トップページ > エアライン > 2011年07月30日 > L3fZfGbL0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/292 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000020050100101010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【ANA SFC】ANAとJAL Round 1【JAL JGC】
成田廃港・羽田一極論者を説得するスレ 1
【NRT/RJAA】成田国際空港 15タミ【また日本へ】
立つ鶏跡を濁さず?◆エアトランセPart10◆死屍累々
△▲△ 仙台空港 Runway14 △▲△
【JAL】50000FOP修行スレ JL010便【JGC】
【宮古就航】スカイマークBC18便【茨城札幌増便】

書き込みレス一覧

【ANA SFC】ANAとJAL Round 1【JAL JGC】
375 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/07/30(土) 12:07:26.73 ID:L3fZfGbL0
>>373
南極は危険だなw
氷河投げてくる香具師とかいるしw
成田廃港・羽田一極論者を説得するスレ 1
246 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/07/30(土) 12:29:55.34 ID:L3fZfGbL0
>>242
費用は関空程度。
もっとも成田もすでに警備費用等含むと同規模らしいので無駄ではなかろう。
羽田拡張も関空も既存空港満杯だったのだから。

満杯でもないのに作って、需要まで激減した中部などのローカル空港は無駄。
茨城は羽田拡張がなければ重用されたが、羽田拡張後は意味なし。

>>244
恩恵を受けている人数が違いすぎるだろう。
羽田拡張によって地方空港も潤っているのだから別。
【NRT/RJAA】成田国際空港 15タミ【また日本へ】
349 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/07/30(土) 15:17:23.84 ID:L3fZfGbL0
>>347
中部は天津だけ。中部の中国線はたいしたことがない。
福岡は20世紀は中部どころか関空に迫る勢いだったが最近はダメだな。

ちなみに天津は関空から中国系が飛ばしていたが赤字撤退。
なぜかJALはいまだに廃止していない不思議な路線。
関空はやたらめったら地方都市に飛んでいる。便数は多くないが。
北京上海の2空港が満杯なのは、関空開港前の日本と同じで文句は言えまい。

ただ北京か上海の発着枠を出すまで成田羽田についてサービスする必要はなかろう。
そしたら茨城行きとか増えそうだがw
成田廃港・羽田一極論者を説得するスレ 1
249 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/07/30(土) 15:28:25.89 ID:L3fZfGbL0
しかし、日本の航空路は半数が羽田関連、そして離島を除けば9割が羽田または伊丹発着。

つまり羽田と伊丹をなんとかしないと地方空港を整備しても意味がない。
1995年以降自由化され便数が飛躍的に増えたが、それは
・関空の開港(関空自体は悲惨だが国際線が伊丹から消えたのは大きい)
・羽田の拡張
によるものがほとんど。羽田伊丹線も激増したが(今は低落傾向)
伊丹は増えたら関空というちょっと使いにくいが代替空港があるが
羽田に関しては成田というわけにはいかないので拡張の効果は大きい。

昔のように広島ー新潟とか、福島ー帯広とか飛ばす時代は終わったようだ。
それをになっていたJ−AIRは伊丹を拠点にするし。
名古屋ですらローカル線の維持は厳しくFDAを補助支援してなんとかしている状況。

福岡や札幌発もじわじわ縮小気味。仙台や広島は期待できないし、鹿児島は離島路線以外はいまいち。
【NRT/RJAA】成田国際空港 15タミ【また日本へ】
352 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/07/30(土) 15:42:41.64 ID:L3fZfGbL0
>>350
関空で失敗した上、実は関空よりも路線維持が厳しい状況。
関空ならば国内線利用も見込めるが、成田ではほとんど見込めない。
最近開設された那覇線も国際線並みの距離があっても空席だらけ、関空よりも悪い。
広島小松仙台などは小型機でも難しい。
成田の場合は国際線乗継のみで実質収入ゼロ。もちろん国際線で稼げるがそんな気はない。
(あれば関空の国内線をばっさり切るような愚行はしなかった)

結局成田は首都圏と需要が大きい関西東海福岡札幌くらいしか考えていない。でもこれで9割。
中部は国内線主体だからうまくいく可能性はあったが国際線網が貧弱なので失敗した。
立つ鶏跡を濁さず?◆エアトランセPart10◆死屍累々
749 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/07/30(土) 15:44:48.96 ID:L3fZfGbL0
なんでもレンタルできますが、詳細は社長の言い値でw
会社ごとレンタル(エアトランセのレンタル)も可能かも。
△▲△ 仙台空港 Runway14 △▲△
591 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/07/30(土) 15:46:19.43 ID:L3fZfGbL0
空港に車を停めるのはリスクが高いって琴田。
立体駐車場でも崩れるかもし卵子。
【JAL】50000FOP修行スレ JL010便【JGC】
665 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/07/30(土) 17:03:05.16 ID:L3fZfGbL0
あれは詐欺涜
条件が悪いのにぜんぜん安くない。
【宮古就航】スカイマークBC18便【茨城札幌増便】
91 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/07/30(土) 20:18:34.75 ID:L3fZfGbL0
>>90
神戸共和国のフラッグキャリアw
SKYが唯一、シェア50%以上の空港だから、ある意味ハブ空港といっても良い。
神戸空港の発着枠、伊丹乗り入れないことを条件に関空に影響しない範囲で撤廃してもいいような。
※10:00〜12:00は関空の混雑を考え規制するしかないが。
伊丹に就航している会社は10便以下とか。
【宮古就航】スカイマークBC18便【茨城札幌増便】
94 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/07/30(土) 22:17:07.72 ID:L3fZfGbL0
>>92
茨城は独占しているが、便数が少ない。
神戸と札幌だけで1日3便。
せめて
茨城ー札幌、旭川、中部、神戸、広島、北九州、福岡、長崎、鹿児島、那覇
くらいは飛ばさないと。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。