トップページ > エアライン > 2011年01月10日 > YUdThID30

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/317 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2320000001010000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【UKB】神戸空港/マリンエア-13@airline【RJBE】

書き込みレス一覧

【UKB】神戸空港/マリンエア-13@airline【RJBE】
788 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/10(月) 00:36:56 ID:YUdThID30
>また嘘をいう。
>関空32便 路線 千歳函館成田羽田福岡那覇石垣 +夏ダイヤで旭川等々
>旅客数では毎月10万人以上の差だ。

神戸空港は月26便、路線で千歳/羽田/那覇/長崎/熊本/茨城/鹿児島で路線数は一緒か。
臨時便まで数えるとかのルールは知らんがw
まぁPBB4本の神戸空港と大体同じで合ってるだろ>関空

旅客数が10万人の差もなにも、長崎便4便は12月中旬からでまだ22便時代の旅客数しかでてにゃーですが。
嘘というには大げさだろ?こちらも別に断定してかいてるわけじゃないし、関空の路線数なんてイチイチ気にした事もないしw

【UKB】神戸空港/マリンエア-13@airline【RJBE】
790 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/10(月) 00:43:25 ID:YUdThID30
>鹿児島〜奄美が3月末から復活だから、機材運用が、神戸〜鹿児島〜奄美〜鹿児島〜神戸になるのは必須。
>という事は神戸〜熊本が少なくとも一往復はあぼんすると思われる。

あんた神戸空港に経由便なんて絶対設定されない、されるはずがないといって、ふたを開けてみれば結果
長崎経由便4便設定だったからなぁw
まぁ今度こそ予想が当たると良いね。ちなみに便数が増えた時はあんまり書き込まないんだな。
ところでSKYの増機ってまだまだこれからだろ?その辺りはちゃんと考慮してる?

【UKB】神戸空港/マリンエア-13@airline【RJBE】
792 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/10(月) 01:11:30 ID:YUdThID30
>増機はセントリャーに廻されるだろwなに言ってんだ

それは2月だろ。
今のところ16機〜17機だが、発注済みだけでも25機、4年後には40〜50機体制の予定だろ?
セントリャーの機材はすでにスタンバられてて今月にもさらにもう一機増えて18機体制になりそうだが。
大丈夫?

>旅客数では毎月10万人以上の差だ。

いつの数字で比較したのか、そっちのコメントの方も先によろしくね。
ちなみに過去27便を飛ばした時は一便は天草、あと2便は鹿児島熊本の3便目だったから。
【UKB】神戸空港/マリンエア-13@airline【RJBE】
796 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/10(月) 01:45:46 ID:YUdThID30
>>793

ANAの下りは同意だな。
わかっててやってんだからある意味差別的配分と言えなくもない。

ところで国際線進出が既定路線のようになってるが、これも国交省の許可がいるんじゃないの?

>羽田の枠さえ取れてれば、SKYだって神戸便と長崎便分けて運航したいのが 本音。

まぁそうだろうが、そうとも言い切れないというか、長崎就航の際に羽田ー神戸便も
5便→6便に増やしてるんだよね。

羽田枠を完全に分けて運行したいなら1便を直行便で羽田ー長崎にしても良いと思うが、
あえて神戸ー羽田便の利便性をあげて利用者の獲得につなげたい、でも搭乗率がおちるとイヤ
(特に昼下がりの時間帯) → 経由便で搭乗率増、というある意味経由便としてまっとうな
使い方をしている側面も否定出来ない。

>めんどくさい!とぶつぶtいってた。

まぁそういうモンだからねw
【UKB】神戸空港/マリンエア-13@airline【RJBE】
797 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/10(月) 01:51:30 ID:YUdThID30
>SKYが鹿児島を飛ばし出した9月が20万人の差、関空減便の嵐とSKYが熊本を飛ばしだした10月が12万人、11月が11万人。

ああ、じゃあ間違いなく1月は10万人を切るな。22便時代で11万人差じゃな。
秋からは成田便も2便増えるし、さらに差は縮まりそうw

>>795
これはマジで、橋下知事は沖縄県の方々をバカにした発言だと思うぞ。
激しい憤りを禁じ得ない。

【UKB】神戸空港/マリンエア-13@airline【RJBE】
801 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/10(月) 02:06:03 ID:YUdThID30
>成田便が飛んでも、その後には熊本は消え、長崎は2往復減便が待っている、そう変わらんよw

成田便ののちの長崎直行化は2年ほど間が開くけどね。
あと、熊本に関しては伊丹のJALが先に逝くほうが速いんじゃないか。
そうこうしてる内に仙台便の期限もせまってくる。
まじで30便規制の撤廃がめちゃくちゃ重要になってくる。

>泣くなよw

いや、俺ならむしろ関空の惨状には耐えられないが・・・どんだけ図体でかいのにやられまくってんのかと・・・。
まぁ、泣くなよ。
【UKB】神戸空港/マリンエア-13@airline【RJBE】
802 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/10(月) 02:07:57 ID:YUdThID30
>臨時便なんて数えてないけどな、なんで嘘付くんだ?

超えている、ではなく、超えてるだろ。つまり推量
まぁそのうち超えるけどなw

【UKB】神戸空港/マリンエア-13@airline【RJBE】
808 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/10(月) 09:30:51 ID:YUdThID30
>>806
まぁそうなんだけど、神戸空港の規制が関空のためにあるという厳然たる事実から目を背ける訳には
いかないからね。

>そもそも、国際空港と一地方空港を比べて多い少ないの論議は可笑しいでしょう。

一地方空港の路線数と同じ路線数なのが世界に冠たる笑関西空港の路線数だから、仕方ないわな。
なんの規制もないどころか近隣空港を規制しまくって飛ばしまくってる関空の国内便の数が
なんと一日32便、
かたやその関空を救済するために著しい運用時間、便数、国際便規制をかけられた一地方空港の
便数が一日26便。

一体誰の為の規制なのか、この事実を知る人間は近畿圏でもほとんどいないだろ。
【UKB】神戸空港/マリンエア-13@airline【RJBE】
813 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/10(月) 11:18:47 ID:YUdThID30
>神戸空港は全便西側からのアプローチ、サークリングでの着地なのかな。

アプローチは全便西側。
サークリングは風向きによる。最近は機材の込み具合にも左右されそうだけど。
基本は西側離発着で、特に東側への離陸は見た事ないな。

ちなみに神戸空港開港時の航空関係者のリポート
http://www.alpajapan.org/news/alpa_news/29ki_21-40news/alpa%20japan_29-21.pdf


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。