トップページ > エアライン > 2011年01月20日 > qD2NOWhl0

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/339 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000300003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
757
名無しさん@お腹いっぱい。
【CI】チャイナ・エアライン 5便【中華航空】
JTA 日本トランスオーシャン航空
沖縄・那覇空港その7

書き込みレス一覧

【CI】チャイナ・エアライン 5便【中華航空】
880 :757[sage]:2011/01/20(木) 19:05:38 ID:qD2NOWhl0
>>841
台北経由ならそれで不都合は無かったし、それが関空経由になるなら>>841にもあるように
接続便の選択が自由に出来るのは利便性がいいと思いますよ。
あと、これまで何度かCI使ってますが特に安全性に不安を感じる事態には遭遇していませんし。

実際問題、私はJGC持ちですから出来るだけワンワールド系使いたいのですけど
どっちがいいというものでもなく、そのときの懐具合によって選択肢が増えるというのはいいことだと思うのですw
JTA 日本トランスオーシャン航空
833 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/20(木) 19:14:11 ID:qD2NOWhl0
>>832
・・・・・散々食い荒らした上で撤退とかしないよね?('A`)
沖縄・那覇空港その7
548 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/20(木) 19:23:25 ID:qD2NOWhl0
>>544
平日昼間の那覇空港を見物していると分かるけど、民間機の離発着の合間に自衛隊機が
飛行訓練を繰り返す(その逆かな?)ので結構な混雑具合ですよ。混んでくると離陸の順番待ちになることも。
滑走路を増設して離陸・着陸を分ける・もしくは自衛隊と民間機の利用を分離できれば
相当運用が楽になると思いますけどね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。