トップページ > エアライン > 2011年06月14日 > LAth6a1u0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/293 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000000003228



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
114
【NRT/RJAA】成田国際空港 14タミ【同時発着導入】
新規開設、増便、減便、運休情報 17路線目
【国際線】成田国際空港発着国内線【乗り継ぎ】
【787初便は】日本航空JL032便【ボストンへ】
 羽田空港国際線旅客ターミナル 其の3  

書き込みレス一覧

【NRT/RJAA】成田国際空港 14タミ【同時発着導入】
490 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/14(火) 09:39:11.09 ID:LAth6a1u0
たった1発の地震で欧米エアライン全社全便が撤退した羽田、涙吹けよw
新規開設、増便、減便、運休情報 17路線目
123 :114[sage]:2011/06/14(火) 21:26:19.55 ID:LAth6a1u0
ちょw なんでこんな反応しか返ってこないの?
日本航空インターナショナルとか日本航空ジャパンと書かないから分からなかった?
【NRT/RJAA】成田国際空港 14タミ【同時発着導入】
509 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/14(火) 21:34:04.43 ID:LAth6a1u0
>>495
羽田は一時期極限まで減ったから、あとは回復するしかないだろ。

V字回復の演出(笑)

>>499
1万ベクレルとか全然大したことないじゃん。無色でいいレベル。

人体は6000〜7000ベクレルの放射能を常に保有しているから、
こんな数値で健康に影響が出てたら通勤電車に乗るだけで死んじゃうよ。
【国際線】成田国際空港発着国内線【乗り継ぎ】
460 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/14(火) 21:44:09.10 ID:LAth6a1u0
>>459
はいはいマルチマルチ。1万ベクレルくらいで影響あるなら、
人体が常に保有している6000-7000ベクレルの放射能で死にますよ。
【787初便は】日本航空JL032便【ボストンへ】
226 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/14(火) 22:01:32.34 ID:LAth6a1u0
>>191
B747-8の普通の座席よりは、A380の個室型座席のほうが良くないか?
LHやEKみたいにアッパーデッキ=客室、メインデッキ=貨物室にすれば
747とは違った形だが分離できるし。
【国際線】成田国際空港発着国内線【乗り継ぎ】
463 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/14(火) 22:26:12.63 ID:LAth6a1u0
>>461
その程度を気にするようなら国際空港なんて使う機会もないだろ。
成田とニューヨークを往復するだけで東京の1週間分の線量を被曝する。
【国際線】成田国際空港発着国内線【乗り継ぎ】
465 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/14(火) 23:03:45.19 ID:LAth6a1u0
10000bq/m2ってことは1bq/cm2だろ。
このときの空間線量は0.060μSv/h。年換算0.5mSv。
正直どうでもいいレベル。
 羽田空港国際線旅客ターミナル 其の3  
310 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/14(火) 23:37:34.32 ID:LAth6a1u0
それチャーターっていうんじゃね?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。