トップページ > エアライン > 2011年06月10日 > 3bRfNvSJ0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/322 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3200000000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【787初便は】日本航空JL032便【ボストンへ】
【RJTT】 羽田空港総合スレッド★18 【HND】

書き込みレス一覧

【787初便は】日本航空JL032便【ボストンへ】
80 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/10(金) 00:02:40.90 ID:3bRfNvSJ0
>>76
商売が下手糞だからでしょ。NHはちゃんと路線を維持してるんだから。

日本人だけを相手にしてたらもう行き詰まりなんだから、
これからは外国人をどれだけ集客するかを考えないと。
CXやSQのハブ戦略をもっと見習ったらどうなの。

>>77
逆にいえば、日本の地方からソウルへ、ソウルから日本の地方への需要がそれだけあるということであって、
韓国の地方から東京へ、東京から韓国の地方への需要を取りこぼしている可能性は高い。
【RJTT】 羽田空港総合スレッド★18 【HND】
442 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/10(金) 00:05:23.31 ID:3bRfNvSJ0
Suicaは普段から電車で使うし、WAONもマクドナルドや吉野家で使えるが、
Edyって一体どこで使えるんだ?

Edyが普及してるのって沖縄だけじゃね?
【787初便は】日本航空JL032便【ボストンへ】
91 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/10(金) 00:59:25.92 ID:3bRfNvSJ0
>>84
「KTXがあるから」みたいなのは違うでしょ。

羽田から福岡行って新幹線に乗り換えるくらいなら鹿児島まで直行便に乗るように、
中小都市でも直行便があるに越したことは無い。
日本と韓国はこんなに近いんだから国内線感覚で便があってもおかしくないのに。

>>85
正直、欧州〜豪州の需要より、アジア〜米州のほうがよっぽど見込みがあると思うんだが。
日本はアジアと米州を結ぶにあたって地理的に最高の位置。だからこそ米系エアラインのハブにもなっているわけで。
【787初便は】日本航空JL032便【ボストンへ】
95 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/10(金) 01:07:23.29 ID:3bRfNvSJ0
>>86
韓国は日本以上に残念な地方空港が多いから、
乗り入れたいと申し入れれば地方政府が補助してくれるかもよ。
そうでなくても大邱・清州(・務安?)辺りは大丈夫じゃないの。

別にカボタージュしろって言うわけじゃないからね。
【787初便は】日本航空JL032便【ボストンへ】
96 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/10(金) 01:11:14.43 ID:3bRfNvSJ0
>>93-94
需要が無いと勘違いしてるだけで、本当は需要があるかもしれないよ?
あれだけ無駄だと非難されてた静岡空港だって、蓋を開けてみれば仁川線ダブルデイリー。上海線も週4便。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。