トップページ > モ娘(羊) > 2023年08月24日 > g8K6THC50

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/43 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000080008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ねぇ、名乗って
DA BUMPのリリイベでハロヲタがコールを入れる★253

書き込みレス一覧

DA BUMPのリリイベでハロヲタがコールを入れる★253
36 :ねぇ、名乗って[sage]:2023/08/24(木) 20:37:24.05 ID:g8K6THC50
2000年 - 2002年:『jupiter』
2000年9月20日に1stシングル「ダイヤモンド」をリリースし、
トイズファクトリーからメジャーデビューを果たす。2001年3月14日に
発売された2ndシングル「天体観測」が、累計で55万枚
(2023年3月現在95万枚)以上を売り上げる大ヒットとなり
バンドの知名度が大きく上昇。この楽曲から着想を得たテレビドラマ
『天体観測』も2002年夏に放送された。
DA BUMPのリリイベでハロヲタがコールを入れる★253
37 :ねぇ、名乗って[sage]:2023/08/24(木) 20:37:42.58 ID:g8K6THC50
同年10月17日リリースの3rdシングル「ハルジオン」を経て、
2002年2月20日に発売されたメジャー1作目となるスタジオ・アルバム
『jupiter』は、バンド初のオリコンアルバム週間チャート初登場1位を
記録した。また『jupiter』発売に伴い、2002年3月23日から
4月21日にかけてツアー「POKISTA 21」を開催した。
DA BUMPのリリイベでハロヲタがコールを入れる★253
38 :ねぇ、名乗って[sage]:2023/08/24(木) 20:37:53.58 ID:g8K6THC50
2002年 - 2004年:『ユグドラシル』
アルバム『jupiter』発売後にBUMP OF CHICKEN主催の対バンツアー
『BAUXiTE page1』を開催。旧友のSyrup16g、BURGER NUDS、
ハックルベリーフィンらと全国3か所を回る。そして、同年12月18日には
4thシングル「スノースマイル」を発売。
DA BUMPのリリイベでハロヲタがコールを入れる★253
39 :ねぇ、名乗って[sage]:2023/08/24(木) 20:38:04.67 ID:g8K6THC50
2003年3月12日に5thシングル「ロストマン/sailing day」を発売。
「sailing day」はアニメ映画『ONE PIECE THE MOVIE デッドエンドの
冒険』の主題歌となった。その後2003年春から翌2004年までは、
アルバム『ユグドラシル』のセッションとレコーディングが行なわれ、夏以降は
表立った活動は行われなかった。
DA BUMPのリリイベでハロヲタがコールを入れる★253
40 :ねぇ、名乗って[sage]:2023/08/24(木) 20:38:16.85 ID:g8K6THC50
2004年3月31日、ファーストアルバム『FLAME VEIN』から「アルエ」を
リカットシングルとして発売。5月29日には地元の佐倉市民体育館にて
完全招待制フリーライブを行い、スペースシャワーTVで全国に生中継された。
同年7月7日には『ユグドラシル』からの先行シングルとなる8thシングル
「オンリー ロンリー グローリー」を発売し、初となるオリコンシングル週間チャート
1位を獲得。8月25日に発売されたメジャー2作目となるスタジオ・アルバム
『ユグドラシル』もオリコン週間アルバムチャートで初登場1位を獲得し、
収録曲のうち「車輪の唄」が同年12月1日にシングルカットされた。
DA BUMPのリリイベでハロヲタがコールを入れる★253
41 :ねぇ、名乗って[sage]:2023/08/24(木) 20:38:29.84 ID:g8K6THC50
『ユグドラシル』発売に伴い、同年9月17日から11月20日にかけて
全国ツアー「MY PEGASUS」を開催。 12月には幕張メッセで2日間で
3万人を動員する単独ライブとしては最大規模のライブ
(全国ツアー「MY PEGASUS」の最終公演「PEGASUS YOU」)を行い、
初日にはNHKの番組『スーパーライブ』用の収録も行われる
(地上波テレビとしては初の大々的な露出)。この後、
年末には韓国でのライブも行っている。
DA BUMPのリリイベでハロヲタがコールを入れる★253
42 :ねぇ、名乗って[sage]:2023/08/24(木) 20:38:48.33 ID:g8K6THC50
2005年 - 2007年:『orbital period』
2005年7月21日に発売された10thシングル「プラネタリウム」で
自己最高の初動売上を記録。この記録は同年11月23日に発売された
11thシングル「supernova/カルマ」でさらに更新し、自身最大のヒット曲
である「天体観測」に迫る50万枚近い売り上げを記録。2006年度オリコン
年間シングルチャートで9位にランクインしてシングル・アルバム通じて
初の年間TOP10入りを果たす。
DA BUMPのリリイベでハロヲタがコールを入れる★253
43 :ねぇ、名乗って[sage]:2023/08/24(木) 20:39:01.40 ID:g8K6THC50
2006年3月22日、藤原が書き下ろした、ゲーム『テイルズ オブ ジ アビス』用の
サウンドトラック集『SONG FOR TALES OF THE ABYSS』
(MOTOO FUJIWARA名義)が発売される。
同年9月20日には楽曲「ギルド」の世界観をテーマにした
オリジナル無声映像作品『人形劇ギルド』をリリース。
そして、同年11月22日に12thシングル「涙のふるさと」を発売し、
「オンリー ロンリー グローリー」以来2年5か月ぶりとなる2度目の
オリコンシングル週間チャート第1位を獲得した。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。