トップページ > エアライン > 2011年04月16日 > NuhZK1kB0

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/198 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001100000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【JAL】グローバルクラブ 24年目【JGC】
【HAC】北海道エアシステム 3

書き込みレス一覧

【JAL】グローバルクラブ 24年目【JGC】
303 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/16(土) 03:56:09.44 ID:NuhZK1kB0
>>266
…だから、2009年度(2010年3月終了)のプログラムまでは、
 JGC(OWルビー)  →JGC会員は無条件で付与
 JGC(OWサファイヤ) →JGC会員かつ、前年JAL便4搭乗以上、かつFOP 20000以上で付与
という区分があった。
さらに、JGCはJMXでもOWサファイヤにマッチされる。(JMB会員の場合JMXでOWルビー)
そう考えれば、2009年度までは、JGCでも、OWアライアンスで、JGCと同等の優待・恩恵
を受けるためには、JALの搭乗実績が4回以上かつ20000FOP以上、若しくはJMXを取得して、
搭乗回数ベースなら30回かつ10000FOP以上のフライト実績が必要であったということ。
しかし、2010年にそれが改善された。それが、JGC会員への一律OWサファイヤ付与だよ。
これは、JALの国際路線の集約と関係あるとも言われているし、AA,BAなどのOW陣営が、支援
と同時に、アライアンス残留への条件の一部として提示したのかもしれない。
それは全く以て、真相は闇の中だから、なんとも言えないけれどもね。

しかしながら、現状だって、JMB会員がOWサファイヤステータスを得ようと思ったら、JMG必
須だし、(まあ、この段階で大抵のJALカード持ちはJGCへのインビテーションがあるんだけど)
同じく、OWエメラルドを得ようと思ったら、JML必須。
そう考えれば、JCGはやはり優遇されてるんだよね。


…もっとも、俺はOWに搭乗しないので、あまりOWでのステータスは気にしてないんだけど…
【HAC】北海道エアシステム 3
223 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/16(土) 04:05:26.12 ID:NuhZK1kB0
>>221,222
それこそ、3セク航空会社の現実だと思う。
その中で、出来るだけ補助金を受けなくて済むようにドル箱路線で大いに稼ぐことのできる
路線計画を組むことが今のHACに求められること。
ドル箱路線の儲けをつぎ込んでも赤字になる地方路線には、就航地なり、道なりが、補助金
を出してでも就航させる。

まあ、搭乗率向上のためには、道内企業には、就航地への出張はHAC路線を使って欲しい!と
どぶ板営業しなきゃならないだろうけどね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。