トップページ > エアライン > 2011年01月20日 > ynuakaCY0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/339 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数23000012000000000000001110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
NGO】中部国際空港 〜セントレア〜 15【RJGG】
新規開設、増便、減便、運休情報 15路線目
■羽田空港国際線旅客ターミナル■
【JALの747】日本航空JL028便【まもなく引退】
【KIX】関西国際空港(関空)-22@airline【RJBB】
【祈願成田就航】エミレーツ航空 Part2【EK】
【JAL新型機】エンブラエル170【J-AIR】

書き込みレス一覧

NGO】中部国際空港 〜セントレア〜 15【RJGG】
275 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/20(木) 00:42:39 ID:ynuakaCY0
>>274
そりゃ、日本人がニューヨークやロス目指すのと大差がない。
でも広島の平和公園はヨーロッパ20位に入っているな。
他50位までとっても北海道、北陸、九州あたりが少々入るくらいで名古屋は出ない。

日本人にデトロイトを観光したいか?と聞くのと同じ。
新規開設、増便、減便、運休情報 15路線目
800 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/20(木) 00:47:11 ID:ynuakaCY0
>>799
成田ーアトランタでさえJALが飛ばしていたな。
関空ーシカゴは週3で1年で消滅したような。UAは数年持ったが。
そもそも成田発アメリカ線は10年で半減したからな。
■羽田空港国際線旅客ターミナル■
665 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/20(木) 01:09:15 ID:ynuakaCY0
>>664
そんなに文句あるなら関空経由に汁!
ってことでは?
NGO】中部国際空港 〜セントレア〜 15【RJGG】
277 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/20(木) 01:14:02 ID:ynuakaCY0
ナガシマスパーランドより大江戸温泉やスパワールド
☆周辺の観光資源が違いすぎるから。温泉だけを目当てには来ない。

名古屋港水族館
☆そもそも観光資源かは不明。(日本人も海外の水族館目当てにはいかない)
☆海遊館の方が・・
【JALの747】日本航空JL028便【まもなく引退】
496 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/20(木) 01:18:50 ID:ynuakaCY0
あえて
「日本航空」と日本語でデカデカと。
これがいい。
【JALの747】日本航空JL028便【まもなく引退】
504 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/20(木) 06:58:00 ID:ynuakaCY0
でも今発表すべきではない。 KYだろ。

まずは路線の再構築だろ。それから
【KIX】関西国際空港(関空)-22@airline【RJBB】
523 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/20(木) 07:05:32 ID:ynuakaCY0
>>522
発想が基地外ネットウヨ。
税金はたしかに無駄。
でも、着陸料タダでもマイナスになるわけではない。付随費用や免税品屋でがっぽり儲けられる。
高い空港使用料も入るし。

>以遠権設定は欠陥空港の証
つまり成田は設備だけではなく、そういう意味でも欠陥空港だな。
今時何寝ぼけているんだ?
関空から欧米線飛ばさない日系航空会社が悪いだけだろ。需要はあるのにも関わらず。
アジア系どころかコストの高いヨーロッパの会社でも採算取れているわけで。

>ヨーロッパの一国に匹敵するGDPを持つ関西圏の国際線を独占するという巨大な利権
ならうまく活用すべきだろう。
【祈願成田就航】エミレーツ航空 Part2【EK】
958 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/20(木) 07:06:58 ID:ynuakaCY0
そろそろOWかSAは入れよ・・・
待っているぞよ。
【JAL新型機】エンブラエル170【J-AIR】
831 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/20(木) 22:54:09 ID:ynuakaCY0
J−AIRが小牧から伊丹へ
JEXが伊丹から羽田へ
昇格しているようで、ようはダウンサイジング
新規開設、増便、減便、運休情報 15路線目
810 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/20(木) 23:27:30 ID:ynuakaCY0
>>806
関空は低迷というほど低迷していなかったり。国際線は。
国内線は悲惨すぎるが。(半減)
関空は波はあるが、中部と比べれば安定している。
むしろ発着枠で安定している成田の方が世界的には珍しい。
中部は貨物便の7割減、国内線半減などあらゆる惨事が起きている。
無料でも就航しないくらい厳しい状況。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。