トップページ > エアライン > 2011年01月26日 > MNhExJ2p0

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/299 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000011000100003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【ITM】大阪国際空港(伊丹)-11@airline【RJOO】
関空、伊丹、神戸の将来 PART16

書き込みレス一覧

【ITM】大阪国際空港(伊丹)-11@airline【RJOO】
530 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/26(水) 14:47:05 ID:MNhExJ2p0
聞いたけど誰も教えてくんないから、
自力で調べてみて、
判ったから答え書き込んだんじゃ?

3時間以上あけて自演もなかろうw

そうじゃなきゃ、マジ暇人かwww

関空、伊丹、神戸の将来 PART16
390 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/26(水) 15:37:16 ID:MNhExJ2p0
>>387

別に伊丹の肩持つ訳じゃないが、羽田や成田も空港自体の固定資産税は払ってないんだが。
明らかに国が持つべき施設であるのに民間扱いな関空が異常なだけだろ。
儲かってりゃ別だが、そうならないの位誰が考えても判るだろう。
関空、伊丹、神戸の将来 PART16
397 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/26(水) 19:35:30 ID:MNhExJ2p0
>>396
何をイラついてんのか知らないが、
意味わからないのはあんただよ。

JRは民間企業になったから当然JRの所有地に関して固定資産税は払ってる。

羽田・成田・伊丹は国有の空港だから固定資産は払ってない。
国有地は固定資産税は要らないの。
伊丹と関空が一体運営になっても、土地には固定資産税は掛からない。
もし土地に掛けるなら、運営会社がその土地を買い取らなきゃいけない。
一体で売り出すのは運用権だけ。

そういう内容見渡して、関空が民間企業に落っことされて運営しているのがおかしいでしょってお話。
自力で借金返済込みで運営出来るかどうか考えるとかなり無理があるんじゃないのか?
補助金突っ込む意味って言うのは、国も空港は重要だと考えているからだろ。
それなら、羽田や伊丹と同じ土俵でやらせてやれやって言うのが俺の意見だよ。

それとも、関空沈め派だったのかおまえは?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。