トップページ > エアライン > 2011年07月30日 > QThCAL8s0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/292 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020200030020000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
成田廃港・羽田一極論者を説得するスレ 1
新規開設、増便、減便、運休情報 17路線目
【NRT/RJAA】成田国際空港 15タミ【また日本へ】

書き込みレス一覧

成田廃港・羽田一極論者を説得するスレ 1
241 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/07/30(土) 08:50:14.13 ID:QThCAL8s0
東京の羽田にさえ国際線があれば構わない。
そのためには成田が寂れたったってなんの問題もない。
なんなら便利な羽田から他国の拠点空港で乗り換えればいい。


それが羽田一極厨。
国益などという概念はないらしい。
新規開設、増便、減便、運休情報 17路線目
651 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/30(土) 08:57:22.64 ID:QThCAL8s0
ふくいち〜東京駅 224km
ふくいち〜青森市 391km
ふくいち〜札幌市 627km

はいはいわろすわろす
【NRT/RJAA】成田国際空港 15タミ【また日本へ】
344 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/07/30(土) 10:01:31.50 ID:QThCAL8s0
成田発中国地方路線はまだまだ伸びる余地はあると思うが、
そのためには向こうが成田に相当する基幹空港の発着枠を開けてくれる必要がある。

が、高速鉄道事故の処理なんかを見ていると、
あちらの交通政策ではとても無理かな。
新規開設、増便、減便、運休情報 17路線目
653 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/30(土) 10:08:14.81 ID:QThCAL8s0
距離はものすごく関係ありますから! ざんねん!!
成田廃港・羽田一極論者を説得するスレ 1
248 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/07/30(土) 14:17:34.76 ID:QThCAL8s0
再拡張でD滑走路を整備し発着枠を30.3万回から40.7万回に拡大するだけで
7000億円もかかったんだから、次の滑走路は1兆円とかだろ。ありえん。

成田が22万回から30万回にするのに1000億円もかからなそうなのと大違い。
【NRT/RJAA】成田国際空港 15タミ【また日本へ】
347 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/07/30(土) 14:19:24.91 ID:QThCAL8s0
>>346
そんなわけで、中部や関空には就航してるけど成田には飛んでいない路線がある。
向こうが権益をよこさないのに日本側だけが権益を供出するのでは割に合わない。
新規開設、増便、減便、運休情報 17路線目
657 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/30(土) 14:35:25.47 ID:QThCAL8s0
高緯度地域とは高層気流が違いますから! ざんねん!!
【NRT/RJAA】成田国際空港 15タミ【また日本へ】
353 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/07/30(土) 17:13:56.63 ID:QThCAL8s0
>>349
中部と書いたのはその天津のことなんだけどね。
まあ、簡単に言ってトヨタ需要だわな。トヨタの生産拠点があるから。

高速鉄道整備で国内線需要が転換すれば、と僅かながら思っていたんだが、
今回の件で航空へ回帰して当分無理だろう。北京新空港や浦東拡張もどうなるんだか。

茨城はなぁ…w
茨城に行くくらいなら成田・羽田から北京・上海へ行って国内線に乗り継ぐよ、となりそう。
【NRT/RJAA】成田国際空港 15タミ【また日本へ】
354 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/07/30(土) 17:15:23.72 ID:QThCAL8s0
>>350
逆の発想で「なんで成田から韓国地方空港への便が少ないのか」とならないかなぁ。
韓国の仁川でも接続する韓国国内線の便数は少ないんだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。