トップページ > エアライン > 2011年01月22日 > yVN8F4Ss0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/276 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001220001002000019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
■羽田空港国際線旅客ターミナル■
日航の「鶴丸」4月復活…再出発をアピール
新規開設、増便、減便、運休情報 15路線目
【JALの747】日本航空JL028便【まもなく引退】

書き込みレス一覧

■羽田空港国際線旅客ターミナル■
726 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/22(土) 09:57:29 ID:yVN8F4Ss0
>>711
>静岡空港、福島、長野あたりは本来は不要な空港。
東名阪に就航できないうえ羽田中部が比較的近い静岡はともかく、
大阪まで4時間を超える福島、新宿まで3時間かかる松本はあってもいいと思うが。
静岡だって新設でなく軍民共用化するとか滑走路長は2000mに抑えるとかすればここまで批判されなかっただろう。

>なんで羽田に新幹線が無いのか
行政は鉄道も航空も昔から運輸省で一つだったので縦割りではない。
国土交通省となった今でも鉄道局と航空局共同で短絡新線計画を進めている。

問題は、昔から国と国鉄の仲が悪かったこと。
国は今から40年も前に高速鉄道を国際空港に直結させるという先進的な計画を立案したのに、
国鉄側の協力が得られなくて頓挫してしまった。

成田新幹線は沿線住民の協力が得られなくて頓挫したという見方が強いが、
同時期に計画された東北新幹線は激しい反対運動に遭いながら、通勤新線を併設してでも
開通させたことを考えれば、国鉄側に建設の意欲と意思が無かったことがわかる。

日航と国鉄のどちらも民営化された今となってはJALとJR東は提携関係にあるが、
鉄道と航空の競合関係が無くなった訳ではないし、国とJR東の溝は深いまま。

JR東は現在でも国の運輸政策にはほとんど協力せず、国によるコントロールが全く効かない。
日航の「鶴丸」4月復活…再出発をアピール
104 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/22(土) 10:08:32 ID:yVN8F4Ss0
>>100
しかも伊丹線の範囲がJAL101〜139便なので、123便をわざと飛ばしてるだけ。
新規開設、増便、減便、運休情報 15路線目
839 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/22(土) 10:30:29 ID:yVN8F4Ss0
>>834
再建開始の時点であっても、2011年中に787の引き渡しが始まると
本気で考えてたんだったら、アホすぎる。妄想と言っていいレベル。

むしろキャンセルになることも覚悟で機材繰りを組まなきゃ駄目だろ。
どう考えても延期に次ぐ延期でまともに引き渡しなんてなさそうな雰囲気だった。
新規開設、増便、減便、運休情報 15路線目
840 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/22(土) 11:06:12 ID:yVN8F4Ss0
>>835
>羽田ー宮崎のE70の機材はどっから持ってくるんだろ??
来月納入予定のJA220J(確定発注最後の10号機)だろ。

羽田07:25→宮崎09:10/10:10→羽田11:45/※/13:05→宇部14:45/15:10→羽田16:45/17:15→白浜18:25/18:50→羽田19:55
宇部07:40→羽田09:15/09:50→白浜11:00/11:25→羽田12:30/※/14:30→宮崎16:15/16:50→羽田18:25/19:15→宇部20:55
※=ここで機材の入れ替え?

だいたいこんな感じかと。ちなみに羽田・伊丹〜山形線はCRJに置き換わっているみたいだ。
新規開設、増便、減便、運休情報 15路線目
841 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/22(土) 11:16:39 ID:yVN8F4Ss0
>>836
>まず最小でも70人も乗るRJで運航して採算が取れるのか?という視点がない
逆に50人未満では採算限界を割り込む、というのが航空各社の採用状況だろ。

新幹線〜バス〜高速船の乗り継ぎで4時間かかるところを空路1時間で行けるようになるわけで
時間的には羽田〜庄内線くらいの競争力はある。

あとは需要があるかどうかの問題だが、RJを飛ばせるレベルでなければ、まあ駄目だろう。

>>838
国営ハゲタカ…じゃなかった、企業再生支援機構と銀行団が功を焦って
機材の大幅縮小を打ち出したが、機体繰りのことを考えていなかったものだから今になって収拾が付かなくなっている感じじゃないかな。
輸送力の縮小にくらべて搭乗率の改善はごくわずかで、これでは解雇された従業員が可哀想。

もしくは旧JAL組が再建の機に乗じて旧JAS組を追放するために
旧JAS機材の一掃を吹き込んだとか。これもこれで嫌なシナリオ。

連投スマソ。
新規開設、増便、減便、運休情報 15路線目
846 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/22(土) 15:46:56 ID:yVN8F4Ss0
>>842
CRJはこんな感じになるみたい。

熊本07:40→伊丹08:45/09:20→山形10:35/11:00→羽田12:00//14:15→白浜15:25/15:50→羽田16:55/17:25→山形18:25/19:00→伊丹20:20
千歳07:50→伊丹09:45/10:15→山形11:30/11:55→伊丹13:15//15:45→山形17:00/17:40→伊丹19:00/19:35→熊本20:45(or伊丹19:40→千歳21:30)

あとERJの羽田〜宮崎は単純往復ではなくて、宮崎で伊丹ベースの機材と入れ替わるっぽい。

>>844
新滑走路を1兆円かけてこさえるより、厚木や入間や下総を軍民共用化するほうがずっと楽だよw
【JALの747】日本航空JL028便【まもなく引退】
620 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/22(土) 18:38:16 ID:yVN8F4Ss0
>>618
>同時発表の企業理念とJALフィロソフィがまったく話題になってないよね。
本当だw

http://www.jal.co.jp/other/info2011_0120_02.html
次に、昨年1月19日以来1年を経過し、これからの新しいJALを創造していくために、企業理念とフィロソフィを新たに策定しました。

http://www.jal.com/ja/corporate/action.html
私たちは一人ひとりの意識を変えていくことが必要と考え、
JALのサービスや商品に携わる全員がもつべき意識・価値観・考え方として、JALフィロソフィを策定しました。
これにより、私たちは同じ価値観をもち、判断および行動をしていくことで、全員が心をひとつにして一体感をもって、
お客さまに最高のサービスを提供し、企業価値を高めることで、社会の進歩発展に貢献していくよう全力を尽くしていきます。
【JALの747】日本航空JL028便【まもなく引退】
621 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/22(土) 18:41:08 ID:yVN8F4Ss0
ログ検索したらちょうど1年前にこんなレスが。

【JALは】日本航空JL021便【1/19会社更生法適用へ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1263809733/

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/01/21(木) 15:55:45 ID:RhKr24SJ0
京セラフィロソフィー(JALフィロソフィー)を実践する集団になったわけだから、
フィロソフィーに賛同できない人はリストラ対象。
宇宙の意思と同化しろよ〜www



…自分も「日航フィロソフィー」が制定されるのかと思っていた。さすが期待を裏切らないw
【JALの747】日本航空JL028便【まもなく引退】
633 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/22(土) 23:39:09 ID:yVN8F4Ss0
>>626
中国のボーイング200機お買い上げとかJALほぼ1社分なわけだ。
まあJALも787を35機(+オプション20機)、737を16機増備する予定だが…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。