トップページ > エアライン > 2011年03月17日 > rjWAU1YSP

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/292 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200000000000000305



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【KIX】関西国際空港(関空)-23@airline【RJBB】

書き込みレス一覧

【KIX】関西国際空港(関空)-23@airline【RJBB】
795 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/17(木) 07:05:07.00 ID:rjWAU1YSP
水深が深い関空は津波に強いというのは本当みたいですね

http://www.asahi.com/national/update/0316/TKY201103160089.html

船上には、妻の久美さん(54)、次男の紘治さん(26)もいた。柏崎さんは作業を中断し、沖へ急いだ。
水深約70メートル地点で停泊。津波が押し寄せたのは約15分後だった。「水面の上昇に合わせて船
全体が浮き上がっただけ。全く揺れなかった」

 道下孝人さん(47)と父の芳男さん(76)が乗っていた3トンの漁船も地震で大きく揺れた。孝人さんの
頭をよぎったのは、昔から聞かされていた知恵だ。「水深の深い沖なら津波は高くならない」

 芳男さんも、先輩漁師から「昭和8(1933)年の三陸大津波で、沖に出て助かった」と聞いたことがあった。

 エンジンを全開にして数キロ先の沖をめざした。船が津波を越えていった感覚はなかった。だが、振り返ると、
漁港の方で波が盛り上がり、白波が立つのが見えた。

 昨年のチリ地震で津波が届いた際も、湾内の多くの船が沖に出て乗り切った。

 水産庁は、05年の福岡県西方沖地震を受け、ガイドラインを策定。漁船などが陸上よりも避難海域に
逃げる方が早い場合は「水深50メートル以深の海域へ避難し、大津波警報が出された場合は、更に水深の
深い海域へ避難する」としている。
【KIX】関西国際空港(関空)-23@airline【RJBB】
796 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/17(木) 07:08:25.94 ID:rjWAU1YSP
>>794
別に喜んでいない。

成田が大変だから、関空も遠慮して便を増やすなとでもいいたいのか?

【KIX】関西国際空港(関空)-23@airline【RJBB】
820 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/17(木) 22:05:21.29 ID:rjWAU1YSP
そうだな。
首都がだめになると関西が補完するシステムが優れていることがわかった。


【KIX】関西国際空港(関空)-23@airline【RJBB】
828 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/17(木) 22:50:42.87 ID:rjWAU1YSP
>>818
戦争とか人為的な攻撃の場合は機能しないでしょ。
そこを攻撃されたら終わりだから。

天災に関しては絶大な効果があるだろうね。

【KIX】関西国際空港(関空)-23@airline【RJBB】
829 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/17(木) 22:52:04.31 ID:rjWAU1YSP
>>826
普通の人は多少遠くても便が多くて世界各地どこにでも行けるのが便利と支持する。
近いけど制限だらけの空港は支持しない。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。