トップページ > エアライン > 2011年02月06日 > r1+j/OIu0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/363 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000010001000004411



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
関空、伊丹、神戸の将来 PART16
【中部参入】スカイマークBC15便【神戸整備庫】

書き込みレス一覧

関空、伊丹、神戸の将来 PART16
682 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/02/06(日) 00:29:05 ID:r1+j/OIu0
関空おすやつって他所の地方か泉州和歌山の人?
近畿地方の人口の重心を考えてからモノをいわないと
なんやかんやで一番便利な神戸をつかえばうまいこといく
関空、伊丹、神戸の将来 PART16
716 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/02/06(日) 12:23:54 ID:r1+j/OIu0
>>711
伊丹より神戸のほうがアクセス便利なことに何故気付かないの?
京都から70分、高槻から55分、茨木から60分、吹田から55分と京阪間からも楽、その先の滋賀県はいうまでもない
新大阪から45分、大阪から40分と大阪市内からも便利
尼崎から35分、芦屋から30分、三ノ宮から16分、神戸から22分、明石から35分、西明石から40分、加古川から45分、姫路から55分と兵庫県からは間違いなく万里
これもJR新快速の圧倒的な速さとJRとポートライナーが極端に近く乗換時間が短いのが大きい
電車だからバスと違って安心、ポートライナー神戸空港駅から搭乗までが非常に近い
おまけに駐車場も制限エリアで処理をすれば初日無料、2日目以降1,000円と格安、阪高生田川から港島トンネルで一直線渋滞もない
ここより便利な空港は国内だと、福岡、宮崎くらいじゃないのか
関空、伊丹、神戸の将来 PART16
728 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/02/06(日) 16:37:54 ID:r1+j/OIu0
>>727
南港は距離の割りに時間がかかる八尾とおんなじ
大阪市内だが大阪市街地なら神戸のほうが早くいけるよ
普通に神戸を大きくするか思い切って淀川河川公園改良して十三か鶴見緑地を転用するしかないな
島屋、安治川口あたりに作って桜島線で10分でいける空港もいいかもしれんが
用買じゃなくて接収を認めないと不可能かな
接収ができない国にハブは無理だよ
関空、伊丹、神戸の将来 PART16
759 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/02/06(日) 22:26:50 ID:r1+j/OIu0
>>743
重心は尼崎市か西宮市付近じゃないの?
京阪神で若干神戸よりだろ
それなら南港沖より神戸だろな
人口重心以外に加味するものはないと思う
空港使うときって家から出発して家に戻るだろ
旅行なら当然こうなる
仕事で海外はもちろん東京、福岡といった国内でも遠方直行直帰だろ
大阪から神戸とか近場の日帰り出張でなければ職場に寄る奴はまずいないんだから
近場でも時間によっては直行直帰、もしくは直行か直帰の片方になることも多いくらいなのに
空港を決めるのにオフィスがどうとかまったく関係ないから考慮不要
所得は関係あるが関西圏の場合はやっぱり京阪神、特に阪神地区に所得の高い者が多い
世帯所得を考慮したらやっぱり人口重心と同じになる
関空、伊丹、神戸の将来 PART16
765 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/02/06(日) 22:50:24 ID:r1+j/OIu0
>>762
夢洲遠いよ、舞洲でも不便なのにその先
阪神地の対岸だからで西淀川区、此花区を通過しないといけないから話にならない
ほとんどの場所から神戸より行きにくい
桜島線の延伸と高速化で大阪駅から10分以内でいけるなら話は別だけど
15分だと大阪駅から芦屋駅より時間がかかるから没、10分でも尼崎駅の2倍だから市内移動にしては時間がかかりすぎなんだけど

【中部参入】スカイマークBC15便【神戸整備庫】
208 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/02/06(日) 22:55:39 ID:r1+j/OIu0
>>206
予約と同時に購入しろよ
ギリギリまで引っ張るからそうなる
時間があれば他の決済方法もできるんだし
そんな信用されないカードを保有してる自己責任
あきらめるしかない
【中部参入】スカイマークBC15便【神戸整備庫】
209 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/02/06(日) 22:57:19 ID:r1+j/OIu0
>>186
エプロンを歩かせて欲しい
なんでバスに乗せるのか理解不能?
歩きにしたらさらに経費を浮かせるし
客もエプロン歩けたら喜ぶだろう
関空、伊丹、神戸の将来 PART16
768 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/02/06(日) 23:03:26 ID:r1+j/OIu0
>>766
環状線の容量増強と高速化、桜島線高速化はどっちも難しい、桜島線遠心部を速くしたところで20分以上かかり三ノ宮より時間がかかるのがオチ
梅田から夢洲と梅田から尼崎と西宮の市境までや伊丹空港と距離は同じくらい十分遠いよ夢洲は
三ノ宮駅から神戸空港まで普通鉄道を敷設して三ノ宮から7分、大阪駅から1回乗換で30分にするほうが現実的

関空、伊丹、神戸の将来 PART16
774 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/02/06(日) 23:18:02 ID:r1+j/OIu0
>>770
だから投資しても無理だって
福島区、此花区はややこしい人が沢山いるから高速化は無理
投資した分は上乗せがあるから運賃も高くなる
第一、経営難の府にそんな金はないだろ
高速道路もあの線形が悪く事故が多い大阪港線を使うしかない
線形がいいJR、阪急、阪神を使うほうが時間も短く、既存施設だから運賃も安い
アクセスがいいというのは距離ではなく、時間と運賃だよ
関空、伊丹、神戸の将来 PART16
776 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/02/06(日) 23:24:21 ID:r1+j/OIu0
>>775
ややこしい人は地元住民だよ
行政区なんて何も関係ないし
あの辺、歩いてみろよ
簡単に仕事が進むかどうか
阪神難波線の工事でどうなったかも知らないの?
関空、伊丹、神戸の将来 PART16
782 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/02/06(日) 23:41:59 ID:r1+j/OIu0
関空は艦載機の離発着訓練に最適だな
敷地面積も十分だから米空軍、海軍の共用飛行場にしたらいい
治安の問題は連絡橋撤去で離島化したら済むこと
連絡橋撤去工事を発注したら建設業も喜ぶだろう
でも2期の4,000mは無駄だな
障害物がなく標高も低い海上空港なら3,500mで十分なのに
陸上で長距離便なら4,000mにしてもいいけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。