トップページ > エアライン > 2011年07月04日 > nFA2Pz0W0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/383 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001300000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【787初便は】日本航空JL032便【ボストンへ】
【電通】2ちゃんでも情報操作のANA【朝日】

書き込みレス一覧

【787初便は】日本航空JL032便【ボストンへ】
616 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/07/04(月) 12:32:10.43 ID:nFA2Pz0W0
>>612
こっちにも来たのか精神異常者。
【電通】2ちゃんでも情報操作のANA【朝日】
783 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/07/04(月) 13:08:43.11 ID:nFA2Pz0W0
>>766

頼むから、少しは日本語の勉強してくれ。話にならない。

>>全便設置が崩れたとき、この板でもしっかりと批判意見は上がっていたよ。

この部分は、批判すること事態が完全にお門違い。それは顧客側のエゴ。
サービスが休止すること自体は、全便Fだろうがタッチパネルだろうが問題は無い。
会社側にはそれぞれ事情がある。意図的だろうが、不測だろうが。

>>そもそも顧客に辛抱を要求している事実という観点からしたら両社とも同じこと。

一番ガックリ来たのはここ。文脈をきちんと読めばこのコメントは出ない。
全便Fクラスが崩れたとき、客に辛抱を強いているって何?不便を強いているって意味?
そういう意味の辛抱じゃないのは、わかるはずなんだけどなぁ・・・。

これは広告的な意味って書いたでしょ?
あのね、全便Fクラスが崩れたときに「将来どこかで復活するだろうから、この会社に乗り続けよう!」って思った人いる?
そういう方向に航空会社が仕向けましたか?航空会社が顧客の引きとめに奔走しましたか?してませんよね?

生ビールやタッチパネルは、サービス終了の際に「一時休止」と将来の復活を匂わせている。
つまりこの文言で「将来は復活するから、今は辛抱して乗って!」という意味合いが出てくる。
じゃないと、わざわざ一時休止と書く必要はどこにも無い。
それを期待した顧客に対して、何の説明も無く終了したら、それはアウトでしょ?
それこそ誇大広告になるよ。

プレミアムクラスの例とか出してるんだから、
そういう意味合いだってのは普通わかるはずなんだけどなぁ・・・。
【電通】2ちゃんでも情報操作のANA【朝日】
784 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/07/04(月) 13:11:10.35 ID:nFA2Pz0W0
>>779

精神障害者は、ここに来る前に病院に行け。
【電通】2ちゃんでも情報操作のANA【朝日】
785 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/07/04(月) 13:17:00.90 ID:nFA2Pz0W0
>>782

重大インシデントのページ、落ちてるよ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。