹行きが同時に飛んでたなら、誰が
わざわざ遠くて不便で、乗り換えもできない神戸行きを選ぶね?

神戸の利便性なんてその程度のもの。あまり自惚れないほうがいい。

【震災復興】IBARAKI茨城空港16【がんばろう茨城】
875 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/08/04(木) 22:51:22.13 ID:LusEecIA0
勘違いも何も、神戸じゃ結局不便でしょ。最終目的地はほぼ神戸以外なのだし。

それに神戸じゃ乗り換えできないのは事実だし、便利だと必死で言い張ったところで
神戸茨城行きが、便利なはずの朝イチの出発の時代からずっと低迷したまま
なのを見ると、結局は関西在住の人にさえ通用してないようだしね。

関西全域から集客可能で、便利な伊丹と比べるほうが間違ってる。
【震災復興】IBARAKI茨城空港16【がんばろう茨城】
881 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/04(木) 23:51:17.58 ID:LusEecIA0
>>878
>神戸のように茨城も交通アクセスが優れていたら

神戸空港は決してアクセス良いとは言い切れないと思うけど。
どこへ行くにも三ノ宮乗換えが必須で、アクセス良いのは神戸市内向け限定。
それに便利な伊丹と違って、バスアクセスが神戸空港にはほぼ存在しないし。
つまり神戸空港ではポートライナー以外のアクセス手段は用意されてないと
言ってもいい。元々が神戸市とその周辺だけのためのローカル空港として
作られたはずだからそれでもいいのだろうけど、広域に散らばる客には
あまり親切とは言いがたいと思うな。

>バスは1日数本。
少ない予算だけど、茨城空港ではよくバスを運行してるよ。

>肝心の神戸線
不便な神戸からの搭乗率が余りにも悪いから、その程度しか期待されなく
なっただけの話かと。

>>880
>そっち方面に飛ぶのがスカイの神戸線しかないから、仕方なく乗ってるだけ。

同意。そういう人、多いんだろうね。新興のLCCとか、伊丹は枠的に無理かも
しれないけど関空には飛べるようになるかも。スカイの向こうを張ってPeachとかが
東の拠点として茨城を選んだら、面白いかもね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。