トップページ > エアライン > 2011年01月11日 > hmW9f2xP0

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/256 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000020000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
NGO】中部国際空港 〜セントレア〜 15【RJGG】

書き込みレス一覧

NGO】中部国際空港 〜セントレア〜 15【RJGG】
183 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/11(火) 17:02:50 ID:hmW9f2xP0
>>176
中学生にもわかると思う。
路線数、便数増やせば増やすほど指数関数的に便利になるのは中部空港だけ。
だって、
ターミナルビルは日本一乗り継ぎしやすく設計されてるんだもの。
ただ路線数、便数が少なすぎるから不便だけど。

だから、
中部空港周辺がどうのこうの今は関係ないの。

でもそのうち空港の周辺をもっと良くしたらどうなると思う?伸びしろも日本一でしょ。


ていうか本当は知ってるはず、
港も空港も愛知をハブにする方が効果的だって。

でも、そうなるとあそこのメンツ丸潰れ。
ホント邪魔が多くてやんなっちゃう…
NGO】中部国際空港 〜セントレア〜 15【RJGG】
185 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/11(火) 17:56:54 ID:hmW9f2xP0
>>184
国内他空港→中部空港→海外  の乗継客
国外他空港→中部空港→国内  の乗継客
2通りあるけど、
でも、あんたが言う国内線と国際線遠くに分けちゃったら意味ないよね。

まあ、
今しかないと思う、中部空港は。
NGO】中部国際空港 〜セントレア〜 15【RJGG】
187 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/11(火) 23:53:55 ID:hmW9f2xP0
>>186
だからー、
ターミナルビルは日本一乗り継ぎしやすく設計されてるってこと、中部空港は。
路線数、便数増やせば増やすほど指数関数的に便利になるのは中部空港だけ。

東京大阪もしくは仁川経由よりも
中部空港経由の方が超短時間で簡単に安く乗り継ぐことができればって話。

中部空港のターミナルビル見たら分かるっしょ。

乗客のうちどれだけの人が乗り継ぎのために利用しているのだろうかだって?
ハブ空港の需要を疑うってことなのかな?
頭固いねえー、愛知の人は。
まだまだ夢のまた夢だけどさ、今しかチャンスないよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。