トップページ > エアライン > 2011年04月21日 > KSQWrJ7q0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/239 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000024006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
けむり ◆HPBYrf9tlY
【東日本】みんなのエアタリフ141レグ【応援】

書き込みレス一覧

【東日本】みんなのエアタリフ141レグ【応援】
207 :けむり ◆HPBYrf9tlY []:2011/04/21(木) 20:49:03.80 ID:KSQWrJ7q0
 サーチャージは全日空と日航で基本的に同額なのに、なんで全日空だけ非難
するのか、という書き込みがエアタリにあったけど、それはもうおなじみ日航
狂信派のお家芸としか言いようがないね。

 1月に日航がボンクラミスをやったときも、全日空も同型機を点検すべきだ、
と言う奴がいたから、同型機で点検の必要があるなら海外他社も一律にやる
中に全日空もあるだけだろ、と教えてやったが、いや、全日空だけ、自分が乗る
から点検すべきだ、なんで全日空だけ点検しろと言ってはいけないのか、としつ
こく反論してきていた。

 ところが、3月になってサウスウエスト機の構造欠陥が発覚しても、自分が
乗るから全日空同型機も点検せよ、とは言わない。それを言ったら、なんで日航機
はやらなくていいんだよ? ということになるからだよな。

 国宝は、日航も点検せよ、と言い出しはしたが、

「どの型式機を点検すればいいのか知らないでつ!でも、サンプルの
点検をやるでつ!」

 と、点検対象機さえ分からず、やるなら同型機全機が対象なのに
サンプルを抜き取るとか勝手に主張するし、で跡形もなく自爆したのは
ご承知のとおり。とにかくエアタリはデタラメ投稿が多すぎ。ということで
以下メモっておく。
【東日本】みんなのエアタリフ141レグ【応援】
208 :けむり ◆HPBYrf9tlY []:2011/04/21(木) 20:57:46.89 ID:KSQWrJ7q0
 サウスウエスト機事件に先立つ、日航ボンクラ整備ミス事件のときも、
書き込みはホントにデタラメだらけ。以下、カギカッコが引用です。

#6511 お名前:通りすがります  
「> 私(注 けむり)は1125日チェックで発覚したのを、
>「最後の砦でひっかかった」と形容しました。
>見つからないまま、1125日間、飛んでいいなら、

マニュアル通りなら飛んでいいのです。
現にANAも同じメーカーなのにチェックもせずに飛んでいます」

「国内の航空会社で、同じ品川のメーカーに同じものを作らせて
同じようにメンテさせている航空会社があります。

JALは「疑わしきは再検査」ということで欠航までして再検査と交換。
一方、もう一社の方はというと、
今まで何の不都合も事故も起きていないので
マニュアル通りに検査しますということでした」

(けむり先生の解説)
 この馬鹿は、日航はマニュアル通りにやっているから、避難器具に不具合
があっても飛んでよい、現に全日空はチェックせずに飛んでいる、などと書く。
日航はマニュアルから逸脱した点検をやって避難器具が使えない状態で飛んだ。
そんなの許されるわけないだろう。全日空はきちんと整備して飛んでいるんだから
日航のボンクラミスのせいで点検せよ、などとばっちりもいいとこ。

 さらにこの馬鹿は、全日空が日航と同じ事業所で作業しているという
デマを書いている。こんなのが知ったかぶっているんだからどうしようも
ないね。


【東日本】みんなのエアタリフ141レグ【応援】
209 :けむり ◆HPBYrf9tlY []:2011/04/21(木) 21:08:40.11 ID:KSQWrJ7q0
 続いて国宝だ。
#6672 お名前:日本の財産・日本の宝として大きく輝けJAL! 
「JALIの担当(友人でもある)から私宛の手紙を抜粋して下記に書きます。」
「これは決して整備部門だけの問題ではなく、
全ての部門において、もう一度、
『これでよいのか?』と問い直す問題であると思います。」
「私たちJALグループの一挙手一投足は、
社会の皆様から大変厳しい目で見られています。
とりわけ安全に対する取り組み姿勢は、
JALグループの根幹をなすものとして、
特に皆様の関心が高い要素です。
安全について、一点の疑念を引き起こすことがあれば、
日々再生に向けて邁進する私たちに寄せられた信頼やご期待を、
一気に失うことになります。」
(注 上記で「手紙」からの引用は終了、以下、国宝のコメント)
「今回はJALIの情けない意味の無い検査から発覚したことですが
安全に関することなので
整備する人が違うからという理由で検査しないのではなく
ここはANAさんも欠航してでも検査してほしいと思います。

私も最近は時々ANAさんを利用しているのでぜひともお願いしたいと
思います。」

(けむり先生の解説)
 前半では、捏造したのか無断引用したのか、それともここに載せる
前提で日航社員が書いたのか、どれだとしても問題になりそうな
「手紙」の引用になっている。1月のボンクラミスは、まさにこの日航
社員が言うように、日航への信用や期待を失わせるものだったんだろうね。
日航だけの、日航ならではのミスだという結論なんだから。

 ところが国宝は無い知恵絞ってズルイことを考えた。後半では、自分も
乗る、という理由で全日空も整備せよ、と言う。まるで整備しない全日空
が悪いかのように。日航が馬鹿ミスやるたび、とばっちりくらわされても
全日空もほんとにいい迷惑だよ。
【東日本】みんなのエアタリフ141レグ【応援】
210 :けむり ◆HPBYrf9tlY []:2011/04/21(木) 21:15:08.57 ID:KSQWrJ7q0
 さらにデタラメ投稿は続く。

#6894 お名前:通りすがり 
「> 日航って、これまでも他社で「安全に関すること」
>の整備ミスが見つかるたび、欠航してでも検査してきたんですか。

あたりまえではないですか。
それが”安全・安心”を第一とする航空会社として当然のことです。

同じメーカーで基本的にそこが作った同じようなマニュアルならば
欠航するかどうかは別としてもちろんチェックしてきましたよ。
厳密には社内誌で確認しただけだから「してきたはずです」ですね。

少なくとも御巣鷹山以降、私が知る限りですが」

(けむり先生の解説)
 事実に反することを書いています。3月のサウスウエスト機の構造欠陥
発覚では、発覚後、アメリカの当局が欠陥発生の可能性やどの型式でそれが
起きるか、どういう点検をすべきかをきちんと決めて世界中の航空監督官庁に
連絡し、各国官庁が自国の対象機所有社に点検指示を出しました。

 そういう手順を抜きに、日航だけがやるとかやらないという問題ではない。勝手に
やるのもダメ、指示されてやらないのももちろんダメ。それだけの話です。

【東日本】みんなのエアタリフ141レグ【応援】
211 :けむり ◆HPBYrf9tlY []:2011/04/21(木) 21:18:19.91 ID:KSQWrJ7q0
 さて、上記に対し、けむり先生は、当時もデタラメ言うな、ときちんと
指摘しています。

#6905 お名前:けむり◆rU 
「>> 日航って、これまでも他社で「安全に関すること」
>>の整備ミスが見つかるたび、欠航してでも検査してきたんですか。
>
>あたりまえではないですか。
>それが”安全・安心”を第一とする航空会社として当然のことです。

 これに関してはソースの提示を求めます。
というのは、日航は安全に関しては厳しい目で見られているので、
安全対策について、極めて詳細な情報開示を行っているからです。
事実であるなら簡単にソースが提示できるはずです」
「私からは反証を挙げます。
他社の整備ミスどころか、自社で発覚したミスでも
同一機種全てを再点検したとは書いていません。
(注 出典)JALグループ2009年度安全報告書(もちろんHPから見られます)」


【東日本】みんなのエアタリフ141レグ【応援】
212 :けむり ◆HPBYrf9tlY []:2011/04/21(木) 21:23:59.54 ID:KSQWrJ7q0
 ということで、まあ最近の書き込みよりはもうすこし、考えて書いて
いるように見えたとはいえ、2,3カ月前もバレなきゃOK的な、デタ
ラメ投稿が多かった。後から見てウソがバレて恥ずかしいのばっかり。
こういう点は今後直してほしいものだと思っています。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。