トップページ > エアライン > 2011年07月26日 > 0qzlkYdqO

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/290 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100000000000000001103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【宮古就航】スカイマークBC18便【茨城札幌増便】

書き込みレス一覧

【宮古就航】スカイマークBC18便【茨城札幌増便】
26 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/07/26(火) 04:01:40.12 ID:0qzlkYdqO
このまえ、スカイマークは宮古就航絡みの人員の採用試験を那覇でやったみたいだよ。
スカイマークは搭乗カウンターも客室乗務員も、
色々な仕事ができるようにしているんじゃなかったかなあ?
よく分からんけど、
宮古島の人だったらローテーションで宮古空港で搭乗カウンターに立ったり、
別の日は飛行機に乗ったりとか。
みっちり飛行機ばかり乗っているだけではないように思えるけどなあ。
どうなんだろう。
【宮古就航】スカイマークBC18便【茨城札幌増便】
45 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/07/26(火) 21:35:37.10 ID:0qzlkYdqO
JTAは詰んできたな。
JTAの稼ぎ頭は那覇/石垣と那覇/宮古だろう。
最後の砦である那覇/石垣をSKYに落とされたらJTAは終わりだろう。
JTAはSKYが参入してきた時の対策(経費節減→運賃値下げ)を
しておくべきだった。
親方日の丸の甘えがあったと言わざるを得ない。
ただ、JTA(ANAもだが)があってこその競争。
JTAも早く低コスト化をして、SKYとともに健全な競争をしてほしい。
【宮古就航】スカイマークBC18便【茨城札幌増便】
50 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/07/26(火) 22:38:11.93 ID:0qzlkYdqO
確かに、那覇〜宮古は下げ過ぎだと思う。
個人的な意見だが、片道6〜8千円あたりかなあと思う。
参考までに、かつてあった船の運賃は、大人片道(2等)4〜5千円だったと記憶している。
物や役務には適正な値段がある。
お客、会社、世の中、それぞれが利益になる値段がある。
とは言え、今までの航空運賃は高すぎだと思う。
JTAとANAは普通運賃、割引運賃ともに、同じ適用条件、運賃であり、
もし公共料金でなければ(?)独禁法違反でお縄頂戴レベルの行為である。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。