トップページ > エアライン > 2011年08月04日 > 3s9XUlv30

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/294 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001214



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【震災復興】IBARAKI茨城空港16【がんばろう茨城】

書き込みレス一覧

【震災復興】IBARAKI茨城空港16【がんばろう茨城】
870 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/08/04(木) 21:24:19.74 ID:3s9XUlv30
札幌3も需要ないだろww

関西の神戸でも3往復になるかと思われていたが未だに2往復。
【震災復興】IBARAKI茨城空港16【がんばろう茨城】
874 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/08/04(木) 22:27:34.92 ID:3s9XUlv30
>>871
何か勘違いしてる人がいるが、乗り換え需要なんて皆無だよ。
羽田から出てなくて伊丹からしか出てない路線は但馬みたいなプロペラ路線のみ。

神戸は名前負け感が否めないから利便性のアピールで利用はもっと伸びるよ。関西に住んでないと(住んでてもわかってない人もいるが。)神戸空港の立地は分からんだろうし。
例えば、関西空港だったらどう?名前的に大阪に行くから関西空港で行けるよねって思う人が多いはず。乗り換えとリムジンバスの有無の違いはあるが、神戸空港は関空より利便性が優れているにも関わらず、神戸空港と聞くと兵庫県に行くときに使う路線との認識の人が多い。

神戸の立地が悪いならスカイマークも関西の拠点にしないだろうし、集客も上手くいってないだろうよ。
【震災復興】IBARAKI茨城空港16【がんばろう茨城】
877 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/08/04(木) 22:59:02.34 ID:3s9XUlv30
>>875
そんなに伊丹を使いたければ羽田からいけばいい。もしくは大手に請願すればいい。それだけの話。
乗り換え云々の話ではない。

俺が言いたいのは関西への交通手段として十分使えるというのが言いたいだけ。朝出発があっても帰りの便がその折り返しでは全然使い物にならない。1便でも朝夕ならかなり搭乗率は変わってくるよ。
【震災復興】IBARAKI茨城空港16【がんばろう茨城】
878 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/08/04(木) 23:02:23.19 ID:3s9XUlv30
神戸のように茨城も交通アクセスが優れていたら、状況も変わってくるだろうね。
バスは1日数本。しかも肝心の神戸線に上手く接続しなくなった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。