トップページ > エアライン > 2011年04月28日 > KF/5QHNL0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/281 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00010000013010000000111110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【KIX】関西国際空港(関空)-24@airline【RJBB】
【NRT】成田国際空港 13タミ【RJAA】
【国際線】成田国際空港発着国内線【乗り継ぎ】
新規開設、増便、減便、運休情報 16路線目
KIX】関西国際空港(関空)-25@airline【RJBB】
【FDA】フジドリームエアラインズ005便【静岡松本小牧】

書き込みレス一覧

【KIX】関西国際空港(関空)-24@airline【RJBB】
991 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/28(木) 03:41:48.68 ID:KF/5QHNL0
このスレはここで終わりということでいいんじゃないか。

後は3空港スレで統合してやったほうがいい。

まともな議論ができないスレだし…
【NRT】成田国際空港 13タミ【RJAA】
970 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/28(木) 09:58:38.05 ID:KF/5QHNL0
郊外の成田は24時間使えなくて、都心に近い羽田が24時間使える東京は特殊ケース。
【NRT】成田国際空港 13タミ【RJAA】
971 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/28(木) 10:08:31.74 ID:KF/5QHNL0
成田空港、冬季ダイヤから発着枠が拡大
  1時間あたり最大発着、32回→46回へ大幅増
   ピーク時の増便可能に、利便性・ハブ機能向上
 ▽同時離着陸10月20日開始、年間23.5万回に
 ▽発着制限を21時以降に緩和、22時台は増えず

エアプサン、東京支店を開設
  6月23日からの成田〜釜山線開設へ備え
http://www.da-news.co.jp/

1時間あたり最大発着、32回→46回へ大幅増になることで、

混雑時間帯である、11時、18−19時台に便が増える可能性がある。
あとは、国内線もこれで増やせるのではないかと。
ちなみにイースター航空は7/1-成田〜仁川線開設予定。



【NRT】成田国際空港 13タミ【RJAA】
972 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/28(木) 10:18:19.51 ID:KF/5QHNL0
>>971の参考資料

http://www.pref.chiba.lg.jp/kuushin/narita-kinpro/documents/091221-5-3.pdf
>【ハブ空港に求められるもの】
現在、アジアにおいては、仁川国際空港をはじめとした巨大ハブ空港が
旅客を奪い合い、熾烈なハブ空港間競争を行っており、
その競争に勝つためには、乗継旅客をより多く取り込むことが重要。

⇒ダイヤ設定上、単区間需要が大きいことも重要な要素であるが、
それに加えてハブ空港におけるダイヤを上手く設計し、他のハブ空港から
乗継旅客をシフトさせることが重要。

⇒単区間需要に加え、乗継旅客をできるだけ多く取り込むために、
成田空港及び海外空港における、「空港周辺地域旅客に対応した出発・到着時刻」
「国内・国際の航空便への接続時刻」を全て考慮してダイヤを組む必要がある
ため、成田空港及び海外空港において最適な出発・到着時刻は非常に限られた時刻となる。

⇒到着便と出発便を一定時間に集中させることにより、目的地の選択肢が広がり、
ハブ空港としての利便性が飛躍的に高まる。

⇒限られた時間に出発便と到着便のニーズが集中することになるため、
ニーズを吸収出来るだけの時間当たりの発着回数が必要となる。

○成田空港における、出発便・到着便の需要のピーク
は以下の時間帯。
出発:9〜11時、17〜18時到着:14〜16時
○一方、成田空港の1時間当たりの出発・到着の
上限値(便数)は全時間において一律30便/時間。
※22万回に増加後も上限値は30便/時間で同じ
○乗継需要を意識した、需要の高い時間帯は既に
上限値に達しており、全体の発着回数が増加しても
利便性の高いダイヤ設定を断念せざるを得ない。

【国際線】成田国際空港発着国内線【乗り継ぎ】
410 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/28(木) 10:23:27.40 ID:KF/5QHNL0
http://www.da-news.co.jp/

成田空港、冬季ダイヤから発着枠が拡大 ・・・・・ 2
  1時間あたり最大発着、32回→46回へ大幅増
   ピーク時の増便可能に、利便性・ハブ機能向上
 ▽同時離着陸10月20日開始、年間23.5万回に
 ▽発着制限を21時以降に緩和、22時台は増えず

これで懸案だった混雑時間帯の枠が増えることで、国内線増便のチャンス!!!
NAAはきっちり売りこむ必要がある。
【国際線】成田国際空港発着国内線【乗り継ぎ】
412 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/28(木) 12:08:19.55 ID:KF/5QHNL0
>>411

朝の便が到着する9時台は国内線到着と国際線出発が多く、混雑時間帯になる。

また、午後便が到着する15−16時台も同じく混雑時間帯。
http://www.pref.chiba.lg.jp/kuushin/narita-kinpro/documents/091221-5-3.pdf
4ページ参照。
新規開設、増便、減便、運休情報 16路線目
799 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/28(木) 20:39:44.09 ID:KF/5QHNL0
JFKの枠を取得できるかにかかってるね。
KIX】関西国際空港(関空)-25@airline【RJBB】
17 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/28(木) 21:22:42.55 ID:KF/5QHNL0
>>16

台北から直行便飛ばせるだけに・・・(ニューヨークはなかなか厳しいみたいだが)

CIもA350WXB受領後はどうなるかわからん。
【FDA】フジドリームエアラインズ005便【静岡松本小牧】
181 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/28(木) 22:25:56.19 ID:KF/5QHNL0
>>180

代わりに成田便を
【NRT】成田国際空港 13タミ【RJAA】
990 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/28(木) 23:56:21.12 ID:KF/5QHNL0
>>989

乙です。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。