トップページ > エアライン > 2011年07月09日 > 4CjFJOxg0

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/363 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010000000113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
178
【UKB】神戸空港/マリンエア-15@airline【RJBE】
【1日30便】神戸空港発着枠

書き込みレス一覧

【UKB】神戸空港/マリンエア-15@airline【RJBE】
178 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/09(土) 14:13:23.73 ID:4CjFJOxg0
>>175
都合のいい1行とかだけ、書かずに、全体を見渡して書いてほしいな
その資料に書かれていることが、どれだけ現実と違うかとか
【UKB】神戸空港/マリンエア-15@airline【RJBE】
180 :178[sage]:2011/07/09(土) 22:53:15.62 ID:4CjFJOxg0
>>179
審議会資料でしょ?財務省が作成した資料じゃない。審議会には色々な意見がある
財務省に抗議するのはお門違い。賛否両論それぞれの資料を出すもの

例えばですね、上のリンクの6Pに「新都市整備事業のお金は何にでも使える税金」
とあるが、少なくとも税金ではない。
また、8Pには「この数値を基準にすると神戸空港の利用者数は40万人になる」
とあるが、神戸市の需要予測の半分が現実であるが、40万人も20%程度でしかない

私の言いたかったのは、全体がどんな内容かを見渡して欲しいってことで
別にこの文書について、抗議したいわけじゃない。そんな意見もあったって程度
【1日30便】神戸空港発着枠
616 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/09(土) 23:01:56.74 ID:4CjFJOxg0
神戸空港の交通インフラは、算定が関空に較べて困難
関空は、ほぼ関空のための交通インフラ、神戸空港はポートアイランドU期の
交通インフラとしても重要な位置づけであるので、ポートライナー、道路のどれ
だけが空港関連かを算定できない。空港への橋から先は間違いなく神戸空港用で
あるが、利用者数から言えばポートアイランドU期の方がはるかに多い

>>612 の件の資料の例えば「高度下水処理施設」は神戸市全体でやっている事業
物流施設、ライン整備施設、小型航空機関連は、空港内以外は事業者がやっている
そこまで繰り込むのが正しいのだろうか?
鉄道を建設して、駅前に民間がデパートを建設したからって、鉄道事業の総額に
デパート建設費を入れるだろうか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。