トップページ > エアライン > 2011年02月04日 > MizwIXYb0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/348 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1110000000000000000000058



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【KIX】関西国際空港(関空)-22@airline【RJBB】

書き込みレス一覧

【KIX】関西国際空港(関空)-22@airline【RJBB】
785 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/04(金) 00:10:01 ID:MizwIXYb0
大いなる矛盾
【KIX】関西国際空港(関空)-22@airline【RJBB】
788 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/04(金) 01:13:58 ID:MizwIXYb0
費用対効果
【KIX】関西国際空港(関空)-22@airline【RJBB】
791 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/04(金) 02:03:07 ID:MizwIXYb0
実験線費用で皮算用はナンセンス
【KIX】関西国際空港(関空)-22@airline【RJBB】
830 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/04(金) 23:23:55 ID:MizwIXYb0
リニアさえ出来れば関空のアクセス問題は一挙に解決すると夢想してる人は、
団体旅行者や富裕層がどんな交通手段を利用してるかを考えた方がいいな。
【KIX】関西国際空港(関空)-22@airline【RJBB】
834 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/04(金) 23:33:39 ID:MizwIXYb0
>>832
今より早く着けるようになれば関空の経営は大きく改善すると本気で思ってる?
【KIX】関西国際空港(関空)-22@airline【RJBB】
840 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/04(金) 23:38:37 ID:MizwIXYb0
>>837
たしかに今より集客できるのは間違いないだろうね。
でも費用対効果を定量的に考えないとまた採算が合わなくなる。

関空B滑走路の建設を決めたときも「今より集客できる」だったよね。

また過ちを繰り返すのか?
【KIX】関西国際空港(関空)-22@airline【RJBB】
841 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/04(金) 23:43:29 ID:MizwIXYb0
>>839
航空機の進歩で迷惑度が下がってるのも事実。
また人々の利便性追求度が上がってるのも事実。

関空より利便性が良い空港は伊丹だけでなく神戸もある。

空港利用者の一部しか使わないリニアに1兆5000億円も掛けるのが得策とは思えない。
【KIX】関西国際空港(関空)-22@airline【RJBB】
847 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/04(金) 23:49:31 ID:MizwIXYb0
>>843-844
B滑走路が間違いでなかったという認識の人なら、
これ以上話しても意味はなさそうだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。